HIACE ITEM - ハイエースの装備

【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
ハイエース ソーラーパネル Car Solar Panel

青森県碇ヶ関 – “動く拠点”ファミリーワゴンC(ベース車輌ハイエース)のキャリアには250ワットのソーラーパネルを積んでる。

ソーラーで発電し、”動く拠点”に積んでいるサブバッテリーを充電する。長旅、困ることの1つは「電気」で、この課題を解決してくれるのがソーラー。

“イナ旅”(田舎旅)中、自身のブログ、ホームページ制作で記事を書いたり、広報の仕事などがあるので、大容量のソーラーを積んでいると、非常に便利だ。

スマートフォン、パソコン、カメラ、ポータブルバッテリーの充電など、電気に困ることはほぼない。

しかし、今回の東北の旅では、電気に困ることが出発3日後にあった。

なんでだ?!」と思い、考えてみると、まず一つ目に秋や冬の日本海側の短い日照時間がある。

だが、よくよく考えてみると、今回は別に、大きな根本的な原因があった。

ソーラーを積んでから、『走行充電』ができなくなっていたのだ。

施工会社がソーラーをハイエースに設置したときからだろうか。エンジンを入れても、サブバッテリーのメーターがフルにならない状態だった。

250ワットのソーラーを積んでから、これまで電気に困ることがなかったので、特に気にせず、「ソーラーを積んだから、ソーラー施工会社に走行充電が不要と思われて、エンジン側のメインバッテリーとの接続が切られたのかなぁ」と思い込んでいた。

だが、今回は、2日間ぐらい、道の駅に駐車して、仕事をすることがあったので、電気不足となり、「これではストレスフリーで仕事ができないなぁ」と困り始めていた。

長旅、やはり走行充電も必要だ

早速、ファミリーワゴンCの製造元アネックス社の工場にいる“仲良し”キーマンに、「走行充電ができないんですよ。なんでですかね?」とフェイスブックを介してメッセージ。

サブバッテリーやその配線回りの写真も送った。

すると「もしかしたらメインバッテリーのヒューズが切れてない?」という返信。

結論から言うと、アネックスのキーマンが言うとおり、原因はヒューズだった。ソーラーを施工した会社にメインとサブバッテリーの接続が切られたわけでない。

サブバッテリー 切れた ヒューズ

メインとサブバッテリーをつなぐ白い配線についている緑色のヒューズは車内に2つある

1つはサブバッテリー側、もう1つはメインバッテリー側にある。

サブバッテリ側の緑色のヒューズを確認すると、ヒューズに問題はなかった。

次に助手席の下にあるメインバッテリーの配線を確認するために、助手席回りを片付け、席をあげて、緑色ヒューズを発見。

すると、メインバッテリー側の白い配線に付いている緑色のヒューズが切れていたのだ。

ヒューズを取り替えて、エンジンを入れて確認した。

すると、サブバッテリーのメーターは満タン状態に。

これで、安心して仕事ができるようになり、ここしばらく疑問に感じていた「走行充電」の問題が解消した。

「サブバッテリーの走行充電ができない」「エンジンをかけてもサブバッテリーのメーターが満タン表示にならない」と思ったら、まずはヒューズを確認したい。

また、サブバッテリーを積んだクルマでの長旅では、万が一のため、サブバッテリーやメインバッテリーについているヒューズを予備で持っていくことをお薦めする。

ハイエース ソーラーパネル Car Solar Panel

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. vanlife tame noto anamizu バンライフ ためさん 爲さん 能登 古民家 穴水 物語つくる「VANLIFE STORY」 能登へ
  2. van life light shadow 車上生活 車中生活 バンライフ 光と影 「車中生活」「バンライフ」の“影”に必要なこと | NHKスペシ…
  3. useless cooler summer item for camper van 買ってはいけない車中泊アイテム 【田舎クルマ旅グッズ】買ってはいけない夏の“返金OK・返品不要”…
  4. 【冬の車中泊】スタッドレスタイヤ履き替え時期は今週末から来週 ~…
  5. 車中生活 田舎暮らし バンライフ 石川県 穴水町 岩車 vanlife anamizu ishikawa 【今日の仕事場】自宅前に“動くオフィス”停めて
  6. FFヒーター オーバーホール 煤 すす 故障 不具合 不調 家と書斎機能ある“動く拠点”、8年使用した冬欠かせない装備『FF…
  7. 富士山 バンライフ 【田舎で仕事 ‐ 広報】 再び書斎丸ごと移動で静岡県島田市へ
  8. suumoジャーナル 【田舎で仕事 – 執筆】 不動産情報メディア「SUU…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

cbcテレビ チャント バンライフ ミチトライフ 矢井田夫婦 【田舎で仕事 – 広報】東海エリア「CBCテレビ」が「バンライフ」に密着 「生活費は?食事は?仕事は?」<動画あり> 長崎県五島列島 小値賀 森クリーニング day 87 「車を貸しちょげるから島を回ってきたら!」と五島列島 小値賀島の森クリーニング“銀一さん” ~ 交番テント泊で信用を築いていたバックパッカー夫婦 ~ 美しい海 玄界灘 day 76 田舎バックパッカー、福岡県小呂島の学校を再訪問 work space countryside in Japan コナー・ジェサップ、まだまだ『クリエイター・アーティスト向け“田舎”ワークスペース』で執筆中 仕事しながら“ちょい”田舎旅: 岩車の“海”に椅子をセットして

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。