Noto Anamizu Noto Railroad - 能登 穴水町 のと鉄道

【動画あり】のと鉄道 新型観光列車「のと里山里海号」プライベートツアー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のと鉄道 観光列車 内装 アテンダント

本題に入る前にまずは…なぜバックパッカーのぼくがのと鉄道を紹介しているのか?

①能登の地元の取り組みを紹介したい、②ぼくの奥さんがこの「のと里山里海号」のアテンダント、③「のと里山里海号」の取材・撮影班として招待された…という背景。

そして、列車は旅の足として純粋に楽しいと思っているからである。

のと鉄道 のと里山里海号 内装 アテンダント

さて、のと鉄道が公開した新型観光列車「のと里山里海号」へ入ってみよう。

実際、この「のと里山里海号」が運行するのは約一ヶ月後の2015年4月29日(水)から。七尾駅から穴水駅間を約1時間10分かけて“ゆっく~り”とジョギング感覚で走る。

のと鉄道 のと里山里海号 バックパッカー のと鉄道 転職 中川結花子

席の予約受付は既に3月29日から開始していて、のと鉄道「のと里山里海号」専用ホームページから申し込むことができる。まだまだ空席は沢山ある。

 

二つのコースに、二つのプラン

土日祝日や夏休みの期間には「ゆったりコース」があり、その乗車料金は1500円から。

「ゆったりコース」の中には以下2二つのプランがある。

①NHK朝ドラ「まれ」の津村希(つむら まれ)役を演じる土屋太鳳(つちや たお)さんの製菓指導をした七尾出身のパティシエ 辻口博啓(つじぐち ひろのぶ)さんのスイーツ/お菓子を楽しめ、最近“話題”の二三味珈琲(にざみこーひー)が“飲み放題”!となっている「スイーツプラン」(3000円)

②珠洲焼・輪島塗・能登島ガラスのぐい吞みの能登ならではのコップを使い、能登の地酒である宗玄(そうげん)、竹葉(ちくは)、能登ワイン、日本海倶楽部のクラフトビール(地ビール)などを堪能できる「ほろ酔いプラン」(3500円)

料金は全て乗車運賃を含んだ額で事前予約が必要

平日には「カジュアルコース」があり、普通列車に「のと里山里海号」1両を増結する。

乗車区間の料金プラス整理券300円で乗ることができる。平日でも団体や個人の申込み状況で、貸し切りにすることもあるようだ。

のと鉄道は、観光列車「のと里山里海号」に4人の専任アテンダント/ガイドをつけるのだが…実はその内の一人がぼくの妻・結花なのだ。

…っということで、結花はバックパッカーからのと鉄道スタッフに転職した。

「のと里山里海号」にあるトイレの横にも黒漆の土台に沈金で描かれた"能登ならでは”の「キリコ祭り」や「青柏祭でか山」

先日このストーリー「のと鉄道 穴水駅 3月1日からオープンする『四季彩々(しきさいさい)』に…」で紹介し、ぼくが勝手に“裏”名物ガイドに仕立てようとしている“花輪君”こと東井豊記(とうい とよき)さんに続いた名物アテンダントになる可能性を秘めているのが結花らしい!?

そんな背景だったり、のと鉄道の人たちと親しくさせてもらっていることから、今日の報道関係者向けイベント後の公開を条件に、のと鉄道常務の蜂須賀和行(はちすが かずゆき)さんと結花から一足先に内部の紹介含めた撮影をさせてもらった。

 

のと里山里海号の全てがわかる映像公開

まだ“研修中/トレーニング中”で本番のガイドは4月29日からなので、“優しい目”でアテンダント結花のガイドっぷりの動画を見てほしい。

「のと里山里海号」の大きさは…燃費は…デザインはどこが…?

