田舎には夫婦1台づつ車が必要だ。うちにはキャンピングカー/車中泊仕様のハイエース“動く拠点”の他に、スズキの軽ワゴン「エブリイ」がある。多くの荷物が詰める積載能力と、フルフラットにすると車中泊仕様にして就寝できることからエブリイを選んだ。
2019年の中古エブリイのハイルーフモデル「HBD-DA17V」で、後部座席をたおしフルフラットにしたときの荷台の長さは約170センチ、助手席をたおすと約230センチのスペースを確保することができ、就寝には十分なスペースだ。
ただ、荷物の運搬用のバン車両なので、内装床面はごつごつで堅く、クッション性もなにもないので、そのまま寝ると快適ではない。
ここでは、5つの最小限のアイテム、計約6万円で、エブリイをとにかく簡単にキャンピングカー風、車中泊仕様にする方法について紹介する。
万が一、能登半島地震のようないつ起きるかわからない地震・災害が発生したときにも役立つかと思う。
もちろんのこと、工夫して、流行りのオシャレな板張りやクッションフロアーなどにして、バンライフ/キャンピングカー風にする手もあるが、時間と手間、そして費用がかかってしまう。
走行距離などにもよるが、ちょっとした車中泊装備を搭載した中古の軽ワゴンのエブリイなどをベース車両にしたキャンピングカー風の車は、ざっと150万円以上はする。
ハイエースやキャラバンなどの大型車両であれば、自分のように動く“家”風に作りこみたい気持ちはわかるのだが、軽ワゴンなどの軽自動車をキャンピングカー風にして車中泊旅をする、週末やほんの数日間の“軽キャン”車中泊のために、そこまでの時間・手間、労力、そして費用をかけたい?と疑問視する人も多いのではないだろうか。
今回、とにかくシンプルに、1人で車中泊旅を満喫したい人向けの参考例として、いかに簡単に、手間暇、お金をかけず、スズキの軽自動車/軽ワゴンをキャンピングカー風、車中泊仕様にできるか、ほんの秒と言っても過言ではないほど、簡単かつ快適にくつろげる方法を紹介したい。
<< これだけは欲しい!という5つの車中泊アイテム >>
◆ シェード(約3万円): いわゆる車向けのカーテンの役割を担う。これは高額だが、おすすめはアイズの断熱式のシェード。つくりもしっかりしている。節約のためと思い、以前アマゾンやヤフーショップなどが販売している安価なシェードを購入して、使っていたことがあったが、薄いシェードで断熱はなく、吸盤もひどい作りで、すぐに取れてしまった。アイスのシェードを強くおすすめしたい。
アイズのサイトはこちら
◆ ベッドコット(約1万円): 車中泊でベッドは必要不可欠アイテム。様々なベッドコットが存在するが、ぼくが使っているものは、以下KingCamp(キングキャンプ)製の長さ約190センチの快適に寝られるベッドコット。助手席を倒すと、ちょうどエブリイにフィットする。サイドにポケットがあり、スマホやタブレットなどの小物を収納できる。リクライニング系の椅子にもなり快適だ。1欲を言えば、ひじ掛けがほしい。座ってパソコンやスマホをいじるとき、ひじ掛けがないと、両肩がこる。だが、現在、そんなベッドコットは存在しないようだ(こちら)
◆ 寝袋または掛布団(約4,000円~): 季節に応じた寝袋を準備したい。春・夏・秋の季節は軽い掛布団で十分かもしれない。あくまでも参考程度の寝袋はこちら
◆ ランタン(3,000~5,000円前後): おすすめは車体にくっつけられるマグネット式で、最近のスマホと同じUSB-Cケーブルで充電ができるランタン型ライト。ケーブルの統一が楽になる。以下ランタンではスマホの充電も可能(こちら)
ぼくが使っているランタンはこちら
◆ エブリイ専用のマット(約8,000円): 凸凹感がなくなり、そこそこ厚さがあるマット。じゅうたん的な存在になるので、これもおすすめしたい標準装備のアイテム(こちら)
ここまでで、約6万円以下で準備することができる。
<< 装備すれば、より快適になるエブリイ向けの車中泊アイテム >>
◆ 大き目のバスタオル: ベットコットが汚れないように、シーツ用途として利用。これは自宅の大き目のバスタオルを利用すると良いだろう。
◆ ポータブルバッテリー: 電機製品の消費電力によるが、1~3日程度の旅行や出張、災害時でも利用でき、高出力のポータブルバッテリーをおすすめしたい。以下はぼくが利活用しているポータブルバッテリー。
・Jackery(ジャクリ) ポータブル電源 240 New 256Wh(約33,000円): ポータブルバッテリーの中では小容量だが、低予算で準備可能(こちら)
・EcoFlow(エコフロー) ポータブル電源 RIVER 2 Pro 大容量 768Wh(約90,000円): こちらも大容量ではないが、コンパクトで出力がそこそこある(こちら)
・Anker(アンカー) Solix C1000 ポータブル電源 1056Wh(約140,000円): 万が一の停電や災害のことを考えると、出力も高い大容量をおすすめしたいところだが高額で重量もそこそこ。バッテリーに照明も搭載している(こちら)
◆ モバイルバッテリー(約5,000円~): 旅行の日数やガジェット/電機製品のバッテリー容量や、バッテリーの持ちの良さ、台数にもよるが、スマホ、タブレット、ランタンなど、小型のガジェット数台程度であれば以下Anker(アンカー)、UGREEN(ユーグリーン)などのバッグにも入る携帯性あるモバイルバッテリーで十分だろう。
・Anker PowerCore Essential 20000(20,000mAh)(約5,000円): 従来のスマホやタブレットの充電程度であればこれで十分(こちら)
・UGREEN PD3.1 モバイルバッテリー(25,000mAh)(約13,600円): 上のAnkerとは異なり、計145Wの高出力バッテリー。USB-C充電可能なノートPCで、1日程度のPC使用であればこれで十分。走行距離にもよるが、日中、以下、シガーソケット機器で走行中に充電すれば、翌日、再度利用することもできる(こちら)
◆ シガーソケット充電器(約6,000円): 走行中の充電用。90Wの出力でシガーソケットからPD充電できる優れもの。上のモバイルバッテリー、Surface GOなどのUSB-Cで充電できるタブレットPC、ノートPCなども充電可能。
・LinkOn 112W USB-C車用充電器(こちら)
◆ 防虫ネット(8,500円): 暑い季節にほしい車の網戸的なアイテム。だが、自宅と同じで、真夏はさすがに網戸では厳しいので、春や秋、涼しい朝晩用としたほうがいいかもしれない。
・エブリイ用の防虫ネット(こちら)
◆ リアゲートストッパー(約2,300円~): 防虫ネットをつけて、トランク/リアゲートを開けておきたい場合。防虫ネットをつけず、これを使用してリアゲートを開けて車中泊することはおすすめしない。
・長いストッパー(こちら)
・短いストッパー(こちら)
◆ リリースガン(約8,000円): 運転で疲れたとき、腰、肩、足などの体の筋肉をほぐしてくれる超おすすめアイテム
・arboleaf 筋膜リリースガン(こちら)
◆ テーブル: 高さ調節可能で、4折りに細く折りたたみ可能な小型テーブル
・KingCamp折り畳み式テーブル、幅60センチ×奥40センチぐらいのサイズを選びたい(こちら)
【このように運転席をワークスペースとして使うこともできる。詳しくはこちら】
【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^ |
キャンピングカーレンタル、車中泊スポットの検索や予約ならバンライフのプラットフォーム「Carstay(カーステイ)」が便利! |
この記事へのコメントはありません。