INAKA Lifestyle Experience - 田舎ライフスタイル体験

田舎バックパッカープロデュースの奥能登での田舎体験の内容 続編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さてさて、先日載せた奥能登での田舎体験『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験』続編をここに載せる。この体験は2016年3月19日(金)から3月21日(日)に開催した体験内容だ。

前回載せたまとめはこちら

その続編が以下の内容となる。後半はどんな田舎体験内容だったのか…ぜひ見てほしい。

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

<写真で振り返る>田舎体験 2日目 奥能登一周 能登半島の先端にある絶景灯台スポット

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

田舎体験 2日目 奥能登一周 「聖域の岬」にある「ランプの宿」売店 ~ ゆりかの高額な“石” ~

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

田舎体験 2日目 奥能登一周 “ウエスト”7メートルの“腕力”ありそうな850歳…

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

田舎体験 2日目 奥能登一周 海岸に浮かぶ…巨大な珪藻土の島

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

<写真で振り返る>田舎体験 2日目 奥能登一周 能登町の豪華“料亭”農家民宿

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

田舎体験 奥能登一周のまとめ地図

石川県 能登 穴水町 輪島 珠洲 能登町 田舎体験 ishikawa noto anamizu wajima suzu noto town rural countryside lifestyle local experiences

<写真で見る>田舎体験 3日目 最終日 輪島・与呂見 半自給自足暮らしの『龍昌寺』へ

石川県 能登 穴水町 田舎体験 バックパッカー ishikawa noto anamizu rural countryside experience backpackers

では、引き続き、この翌週に開催した『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験』内容をアップしていこう。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking

こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 水揚げ体験 牡蠣漁の体験 <写真で振り返る>『ヤスヨとヤスコ』、能登空港 到着早々 牡蠣の…
  2. Oyster BBQ in Anamizu 牡蠣 BBQ 穴水町 石川県 能登 【田舎体験】ルーシーとの3時間 ~ 牡蠣の新調理方法とマルティニ…
  3. stars ishikawa 星空 天の川 石川県 穴水町 岩車 田舎体験 1日目夜 星空撮影 能登・岩車から観える『天の川』
  4. ishikawa wajima ryushoji temple self-sufficiency 輪島 龍昌寺 半自給自足 暮らし 村田和樹さん <写真で見る>田舎体験 3日目 最終日 輪島・与呂見 半自給自足…
  5. 薪味噌 豆茹でる anamizu iwaguruma making miso experience 今年で3年連続 薪を使った味噌造り! – 田舎には“…
  6. Suzu lunch spot 珠洲 海女さん 食堂 つばき茶屋 【田舎体験】奥能登一周 お薦めルートは?盆時期の輪島などの混雑具…
  7. 奥能登一周中 輪島 - 昨晩、新田信明さんの“石トーク”の影響か?!みんな、垂水の滝周辺の石に興味津々になっている。 田舎体験 2日目 奥能登一周 滝の“上”と“丸石”が気になる 『…
  8. 穴水町 岩車 キリコ祭り 写真 第2弾目『田舎体験』最終話 – 『キリコ祭り』翌日の…

コメント

    • 佳奈
    • 2016年 7月 28日 2:57am

    初めまして、深夜のメッセージ失礼いたします。穴水が地元なのですが小学校の頃に転校し現在は関東にいる者です。たまに、穴水の風景が見たくて調べているうちにここのブログを知りました。やっぱり、子供の頃過ごした景色って忘れられません。便利で何でもある関東にいる現在も、ここ、穴水に将来戻ってきたいと思っています。すみませんいい加減本題に入りますね(笑)久しぶりに故郷の美しい写真が見れて嬉しいです、あの青色の空と海は私の宝物です。海は海月が多いですが(笑)岩車何度か行ったことあります、良いところですよね、海が近くて山も近くて…。とてもお子さん育てるにはいい環境だと思います、車もあまり通りませんし(笑)岩車から少し離れますが曽良(そら)という所があります、そこに「曽良かぶら生産組合」という所があるのですがとても美味しいかぶら寿しを作ってるので是非是非食べてみてください。といっても生産は11月から1月なのですが…曽良のおばあちゃん質が少ない人数でがんばっています。宜しければ…!最後になりますが突然こんなメッセージ送ってしまいすみません、伝えたかったのは久しぶりに故郷の写真が見れてとても嬉しかったということとかぶら寿しを食べていただきたいといつことです(笑)私もお盆には穴水に帰って何も無いところでアイスでも食べながら気持ちのいいあえのことの風に当たりたいです、これって絶対都会では出来ない贅沢です。長々と書いてしまいすみませんでした、また、穴水の写真が見れることを心待ちにしております。

    • コメントありがとうございました。穴水は田舎の穴場ですね。環境は本当に良いところかと思います。ネットが普及している社会、どこへ行っても便利ですよ。ここでは、「なにもない」を楽しむこともできます。それは東京ではできないことかもしれません。

      「曽良かぶら生産組合」へはまだ行ったことがありません。冬、かぶら寿司の季節になったら、行ってみます。

      情報ありがとうございました。岩車のおばあちゃんたちから、かぶら寿司をいただいたことはあります。おばあちゃんたちも誰からからいただいているとのことを言っていたので、もしかしたら?!食べたことがあるかもしれません。(笑)

      穴水に来られるこおがありましたら、ぜひお立ち寄りくださいね。
      もしご興味あれば、お友だちや家族を連れて、田舎体験にもご参加くださいね。

      来月末9月24日には岩車でキリコ祭りがありますよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

2020年7月10日付 北國新聞朝刊「横浜の40代夫婦、3カ月滞在 コロナ禍 穴水で車中泊 自然、人情に触れ『来て良かった』」 【メディア掲載】北國新聞 田舎バックパッカーハウス滞在の秋葉さん夫婦、生馬と結生が親子で同日メディア掲載 Elizabeh McInnis ベッツィ 穴水町 現実は“夢”から「日本の若者は現実を見すぎ」3年間の能登・穴水での田舎暮らしを経て…アメリカ人先生 ベッツィ 田舎体験 石川県 穴水町 能登半島 田舎暮らし体験 【田舎体験】 あの『ヤスヨとヤスコ』が能登で田舎体験! 【バンライフ “動くX”時代】大学生がつくった「モバイル風呂」「動くドラム缶薪風呂」!?石川県白山麓「バンライフ・エキスポ」で発見! 長崎 桜町公園 where to set up a tent in Nagasaki day 80 長崎県 桜町公園で早朝から雪で零下テント!?どうする?!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりにテニスをして楽しかった
PAGE TOP