「のと里山里海号」は、“里海車両”と“里山車両”の2車両から成り立っている。長さは18メートルで、のと鉄道の普通列車の車両と同じ。JRの車両より2メートル短い。

のと鉄道はディーゼル車で、燃費はリッター2キロ。燃料タンクの大きさはドラム缶2本分の約500リッター。リッター2キロの燃費は…中々なエネルギーの使用具合だ。

「のと里山里海号」の里山車両のNT301と里海車両のNT302は新潟トランシス、内装デザインは名古屋で工業デザインを手掛けるコボ社によるもの。

のと鉄道 観光列車 内装

「のと里山里海号」の1車輛の里山号。ヤマセミ、キリシマツツジ、ブドウなど能登の里山をイメージしたデザインで内装が描かれている。

「のと里山里海号」の1車輛の“里海”号。里山号とは違い、内装のデザインイメージは“能登の海”。田鶴浜建具(たつるはまたてぐ)にはめ込まれた枠に描かれている輪島塗に描かれる沈金の絵は、能登島水族館のジンベイザメ、七尾北湾の野生のイルカ、サヨリ、ハチメなど。

 

能登ならではの高級感&高品質なデザイン

“高級感”でいえば、「のと里山里海号」に3億2千万円前後の大規模投資がされていることは前回のストーリーで伝えたが、車両内のデザインはやはりそれなりに高級だ。

輪島塗珠洲焼田鶴浜建具輪島塗/沈金のアート作品が一体化した仕切り/パーテーション(6枚のパーテーションに11枚の輪島塗アートが融合している)、座席に設置されている能登ヒバのテーブル、スイーツやお酒などが置かれるサービスカウンターののれんや座席のヘッドレスト(頭もたせ)には能登上布(麻素材)など、能登半島全域にいる職人が手掛けたあらゆる作品、各20~30万円する高品質で高級なアート作品が内装に利活用されていたり、ガラス囲みの展示スペース/ショーケース内に飾られている。

そして、それら作品には、世界農業遺産の象徴である“能登の里山里海”に関連するアートが描かれていて、一つ一つのデザインに細かいこだわりが感じられる。運転席や車両内の全席の椅子の生地には、4月下旬ごろから見頃を迎える能登キリシマツツジが描かれている。

のと鉄道 観光列車 内装 アテンダント 中川結花子

里山号にはサービスカウンターが設置されていて、休日の「ゆったりコース」のスイーツやお酒などがここに置かれる予定。

 

トイレは輪島塗なのか…?!

一度、輪島の塗師屋の家で漆塗の便器を見たことがあることから「トイレの蓋部分まで輪島塗か?!」とも思ったが…そうではなかった。

のと鉄道 のと里山里海号 内装 トイレ

「のと里山里海号」のトイレは、里海側の車両にある。手洗いの鉢/シンク部分には、能登島ガラスが活用されている。トイレの”質”もすごい。

トイレはクルマ椅子が入れるスペースが確保されているため広い。トイレまで輪島塗だったら(ブランドイメージはともかくとして…)「輪島塗トイレ列車」として注目を浴びていたことだろう。

輪島塗 漆器 トイレ

ちなにみこれが輪島の塗師屋で見た輪島塗のトイレ。

 

気になる「のと里山里海号」運行時刻は?

「ゆったりコース」は全席指定の予約制で、土・日・祝日・夏休み期間のみの運行となる。


のと里山里海号 時刻表

※2017年4月6日現在。最近、寿司御膳プランを導入した。最新の運行時刻はこちら

のと鉄道 観光列車「のと里山里海号」の「ゆったりコース」の時刻表。「スイーツプラン」の1号の七尾発は、2号と4号の穴水駅発、「ほろ酔いプラン」(土曜日のみ)は5号の七尾発のみだ。

朝からスイーツを体内に入れて元気に!昼過ぎに能登の地酒と地ビールを飲みながらゆった~り楽しい雰囲気で、くつろごう。

内装デザインや展示品を見れば、「のと里山里海号」の“高級さ”が良く分かるだろう。この観光列車内の広々した“スペース感”がリラックスしてつくつろげる快適な雰囲気を創りだしている。

