Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】日本最大のビジネス誌「日経ビジネス」に登場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登・穴水町岩車(石川県) – 今週、日本の田舎でも、どこにいても、読まなければいけない、いや、読みたくなるビジネス誌がある。*I wrote a brief summary of this blog article on the bottom.

今週、能登の田舎にいても...日経ビジネスを読む理由がぼくにはある【今週、能登の田舎にいても…日経ビジネスを読む理由がぼくにはある】

日本最大のビジネス誌「日経ビジネス」(発行部数:20万部以上)に田舎旅するバックパッカーのぼくが登場しているからである。これはかなりのサプライズ登場だ。

以前(2011年)、日経にも登場したことがあったが、まさかここ数年の間で、日本最大のビジネス系のメディア/媒体に、バックパッカーのぼくが登場することを…誰が想像しただろうか。まさに、それ自体が“ニュース”である。(日経含め、これまでに登場したメディア一覧はこちら

メディアに自身の広報は…全くしていないが…“継続は力なり”、地道にコツコツである

「一体どんな切り口で載ってんだ?!」気にならないだろうか?

面白い内容の特集なので…ぜひぜひ2015年8月24日号の「日経ビジネス」(税込690円)を購入、もしくは日経ビジネスのオンラインメディアで読むことができる(こちら

穴水町唯一の書店「コメリ書房」に問い合わせたところ、残念ながら、ここには置いていないとのことだった。

2015年8月24日号の「日経ビジネス」【2015年8月24日号の「日経ビジネス」】

バックパッカーが登場している「日経ビジネス」のコーナーは…

「日経ビジネス」でバックパッカーのぼくが取り上げられているコーナーは、特集「好調 日本企業の思わぬアキレス腱 出張先でホテルがない!」内(48~53ページ)。

どうやら最近、日本のビジネスマンが、大阪、東京などの大都市への出張のため、ビジネスホテルを予約しようとすると、外国人観光客が増えていることから、満室で確保することができない“事件”が多発している。

特集の内容では「出張族、ホテル確保に困る!どうしたらいいの?!」の一解決策として、“野宿”プロフェッショナルでバックパッカーのぼくのコメントが載っているわけだ。さて…ぼくがどんなコメントをしているのか…気にならないだろうか!?

IMG_1189

日経ビジネスというメディアの特性上、特集自体はもちろんのこと真面目だ。

一応、日本のビジネスマン、“普通の人”の立場を考えて、コメントください」と記者からのプッシュがあったので、一番安全なコメントが活用されたのだろう。

っが…そこに自分のコメントや名前を見ると笑ってしまう。記者からは「編集長は(この箇所を見て)機嫌悪くなりましたが(笑)」という、個別の“裏”コメントを頂いた。

まずは「日経ビジネス」を読んでほしい。

2015年8月24日号「日経ビジネス」の特集「好調 日本企業の思わぬアキレス腱 出張先でホテルがない!」(48~53ページ)。詳しくは実際の雑誌を。【2015年8月24日号「日経ビジネス」の特集「好調 日本企業の思わぬアキレス腱 出張先でホテルがない!」(48~53ページ)。詳しくは雑誌を読んでね】

都会での野宿は微妙なところがあるかもしれないが…日本の田舎へのバックパッカー旅経験から、日本はかなり治安が良いとぼくは思っている。だが、日本含めどこの国へ行っても、野宿にはあらゆるリスクが付きまとう。地元の意見を聞きながら、可能な限り“安全な野宿”をしたいところだ。(詳細なコメントは雑誌を)

これからも日本のニッチなバックパッカースポットを発掘していく。

さぁ、今週、みんな、本屋へ行く重要な理由ができたかと…思う。

最新号(2015年8月24日号)の「日経ビジネス」を是非とも熟読してほしい…

Brief summary of this blog: “INAKA Backpacker on the largest business publication in Japan”

Lately, Japan is running out of hotels because fortunately lots of overseas tourists are visiting Japan.

So, when “salarymen” in Japan have business trip to big cities, they have trouble reserving hotels. In addition, due to its needs and shortage, business hotels are raising its room price.
Nikkei Business, the largest business magazine in Japan, featured a story on this topic and provided business people with 9 solutions of “what they could do if they cannot reserve a room?!”

One of its solutions in the worst case was “sleeping outside.” It was very realistic and funny…

And, on that “solution,” since I have lots of experiences in backpacking and sleeping outside, Nikkei Business used my comment with my name on it.

pr-media-top

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
車中泊,バンライフ,キャンピングカー,carstay,カーステイ キャンピングカーレンタル、車中泊スポットの検索や予約ならバンライフのプラットフォーム「Carstay(カーステイ)」が便利!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. シンギュラリティ大学 ピーター・ディアマンディス Singularity University Peter Diamandis 【田舎で仕事 – 取材】シリコンバレーとロンドンへの…
  2. NHK キャンピングカー,中川生馬,能登,穴水町,石川県 【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキ…
  3. 【メディア掲載】各地の地方紙「時のひと」「この人」などの人コラム…
  4. 北陸中日新聞 カナダ人映画監督 穴水で脚本 能登暮らし 創造力刺激 コナージェサップ 【メディア掲載】中日新聞『カナダ人映画監督 穴水で脚本』コナー・…
  5. vanlife station rv house 全国賃貸新聞 カーステイ 田舎バックパッカー 中川生馬 【メディア掲載】 全国賃貸住宅新聞に“住める駐車場” ~ キーワ…
  6. 田舎で仕事, 石川県 移住,穴水町 移住,中川生馬 【メディア掲載】地方で働くを考えるビジネスパーソン向けニュースサ…
  7. 平安伸銅,暮らすがえジャーナル,田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー,中川生馬 【メディア掲載】平安伸銅「暮らすがえジャーナル」にバンライフ
  8. 【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【能登での田舎暮らし】明日9月23日は穴水町岩車の『キリコ祭り』 – 地域の祭り参加は絶対 waterfalls autumn wajima ishikawa 男女滝 紅葉 能登半島 石川県 田舎体験 最終日 奥能登一周 3本の『滝』巡りと紅葉 田舎で仕事, 【田舎で仕事 – 取材コーディネート】MIT上級講師ピーター・センゲさんのダイヤモンド・オンライン記事に… スマホ 出張 PC 不要 【田舎でITレビュー】5日間の東京出張“旅” もはやパソコンは不要?!スマホだけでなんとかなる?! 上勝町 徳島県 徳島県上勝町が舞台の映画「人生、いろどり」のトークイベントをネット生中継

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
PAGE TOP