INAKA Backpacker House - 田舎バックパッカーハウス

能登半島奥の駆けこめるシェアハウス“搭載”型の車中泊スポット「バンライフ・ステーション」に入居者 ~ コロナ禍 なぜ住める駐車場へ? ~ < 4話目 >

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
長期滞在 車中泊スポット 駐車場 シェアハウス 能登 石川県 穴水町

【追加・修正中】新型コロナウイルス禍の2020年4月13日、いすゞの1.5トントラック「ISUZU Be-cam」がベースとなったキャンピングカー「モバイルハウス<動く家>」「SAKURA(サクラ)」に引っ越した神奈川県「横浜」ナンバーの秋葉博之さん・洋子さん夫婦が「田舎バックパッカーハウス」の「バンライフ・ステーション」に駆け込んできた。(前回のお話しはこちら、1話目はこちら

長期滞在 車中泊スポット 駐車場 シェアハウス 能登 石川県 穴水町 秋葉さん SAKURA キャンピングカー

秋葉さん夫婦から問い合わせがあった少し前の3月27日、石川県知事の谷本正憲さんは「感染の疑いがないと思ったら、(感染が拡がっている東京の方々でも)石川県へどうぞ、どうぞ」と発言してしまい、全国のみんなが「なに言ってんだ、この知事は?!」「エイプリルフールネタ?」「無症状でも感染者はいる」と炎上。

北國新聞 谷本 知事 コロナ

5月初旬には、石川県の人口10万人あたりの感染者数は全国2位になった。

バンライファーにとっては県や地域を転々しづらい状況下、「なにか役に立つことができないものだろうか?」「田舎バックパッカーハウス、なんとか利活用できないものか…」と、薄々と「いざとなったら、なんらかここが社会的にも役立つ施設になればなぁ」と考えていた時期でもあった。

Carstay バンシェルター 病院 支援 クラウドファンディング

そして、4月初旬、広報を担当するCarstay(カーステイ)が医療機関を支援するプロジェクト「バンシェルター」を立ち上げることを決め、23日にクラウドファンディングを立ち上げ(こちら)、レンタルグッズで“手ぶら”旅行を概念にサービスを展開するリフリード社の「flarii(フラリー)」は8日に在宅勤務/リモートワークプランを開始(こちら)、その準備で真っ最中だったころで… スタートアップのアクションの速さには驚きを感じていた。

フラリー 旅 リモートワーク 在宅勤務 グッズ レンタル

「個人的にもなにかできないものだろうか…」と、そんなぼくの考えをもう一押しするかのように、問い合わせてくれたのが、2020年1月末に横浜の自宅を売却・断捨離して、キャンピングカーに“移住”し、全国を旅しながら生活するバンライファーの秋葉さん夫婦だったのだ。

コロナ バンライフ 車中泊 道の駅

ちなみに、バンライフ/VANLIFEとは、車を通じた旅や暮らしにより、人生を豊かにすることを目的として、荷台スペースが広い車バンを家やオフィスのように作り変え、車を働く・遊ぶ・暮らしの拠点とする新たなライフスタイルのことで、そのスタイルを実行する人たちのことをバンライファー/VANLIFERと呼ぶ。

秋葉洋子, 秋葉博之, ぶう助, キャンピングカー 究極の車中泊スポット・・
キャンピングカー放浪記『ぶー散歩』 ~ 40代半ばでリセットを決意。キャンピングカーで妻と愛犬ぶーすけと日本全国放浪の旅にでる! ~

秋葉博之さん・洋子さん夫婦が、ブログ「田舎バックパッカー」を介してぼくに問い合わせたのは、緊急事態宣言数日後の2020年4月11日だった。

各県では外出自粛や店の営業時間短縮などを求める独自の緊急事態宣言を出した。

石川県は知事・谷本さんの失言を撤回するかのように、13日に緊急事態宣言を発表、その同日、発表を予測していたかのように、秋葉さん夫婦が石川県にある長期滞在可能な“住める”車中泊スポット「バンライフ・ステーション」へとやってきたのだった。

秋葉さん夫婦も「こんな時期、これからどうするのか?!」と迷っていた。(1話目のお話しはこちら

秋葉さんが長期間滞在できる車中泊スポットを検索していたとき、目に留まったのが、Carstay(カーステイ)のバンライフに特化したメディア「VANLIFE JAPAN(バンライフ・ジャパン)」にある「ミチトライフ」の矢井田千秋ちゃんが執筆した「日本初の“住める駐車場”!バンライフ夫婦・ミチトライフがハイエースで『バンライフ・ステーション』に1ヶ月滞在してみた」と題した、滞在体験をまとめた記事だった。

ISUZU Be-cam キャンピングカー SAKURA

そこから、秋葉さん夫婦はブログ「田舎バックパッカー」にたどり着き、「バンライフ・ステーション」に申し込んでいただいたのだった。

申し込みフォームには、名前・連絡先などの他、駐車するキャンピングカーの車種やサイズ、理由、職種などの記入欄があり、秋葉さん夫婦は自身の状況含めた情報が書かれていた。

