Noto Airport - 能登空港

田舎で『広報』の仕事:上勝町の“葉っぱ”ビジネスのいろどり広報支援で東京へ – 雪景色絶景な時期

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
羽田 能登空港 雪景色 絶景 Tokyo to Noto Ishikawa airplane beautiful view

さて、この日、能登空港(石川県)から羽田空港(東京都)へと飛んだ。

1.5週間前と同様、今回も“私事(しごと)”バックパッカー旅。

世間一般的に言えば「仕事出張」なのだが、ぼくにとって、仕事やプライベートは、全て「私事<わたくしごと>」なので「私事」と書いて「しごと」、「仕事」がプライベートになると「出張」は自分にとって「旅」となる。

そんな背景から、ややこしいかもしれないが、“私事”バックパッカー旅と呼んでいる。

「仕事」から「プライベート」まで人生すべてを自分のこととして、楽しくポジティブな感じで捉えたほうが、生き甲斐がもてるし、“熱く”生きられるというわけ。

そんなこんなで、今日、東京へと飛んだ。

能登と羽田空港間のフライトからの眺めは、冬が一番の見頃だ。

能登空港を出発すると、立山連峰の雪景色から始まり、飛驒山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)の日本アルプスの絶景を見ることができる。

「おぉ~!」という言葉しか浮かばない雪景色だ。

羽田 能登空港 雪景色 絶景 Tokyo to Noto Ishikawa airplane beautiful view

この時期、雪や雲海が、ほとんどの山を覆っている。その“冬”景色がたまらなく美しい。

これは、電車・ヒッチハイク・クルマなどを活用した“地上”旅スタイルでは味わうことができない目線。

上空からの景色というのは素晴らしいものがある。

特に富山県や長野県の上空を飛んでいるときは見逃せない風景ばかり。

連なる山々の上空をとおり、飛行時間約30分後、遠くには富士山が見える。

全日空のフライトアテンダントの方々も親切だ。

今日は天気が良かったですし、いい写真撮れましたか?」と声をかけてくれる。



能登から東京への空旅は、あっという間。コーヒーが手元に届いたと思ったら、飛行機は着陸態勢に入り始める。

全日空 ネット 無料 有料 いくら ANA Wi-Fi internet

クルマでいそいそと岩車の自宅を出発したのは9:40ごろ。そして、羽田空港には11:30ごろ到着。空港でのチェックイン、保安検査など含め、岩車から羽田空港まで、ドアツードア若干2時間で到着することができる。

海ほたる 上空 写真

羽田空港 ANA 飛行機 Haneda ANA Terminal 2

そして、今日の打ち合わせスポットのカフェ「スワン」(赤坂1丁目)に到着したのは12:30過ぎだった。

今回は“葉っぱ”ビジネスのいろどりの広報サポートで東京へ。

現時点では詳細をここで語ることはできないが、地方/田舎にとっては大きなメリットがあるサービスの展開開始についてだ。

赤坂 カフェ スワン 打ち合わせ いろどり

そして、夜は…こちらで打ち合わせ。

新橋 ハブ Tokyo Shimbashi Hub

明日か明後日には能登・穴水町岩車へと戻る。

12月から徐々に、移住先・穴水町の店では牡蠣メニューが始まり、1月中旬ごろから、七尾や穴水町では、牡蠣シーズンが本格化する。

北陸最大級・石川県最大規模と言われている牡蠣の大イベント「雪中ジャンボかきまつり 2018」は2018年2月10日(土)・11日(日)。

これまでは、1月末だったが、今年から穴水町のみの牡蠣でイベントを徹底する方針になったことから、町にいる牡蠣漁師の言い分「2月に入ったほうが牡蠣の身入りが良い」がとおったそうだ。

12月下旬や1月の牡蠣ももちろん美味しいが、個人的には、能登牡蠣の旬は2月から。3月ごろに入ると、味がより濃くなってくる。

冬の季節、上空から冬の日本アルプスの絶景を楽しんで、能登へと牡蠣旅を堪能してはいかがだろうか?

羽田 能登空港 雪景色 絶景 Tokyo to Noto Ishikawa airplane beautiful view

羽田 能登空港 雪景色 絶景 Tokyo to Noto Ishikawa airplane beautiful view

全日空 ネット 無料 有料 いくら ANA Wi-Fi internet

羽田 能登空港 雪景色 絶景 Tokyo to Noto Ishikawa airplane beautiful view

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 日経ビジネス 西雄大 穴水町 岩車 長崎公雄 広報 中川生馬 Kimio Nagasaki Iwaguruma Anamizu PR 田舎で仕事『広報』: 国内最大のビジネス誌 農家の取材で岩車へ
  2. Carstay Koki Miyashita カーステイ 宮下晃樹 【田舎で仕事】今週末は東京と鎌倉で“私事”の打ち合わせ
  3. connor jessup anamizu noto japan 【能登での田舎暮らし】世界の映画界やファンへと発信される日本の田…
  4. 日本テレビ, 満天青空レストラン 【田舎で仕事 – 広報】日テレ「満天 青空レストラン…
  5. 田舎で仕事, 【田舎で仕事 – 取材コーディネート】MIT上級講師…
  6. 田舎 地方 仕事 田舎で仕事『ライター』:『できるときにどんどんやる!』のフリーラ…
  7. Northern Japan Arts Festival 三陸国際芸術祭 能登から東京へのバックパッカー“私事”旅 「三陸国際芸術祭」会見…
  8. SUUMOジャーナル ライター バンライフ 新生活様式 【田舎で仕事 – 広報】執筆記事が4月の月間人気記事…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

バンライフ 娘 親子 能登 石川県 【メディア掲載】『Suumoジャーナル』の『バンライフ』特集に登場 waterfalls autumn wajima ishikawa 男女滝 紅葉 能登半島 石川県 田舎体験 最終日 奥能登一周 3本の『滝』巡りと紅葉 珠洲 大雪 見附島 Suzu Heavy Snow Mitsuke island 【能登での田舎暮らし】寒波再び?穴水の『大雪』はいかに?積雪は…大した事ない?! 白米千枚田『あぜのきらめき』10月10日から オープニングにNHK「まれ」の“高志”がライブパフォーマンス!? ~ “人工的!”と思っていたけど意外と良い感じの棚田 LEDイルミネーション ~ 田舎 広報 仕事 【田舎で仕事 – 広報】モビリティ医療支援プロジェクト「バンシェルター」起点に拡大 < 見えてくる新たなライフスタイルかつ動く生活基盤の可能性 >

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。