それに加えて、のと鉄道の延線上は里山里海の自然環境を感じられるスポットがいくつもあるので、家にいるような感覚の中、能登の景観を体感できるのではないだろうか。

あとはこの新型観光列車の導入を機に、広告や広報などのマーケティング戦略で、どれだけの人を呼び込めるかにかかっている。

鉄道 新型観光列車 のと里山里海号

車庫から顔を出したのと鉄道 「のと里山里海号」。

4月中旬には一部を対象に試乗運行が予定されている。約1ヶ月後の4月29日から、一般向けに、「のと里山里海号」は走り出す。

 

列車に“ちょっと”住むプランは?!

この日(報道向けの公開日前日)、ぼくは新型観光列車「のと里山里海号」の撮影取材前に、トヨタや日産で中古の軽自動車を見に行き、丸一日が“乗り物”デーとなっていた。

自身、いつでもどこでも“ゆっくり”休め、“私事(しごと)”ができるトヨタ・ハイエースがベース車輛の“動く拠点”を活用、そしてテントなどを担ぐバックパッカー旅スタイルであることから、乗り物を見ると「これは快適に長期間過ごせそうだなぁ」「この乗り物だったら住めるなぁ」「どうやったら快適に住めるかなぁ」と、どうしても“より身近で楽しく活用する”方向へと考えてしまう…

この新型観光列車… “遊牧民”的な考え方が頭から離れないせいか…“ちょっと”住んでみたいと思ってしまう乗り物だった。

それにしても「常に移動する列車に住む」という発想…毎日“常に動いている暮らし”、毎朝起きると「んっ??今日はどこで一日過ごすんだ?」という好奇心溢れるライフスタイル…中々楽しそうなプランじゃないかぁ…

っと締めくくった一日だった。

 

旅の足「のと里山里海号」で能登に足を踏み入れたあとなにをするのか?!

そんな能登への旅については、これからどんどんこのinaka-backpacker.comが「能登の田舎人」「隠れた能登の田舎旅先」などを切り口に特集を組んでいく。期待していてほしい。

鉄道 新型観光列車 のと里山里海号 内装 デザイン キリシマツツジ

のと鉄道新型観光列車「のと里山里海号」の“里山”側の列車。4月下旬ごろから見頃になる能登キリシマツツジの絵。

能登 霧島 つつじ

能登 キリシマツツジ

「のと里山里海号」の内装デザインの多くに能登キリシマツツジが描かれている。これがそのツツジ。都会で見かけるごく一般的なツツジとは全く違う。

大きさはツツジの“大木”サイズ!約2メートル前後の大きさ。花びらは都会で見かけるごく一般的なツツジに似ているが、大きさは全く違う。

のと鉄道 のと里山里海号 内装 デザイン

牡蠣の“絵”。のと鉄道「のと里山里海号」の「里海車両」内装のデザインには“里海”イメージが描かれている。ただの輪島塗ではない、沈金が埋め込まれているのだ。

里海号は白漆の土台、里山号は黒漆の土台を使い、能登に関連するデザインを描いている。

この写真は能登=牡蠣を意味する。穴水町の中居や岩車の牡蠣は絶品なのだ。

のと鉄道 観光列車 内装 デザイン 朱鷺 絵

のと鉄道新型観光列車「のと里山里海号」内。能登への飛来も目撃されている朱鷺(トキ)の絵。内装は上品。

鉄道 新型観光列車 のと里山里海号 ロゴ

のと鉄道新型観光列車「のと里山里海号」のロゴ。

“能登の里山里海”と4月下旬ごろから見頃になる能登キリシマツツジの花びらがイメージとなっている。

ロゴに描かれている山はのと鉄道沿線上から見れる二子山(ふたごやま)だ。二子山は穴水町と能登町の境にそびえたつ。

のと鉄道 観光列車 里山里海号 輪島塗 漆器 珠洲焼

のと鉄道新型観光列車「のと里山里海号」内。輪島塗のお椀、珠洲焼の花瓶など、能登ならではの素材や技術から完成したアート作品がショーケースに展示されている。

のと鉄道 観光列車「のと里山里海号」のチラシ(表面)

