投稿者の記事一覧

IKU - INAKA Backpacker

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

  1. 石川県穴水町,ウルトラマン,能登半島地震

    【能登の田舎からのつぶやき】輪島にユニクロで綾瀬はるかさん、穴水にウルトラマンでつるの剛士さん

    今日(2024年12月15日)、能登半島地震や豪雨で被害を受けた輪島にはユニクロで綾瀬はるかさん、穴水にはウルトラマンショーで、つるの剛士さんがやってくる。つるの剛士さんなどのウルトラマンは10:00〜に穴水小学校体育館に、綾瀬はる…

  2. ひろゆき,芯漆,漆器,輪島

    クラファン・サポート中の『芯漆』50%以上達成、ひろゆきさんが再び購入支援

    クラウドファンディングを現在サポートしている石川県輪島市の山崖松花堂(やまぎししょうかどう)の『芯漆…

  3. バーデン アルタモーダ,ハイエース,バンライフ,車中泊

    【能登の田舎からのつぶやき】毎日 娘と車中泊/バンライフってお話し

    能登半島地震関係なく、娘とぼくは毎日キャンピングカーで車中泊。固定された“自分のお部屋”という概念が…

  4. 車中泊スポットを超簡単に1分で探せる方法とは?

    キャンピングカー、車中泊仕様の車などでの旅で、“仮眠”のための車中泊スポットの場所情報を超簡単に調べ…

  5. 人口流出で職人不足,穴水 中川生馬,能登 移住者

    【メディア掲載】地方紙に『補助金だけでは復旧進まず 人口流出で職人不足』 日本の政治家 期待できるのか?

    先日、共同通信の取材を受けさせていただき、その内容が奈良新聞、中国新聞、長崎新聞、岩手日報、地方のオ…

  6. carstay カーシェア,普通車,エニカ

    キャンピングカー特化のカーシェア「Carstay」で普通車も登録可能に

  7. 【能登の田舎からのつぶやき】今現在 石川県穴水町川尻や岩車で停電中

  8. 石川県 穴水町 公費解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻,解体日数

    【令和6年能登半島地震】「田舎バックパッカーハウス」の現状 能登へと戻ると…

  9. 石川県 穴水町 公費解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻,解体日数

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』解体9日目 最終日 その後 飛ぶ!?

  10. 大雨,豪雨,能登半島,奥能登,輪島,珠洲,穴水町,能登町

    【能登の田舎からのつぶやき】一体全体いつになったらスタートできるのか…

  11. 能登 大雨,穴水真町 大雨,石川県 大雨 2024,災害 2024,奥能登 大雨 2024

    能登半島での大雨による影響 穴水町 能登半島地震の次…

  12. アドリア,故障

    キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し

  13. 石川県 穴水町 公費解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻,解体日数

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』解体8日目 「復興」って?浄化槽汲み取り業者の言葉

  14. 石川県 穴水町 公費解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻,解体日数

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体7日目 ~ 元日から「復興」「復興」と言っていたけど… ~

  15. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体6日目 2階ほぼ無くなる

  16. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体5日目 本格的な解体 始まる

  17. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,瓦,能登半島地震,大規模半壊,川尻

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体 4日目 引き続き内部解体

  18. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,瓦,能登半島地震,大規模半壊,川尻

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体3日目

  19. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,瓦,能登半島地震,大規模半壊,川尻

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体2日目 屋根瓦の撤収作業 続く

  20. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,瓦,能登半島地震,大規模半壊,川尻

    【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の『田舎バックパッカーハウス』公費解体初日、瓦剥がし作業から

  21. 石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,瓦,能登半島地震,大規模半壊,川尻

    【令和6年能登半島地震】明日9月10日から「田舎バックパッカーハウス」解体開始

  22. 穴水町 田舎暮らし,田舎暮らし 日記

    【能登の田舎からのつぶやき】昨晩「スイカの種の数を数えたんだよね」という長女…

  23. 【能登の田舎からのつぶやき】とある能登の歴史的建造物 修復に23億円?!

  24. 田舎バックパッカーハウス ほぼ日,

    【メディア掲載】糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」に登場

  25. 石川県穴水町川尻,能登半島地震,公費解体

    【能登の田舎からのつぶやき】石川県穴水町川尻地区で解体始まる

  26. 田舎 地方 補助金

    【能登の田舎からのつぶやき】地方事業/企業は補助金なしでやっていける?頼り過ぎな田舎/地方?!

  27. 石川県穴水町岩車

    【能登の田舎からのつぶやき】60代からの田舎/地方移住、田舎暮らしなんて無理?!…ってお話し

  28. バーデンアルタモーダ,トイファクトリー,toy factory baden altamoda

    【能登の田舎からのつぶやき】「田舎バックパッカーハウス」にバーデン・アルタモーダ

  1. 穴水町 小学校 統合, 向洋小学校, 小学校 説明会
  2. 穴水町 地震 能登半島, 中川杏抽
  3. 田舎バックパッカーハウス,車中泊 石川県,穴水町 車中泊
  4. 牡蠣の養殖 水揚げ体験

ピックアップ記事

  1. made by all lacquer sap original artwork from Japan
  2. 能登空港 レンタカー 軽ワゴン
  3. 中日新聞 石川県 車中泊 バンライフ コロナ キャピングカー 住める駐車場 中川生馬
  4. 石川県 牡蠣, 穴水町 牡蠣, 能登半島地震 牡蠣, 穴水町 かき, 石川県 かき,河端譲,斎藤義己,穴水町 かき, 石川県 かき, 能登半島地震 支援,
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP