2010-10 Backpacking Nagano & Noto - 長野と能登へのバックパッカー旅

day 11 舳倉島のカタツムリが進化しているって?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月18日(月) – ぼくら田舎バックパッカー夫婦は、朝から舳倉島(へぐらじま)を散策した。

DavidとBrendaによると、渡り鳥は、17:00ぐらいに中国を出発して、舳倉島に翌朝に到着するらしい。

速いのかはわからないが、「途中休まず飛べるのだろうか、飛行機と違って、体力を使わないといけないしなぁ。途中、食べ物はどうするんだろうか、魚でも食べるのか?!」と考えてしまう。

Davidは若いころから鳥に興味があったそうだ。

21歳のときに、「世界には自分が行ったところがない場所が沢山ある」と思い、大学を辞めて、ネパールやパプアニューギニアを放浪。

大学を辞めて、放浪するとは、勇気ある行動。自分の場合、大学を卒業しないと仕事をみつけることができない、としか考えてなかっただろう。

それに、そのときは、勉強に夢中だった。就職では基本、大卒が求められる中、高卒でキャリアを積んできた人たちはすごい。

船の出発時間15:00まで、島を散策する。

海岸沿いの岩場に到着すると、誰が何のために立てたかわからない、旗が立っている。

魚釣りで舳倉島に来ている人たちもいた。あたりには、多くの野鳥カメラマンが、うろうろと渡り鳥を探している。

クルマ一台買えるほど高額なレンズを肩に担いで、渡り鳥の撮影に来ている兄弟カメラマンと出会った。彼らのレンズは、約100万円する。

実際どこまで遠い距離を撮影することができるのか、カメラを覗かせてもらった。その先は、100メートルを軽く超えていただろう。でも…「趣味で100万円レンズか…すごいなぁ」と、どうしても考えてしまう。趣味の価値観の違いだろう。

ぼくもそのうち高額な望遠レンズの購入を考えるかもしれないしなぁ。

石川県舳倉島(へぐらじま) で出会ったカメラマン兄弟。その望遠レンズの額は100万円以上!すごいなぁ!1 million yen lens camera man brothers at Hegura Jima island.

石川県舳倉島(へぐらじま) で出会ったカメラマン兄弟。その望遠レンズの額は100万円以上!すごいなぁ!静かに遠くの渡り鳥を撮影するのであれば、それぐらいの望遠レンズが必要なのだろう。1 million yen lens camera man brothers at Hegura Jima island.

島の散策を続けると、「舳倉島・七ツ島(ななつじま)からの手紙」の著者の二人と出会った。ぼくらの旅の背景などについて話す。

彼らは、舳倉島や七ツ島の自然や動物などについて書いているそうだ。一人は舳倉島の動物に関する部分を担当。彼らもカタツムリや龍神池の水が枯れないことなどについて語る。

やはり…、舳倉島と七ツ島のカタツムリの殻は、左巻きとのことだった。ぼくらは、このライターの人たちに、イギリス人のカタツムリ研究者が来ていることを伝えた。

それにしても、この「逆巻きカタツムリ」確かに「進化している」のかもしれないが、それが「すごい」ことなのかが今一わからなかった。

しかし!「なんでこの島だけ左向きなんだ?!」という疑問は残る。

100万円以上するレンズを持つカメラマン兄弟が舳倉島を歩く

100万円以上するレンズを持つカメラマン兄弟が舳倉島を歩く

出発前、自分の両足をチェックした。ぼくはハーフパンツを着ていて、既に足を10箇所ぐらい刺されている。

舳倉島の蚊の吸いつきは、すごく強い。足を動かして、蚊を追っ払おうとしても、吸い付いたままで、離れない。そして厄介なのは、かなり小さい虻なので、跳ねた泥が足についているようにしか見えないため、気づかない。

「舳倉島・七ツ島(ななつじま)からの手紙」の著者二人と出会った。We met with two authors of “Letters from Hegura Jima island and Nanatsu Jima islands.”

「舳倉島・七ツ島(ななつじま)からの手紙」の著者二人と出会った。We met with two authors of “Letters from Hegura Jima island and Nanatsu Jima islands.”

舳倉島散策後、港に戻ると、イギリス人夫婦カメラマンのDavidとBrendaとまたまた港で会った。小さな「島の世界」だ。彼らと記念撮影し、連絡先を交換する。

イギリス人のカタツムリ研究家は「舳倉島・七ツ島からの手紙」の著者の二人とカタツムリについて、深い内容を語りかける。

カタツムリ研究家によると、「動物関連を担当した書籍ライターは、あくまでも動物全般が専門だから、カタツムリの専門分野についてはそこまで知らないね」と、誇らしげにぼくに伝えてくる。「Hmm… OK…」と、あまり返答する言葉が浮かばない。

ぼくにはこの“左巻き”のカタツムリの“すごさ”があま~り理解できなかったが、「なぜ舳倉島のカタツムリは違うのか…」について、少しだけ…知りたくなってきた。(続きはこちら

石川県舳倉島(へぐらじま) なぜここまでして石を積むのか...