のと鉄道 観光列車「のと里山里海号」のチラシ(表面)

のと鉄道 観光列車「のと里山里海号」のチラシ(裏面)

のと鉄道 観光列車「のと里山里海号」のチラシ(裏面)

のと鉄道 観光列車 内装 アテンダント

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. <写真で振り返る>田舎体験1日目 『穴水駅ホームあつあつ亭』へ
  2. 結生ちゃんカメラマン&バックパッカー撮影中 能登さくら駅<能登鹿島駅>にて 日本最大の“桜駅”能登さくら駅<能登鹿島駅>へ ~ 着物モデルも…
  3. 穴水駅 跨線橋 牡蠣 かき Oyster at Noto Ishikawa Anamizu Station Bridge 牡蠣の田舎旅スポット『穴水駅ホームあつあつ亭』 3日間で650人…
  4. 能登・穴水町 - のと鉄道のNHK朝ドラ「まれ」ラッピング列車 一話目: 能登がロケ地 NHK朝ドラ「まれ」開始同日に̷…
  5. のと鉄道の”花輪くん”こと東井豊記(とうい とよき)さん のと鉄道 穴水駅 3月1日からオープンする「四季彩々(しきさいさ…
  6. テレ朝「報道ステーションSunday」にのと鉄道「のと里山里海号…
  7. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣 東京の駅だったら批判殺到?!石川県穴水駅にある能登牡蠣“破格”の…
  8. 穴水駅 牡蠣 あつあつ亭 Noto Ishikawa Anamizu Oyster restaurant railroad イナ旅スポット:2日間で350人以上!能登・穴水に期間限定 “牡…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

バックパッカー家族 田舎バックパッカーファミリーは現在… 田舎体験 能登 穴水町 【田舎体験】Day 3 最終日 能登の里山里海の世界農業遺産から世界遺産の「五箇山」や「白川郷」へ 穴水町 川尻 鮭 salmon anamizu kawashiri <動画あり>鮭10匹の遡上!能登・穴水町川尻の住める駐車場「バンライフ・ステーション」「田舎バックパッカーハウス」前の川で! 田舎で仕事, 石川県 移住,穴水町 移住,中川生馬 【メディア掲載】地方で働くを考えるビジネスパーソン向けニュースサイト「GLOCAL MISSION Times」に Hiace solar panel ハイエース ソーラー 田舎旅: 冬の“ソーラー”重視のクルマ旅 どこへ? ~ 一式と一石二鳥的メリットとは ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 穴水町 解体,田舎バックパッカーハウス 解体,解体どこから
  1. 田舎バックパッカーハウス 解体,石川県穴水町,公費解体
  2. 穴水町 田舎暮らし,田舎暮らし 日記
  3. 石川県穴水町 テニス,中川結生,穴水町 田舎暮らし
  4. 田舎バックパッカーハウス ほぼ日,
  5. 石川県穴水町川尻,能登半島地震,公費解体

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
石川テレビ、穴水町の実態が露呈!?長編ドキュメンタリー番組「能登デモクラシー」 5月26日(日)13:00〜放送
【令和6年能登半島地震】明日9月10日から「田舎バックパッカーハウス」解体開始
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【田舎でITレビュー】中国・中華製スマホ、テザリングでWi-Fi電波・SSIDが見つからない?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】大会で1勝2敗で負け越したので悲しい
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【能登の田舎からのつぶやき】娘大泣きってお話し
家と書斎機能ある“動く拠点”、8年使用した冬欠かせない装備『FFヒーター』の清掃・修理・部品交換!症状は?
PAGE TOP