Work in Inaka / Countryside - 田舎/地方で仕事

【田舎で仕事 – 広報】国内最大のビジネス誌『日経ビジネス』に穴水町岩車の農家登場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根 ニンニク

さてさて、先日、『広報』をお手伝いした穴水町岩車の長崎公雄さんが、国内最大のビジネス誌『日経ビジネス』に載る予定だ。

長崎さんは明日発売『日経ビジネス(2017年11月27日号)』の特集『農業で解決 日本の課題』の『PART 1 私たちは農業で救われた – 行き場を失った10人が辿り着いた先』の1人として、登場する。(日経ビジネスDigitalの特集ページはこちら

2016年、ライターとしてロンドンで取材したリンダ・グラットンさんが言うように、人の寿命は昔よりも遥かに延びていて、「人生100年」時代に突入、人生の生き方は大幅に変化している。(そのときの“ざっくり”した内容はこちら

技術/テクノロジーも飛躍的に伸びている。昔とは時代がかけ離れて違うのだ。

どのように40代・50代・60代を生きるか… 今後の人生をどのように考えるのかは自分次第である。

ただ、言うまでもないが、「考えるだけ」では、なにも進まない。それに伴った行動が必要だ。多くの人は「考えるのみ」で立ち止まる…自身の考え+発想で行動を起こさなければ結局なにも見えない、それが現実。

農業が今後“隠れた”田舎ビジネスになると考えた長崎さんは、北國銀行を早期退職し、農家の道へと一歩踏み込んだ。長崎さんが描く農家ビジネスは彼が『夢』見るように軌道にのるのだろうか…長崎さんの『腕』次第。

穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根



先日、日経ビジネス・西雄大記者が取材した長崎さんの内容は以下記事のとおりだ。長崎さんが育てているカボチャや大根は、里海の絶景を背景に、里山で育てられている。カボチャのシーズンは終わったので、現在植わっているのは大根。

『絶景大根』だ。

穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根

石川県 能登 穴水町 長崎公雄 Noto Ishikawa Anamizu Farmer Nagasaki 田舎で仕事:農家の『広報』サポート 国内最大のビジネス誌 穴水町岩車へ

ちなみに、取材の“きっかけ”は、長年の『広報』経験と、以前、長崎さんについて書いた以下記事から。

石川県 能登 穴水町 長崎公雄 Noto Ishikawa Anamizu Farmer Nagasaki 石川県内最大手地方銀行から農家に 能登岩車の33枚の田んぼをカボチャ畑に転換 ~ “ノルマ”は“能登の里山”の赤土で甘~い2万個のカボチャと1千万円 ~

長崎公雄さんの大根やカボチャを購入したい方々、ぜひ連絡を(こちら

さて、そうこう書いているうちに、今日も能登の農山漁村から東京への“私事(しごと)”バックパッカー旅だぁ。

田舎から動いて、もろもろ情報発信していくぞぉ。

穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. backpacker anamizu ishikawa noto japan 田舎 バックパッカー 穴水町 石川県 田舎で『広報』仕事:“葉っぱ”ビジネス いろどりで再び東京&鎌倉…
  2. 写真で見る-アメリカ・ユタ州グレートソルトレイク(湖)̷…
  3. 2017年9月4日 朝日新聞 Globe Asahi newspaper globe 田舎で仕事『広報』:全国紙「朝日新聞 The GLOBE」にSi…
  4. made by all lacquer sap original artwork from Japan 日・英語版『芯漆』ホームページ完成
  5. 静岡第一テレビ はなびらたけ ホホホタケ 電球 大井川電機 【田舎で仕事】静岡第一テレビ「まるごと」“阿佐ヶ谷姉妹”コーナー…
  6. 【田舎で仕事 ‐ 広報】日テレ「news every.」特集枠に…
  7. 仕事しながら“ちょい”田舎旅: 岩車の“海”に椅子をセットして
  8. 埼玉県 横瀬町 よこらぼ 田舎プロジェクト 富田能成町長 花形照美 荒井一広 小島俊 青木孝裕 IBM Dropbox リクルート TABICA スペースマーケット 田舎で仕事『ライター』:IT系最大級『ZDNet』に“都会の田舎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

はなびらだけ 大井川電機 【田舎で仕事 – 広報】自動車電球製造の大井川電機の幻のきのこ「はなびらたけ」がテレビで特集 五島列島 小値賀,ブロッコリー農家,ぶうさん,今田光弘, goto ojika, mitsuhiro imada day 88.7 五島列島 小値賀島 自身のライフスタイルをプロデュースするブロッコリーとカボチャ農家のぶうさんと美保さん(最終話) 【田舎で仕事】 ITベンチャー『広報』で初の日経産業新聞1面 穴水町 凍結 車 一回転 横転 【能登での田舎暮らし】クルマ1回転大事故… 2度目?!の“痛い”出費 – 田舎の山水 凍結道路に要注意! 動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」中川生馬さん(右)と会話を弾ませて交流を深める赤井成彰さん=穴水町川尻で 写真 金沢の赤井さん、穴水で魅力伝える 宿泊型移動車「モバイルハウス」で一風変わった旅をしている赤井成彰さん(30)=金沢市=が二十九、三十の両日、穴水町川尻に宿泊し、なじみの薄いモバイルハウスの面白さを町民らに伝えた。(田井勇輝)赤井さんは昨年春、営業社員だった大手玩具メーカーを退社。ハワイでの暮らしを夢見て、貯金するため家賃を節約しようとさまざまな生活の仕方を模索。家を持たないで車内や荷台で寝泊まりしながら生活するモバイルハウスと出合った。中古の一トントラックを購入し、昨年十月から荷台で部屋作りを開始。長さ二・五メートル、幅一・六メートル、高さ一・九メートルの木製による落ち着きある空間を手掛けた。壁を開閉して楽しめる縁側や、天窓、折り畳み式机といった工夫を凝らした家具を設置。外壁はオレンジ色と茶色の細長い板千枚以上を組み合わせ、魚のうろこを表した。製作は今年一月に終了。車の購入と製作の総額約九十万円の大部分は資金を募るクラウドファンディングで集めた。モバイルハウスの可能性だけでなく、全国の魅力ある人や場所を探そうと、今月二十七日に金沢市を出発。車中泊可能な場所を検索できるサイト「カーステイ」で、中川生馬さん(40)=同町岩車=が運営する場所を見つけ訪れた。赤井さんは中川さんや通り掛かった住民に「まさに動く個室。行った場所がどこでも庭になる」と熱く語った。バックパッカーとして国内を旅した経験がある中川さんとはうまが合い、縁側でいつまでも会話を弾ませていた。赤井さんは十一月末まで全国を巡る予定。三十日は珠洲市、三十一日は七尾市能登島で泊まり、その後県外に出る。 【メディア掲載】中日新聞『動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~
能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
田舎バックパッカーハウスの利用 <トイレ・シャワー・BBQ・他有料オプションなど>
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラー』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。