石川県舳倉島(へぐらじま) なぜここまでして石を積むのか…

舳倉島で昆布を干すおばさん。Drying seaweed on a street on Hegura Jima island.

舳倉島で昆布を干すおばさん / Drying seaweed on a street on Hegura Jima island.

舳倉島 この旗はなんのためにあるのか...。A flag on Hegura Jima island.

舳倉島 この旗はなんのためにあるのか… / A flag on Hegura Jima island.

舳倉島で釣りをする人も沢山いた。There were lots of fishermen on Hegura Jima osland.

舳倉島で釣りをする人も沢山いた / There were lots of fishermen on Hegura Jima osland.

舳倉島の港 / Port of Hegura Jima Island.

舳倉島の港 / Port of Hegura Jima Island.

舳倉島でフグ発見

舳倉島でフグ発見 / A blowfish at Hegura Jima island.

離島の舳倉島にも郵便物は届く

離島の舳倉島にも郵便物は届く

舳倉島の港を出発し、輪島へと戻る。

舳倉島の港を出発し、輪島へと戻る。

舳倉島の海岸にたつ旗。何の旗だかわからない状態になっていた。

舳倉島の海岸にたつ旗。何の旗だかわからない状態になっていた。

<前のストーリー 『day 10.4 <写真で見る>石川県舳倉島の渡り鳥 / Photos of migratory bird on Hegurajima Island』>

<次のストーリー 『day 11.1 輪島に戻り「とりあえず能登半島先端を歩くか…」の結花の一言』>

石川県 舳倉島(へぐらじま)で、Brenda Kayさん、David Cooperさんと連絡先を交換し記念撮影。(from left to right) Ms. Brenda Kay, Mr. David Cooper, Yuka, and Iku at Hegura Jima island.

石川県 舳倉島(へぐらじま)で、Brenda Kayさん、David Cooperさんと連絡先を交換し記念撮影。(from left to right) Ms. Brenda Kay, Mr. David Cooper, Yuka, and Iku at Hegura Jima island.

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ishikawa wajima ryushoji temple self-sufficiency 輪島 龍昌寺 半自給自足 暮らし 村田和樹さん <写真で見る>田舎体験 3日目 最終日 輪島・与呂見 半自給自足…
  2. day 10.4 <写真で見る>石川県舳倉島の渡り鳥 / Pho…
  3. day 8 石川県輪島から舳倉島に行けるのか
  4. モリクモ食堂 輪島 ビーガン パンケーキ Vegan vegetarian restaurant 【田舎旅グルメ】『モリクモ食堂』の“ビーガン”パンケーキ ~ 冬…
  5. day 9 石川県輪島 舳倉島への船、今日も欠航…とりあえず能登…
  6. 横石知二 葉っぱ 上勝町 “葉っぱ”ビジネスと国内の地域活性のリーダー横石知二さん、能登へ…
  7. day 14.1 奥能登一周中 道の駅「すずなり」で背後から話し…
  8. day 7.3 石川県輪島市袖ヶ浜海水浴場で雷雨の中 テント泊 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

長野県 みどり湖 振り向くカモシカ day 3 長野県 みどり湖と白駒の池 カモシカと遭遇 ~ 今夜はどこで寝るのか… ~ 北陸中日新聞 カナダ人映画監督 穴水で脚本 能登暮らし 創造力刺激 コナージェサップ 【メディア掲載】中日新聞『カナダ人映画監督 穴水で脚本』コナー・ジェサップ Quora QAサイト CEO 取材 アダム・ディアンジェロ Adam D’Angelo Facebook CTO interview 【田舎で仕事 – ライター】機械学習活用した新たなQAサイト『Quora』 シンギュラリティ大学 ピーター・ディアマンディス Singularity University Peter Diamandis 【田舎で仕事 – 取材】シリコンバレーとロンドンへのバックパッカー旅での取材内容がムック本などで記事に?! 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ 佐藤栄子 川勝 元同僚と久々の再会!鎌倉「樹ガーデン」へ

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,解体どこから
  1. 田舎バックパッカーハウス 解体,石川県穴水町,公費解体
  2. 穴水町 田舎暮らし,田舎暮らし 日記
  3. 石川県穴水町 テニス,中川結生,穴水町 田舎暮らし
  4. 田舎バックパッカーハウス ほぼ日,
  5. 石川県穴水町川尻,能登半島地震,公費解体

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
石川テレビ、穴水町の実態が露呈!?長編ドキュメンタリー番組「能登デモクラシー」 5月26日(日)13:00〜放送
【令和6年能登半島地震】明日9月10日から「田舎バックパッカーハウス」解体開始
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【田舎でITレビュー】中国・中華製スマホ、テザリングでWi-Fi電波・SSIDが見つからない?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】大会で1勝2敗で負け越したので悲しい
【能登の田舎からのつぶやき】娘大泣きってお話し
家と書斎機能ある“動く拠点”、8年使用した冬欠かせない装備『FFヒーター』の清掃・修理・部品交換!症状は?
PAGE TOP