以下がその申し込み内容の一部だ。

=====================
四国などへ進むつもりで、3月26日、伊勢湾フェリーで三重県鳥羽市に入り、3月31日 和歌山県に入りました。

今は先を急ぐ状況ではないと思い、和歌山に留まっていましたが、小規模の道の駅が多く今は毎日点々としている状態です。

ちょっと先が見えない状況であり緊急事態宣言の出た神奈川の横浜ナンバーでウロウロするのも気が引けて…

このような私たちでも受け入れが可能なのであれば利用させて頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。

今は道の駅 熊野古道中辺路付近におります。

田舎ですし3密になることもありませんが、道の駅や入浴施設等は利用しています。

今のところ体調不良はありません。
=====================

新型コロナウイルス禍、「きっと問い合わせることも迷ったのんだろうなぁ…」と感じ、ぼくもバックパッカー兼クルマ旅人/バンライファーとして、こんな時期だからこそ、思いやりをもって、申し込みに対して応えたいとしか考えることしかできなかった。

ただただ、そう思ったが… < 続きはこちら

コロナ バンライフ 車中泊 道の駅

田舎暮らし 石川県 穴水町 岩車 看護師 住田【地元の移住看護師・住田くんと触れ合う秋葉博之さん】

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 軽トラハウス, 二見宏明, 田舎バックパッカーハウス, バンライフ, 穴水町 車中泊 【田舎バックパッカーハウスで車中泊】軽トラハウスの二見宏明さん
  2. Carstay 車中泊 スポット 検索 【ざっくり特集 – VANLIFE 3】クルマの移動…
  3. 穴水町 シェアハウス,share house ishikawa, sharehouse countryside, sharehouse inaka, シェアハウス 穴水, シェアハウス 石川 田舎バックパッカーハウスの初代ユーザー、Netflixオリジナル…
  4. バンライフの背景にはいろんな理由があるね
  5. Closet Monster Connor Jessup Camera さよならぼくのモンスター コナー・ジェサップ カメラ 【田舎バックパッカーハウス】カナダ出身の映画俳優・監督 コナー・…
  6. キャンピングカー 家 秋葉博之 秋葉洋子 【田舎で仕事 – 執筆】『SUUMOジャーナル』50…
  7. 車中泊旅の拠点 始動 穴水に長期滞在施設 利用の夫婦2組、楽しく意気投合 車を旅や生活の拠点にする人が増える中、一週間以上の長期にわたって車中泊できる営業施設が一月、全国で初めて穴水町川尻の古民家に開業した。早速、夫婦二組が施設を拠点に能登地方を巡って半島の魅力に触れたほか、車中泊の良さを広める活動に合同で取り組むことを決めた。(田井勇輝)神奈川県から同町に移住し、能登半島を舞台に旅行を考案する中川生馬さん(41)が仕掛け人。「交流人口の拡大や移住するきっかけをつくりたい」と企画した。埼玉県の菅原拓也さん(28)と恵利さん(33)夫婦が一日から、大阪市の矢井田裕左さん(37)と千秋さん(36)夫婦が七日から訪問。いずれも車中泊を題材にインターネットの記事やホームページを手掛け、収入を得ている。千葉市で昨年開かれた催しで、中川さんも交えて仲良くなり、今回の訪問につながった。日中は主に古民家の居間や外出、夜間は車内で過ごしている。一月末まで滞在する矢井田夫婦は、初めて穴水に足を運び「旬のカキやナマコがおいしくて幸せ。長くいることで、地域の輪に入れて、生活の一部に触れられた」と手応えをつかんだ様子だ。二組は意気投合し、全国の車中泊できる場所の紹介や、楽しみ方やマナーを伝えるネットの専用サイトの立ち上げを決めた。昨年も穴水を訪れ、今後もしばらく滞在するという菅原拓也さんは「趣味が同じで共感できるところが多く、刺激を受けている」と喜ぶ。中川さんは「家族になったような雰囲気。いろんな人が集まって何かが生まれる拠点になればと考えていたが、こんなに早くできるとは」と目を丸くした。施設の利用など詳しくはネットで中川さんのブログ「田舎バックパッカー」を検索。 【メディア掲載】住める駐車場「バンライフ・ステーション」に滞在し…
  8. 【田舎で仕事】 日経産業新聞1面に再びカーステイ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

スタートアップ 石川県 起業家賞 カーステイ 3~4年振りにスーツ着てしまったぁ… Carstay 石川県 優秀起業家賞と地方活性化賞受賞で Connor Jessup in Noto Anamizu Japan コナージェサップ 石川県 能登 穴水町 日本 【田舎で仕事】カナダ出身の映画俳優・監督・脚本家コナー・ジェサップが発信『バックパッカー娘の能登ワールド』 - 4 穴水町 岩車 キリコ祭り 2020年 2020年9月末、奥能登 穴水町岩車の「キリコ祭り」は開催するの?! 石川県 穴水町 岩車漁港 落ち着く漁港 Ishikawa Noto Anamizu Iwaguruma relaxing spot in Japan ゴールデンウィーク中の奥能登の混雑具合 ~ オレゴン大学時代 友人との能登一周クルマ旅 ~ ヤフーニュース バンライフ 【メディア掲載】オンラインメディアに「田舎バックパッカーハウス」「バンライフ・ステーション」

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【田舎からのつぶやき】石川県穴水町役場の『独断と偏見』、向洋小学校と穴水小学校の統合に対する署名活動 開始
グルメ旅人お薦め 豪徳寺のイタリアン『テアトロアッカ』 新宿駅からわずか15分
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。