INAKA Backpacker House - 田舎バックパッカーハウス

石川県穴水町 シェアハウス併設型 住める車中泊スポット「バンライフ・ステーション」にキャンピングカーに住む40代半ば秋葉さん夫婦 ~ 災害時 役立つ駐車場を目指して ~ < 最終話 >

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身

【追加・修正中】 コロナ禍、なぜ田舎バックパッカーハウスが秋葉博之さんと洋子さん夫婦をウェルカムしたのか?(前回のお話しはこちら

バンライフ ステーション 田舎バックパッカーハウス 石川県 穴水町 能登半島 秋葉洋子 秋葉博之 穴水町

<< コロナ禍、なぜ田舎バックパッカーハウスにバンライファーを歓迎したのか? >>

正直、コロナで、かなり迷った…

もちろん新型コロナウイルス感染の症状がないことが大前提。

また、住んでいるぼくらもそうだが、しばらくの間、① 近所の人たちとの距離を置く、② マスクをすることなどを前提に「バンライフ・ステーション」にお越しいただいた。

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身

田舎は特に、じぃちゃん・ばぁちゃんなど高齢者ばかり。

じぃちゃん・ばぁちゃんはいつも動き回り元気で、体は強いが、免疫力は若いころよりも低下しているかと思うので、しばらくは近所の人たちとの触れ合いを避けてもらうよう、秋葉さん夫婦にはお願いさせてもらった。

また、申込時も丁重に、“入居時”前の旅経路などについて説明いただいたり、こちらのことも気にかけていただき、「ちょっと先が見えない状況であり、緊急事態宣言の出た神奈川の横浜ナンバーでウロウロするのも気が引けて… このような私たちでも受け入れが可能なのであれば、利用させて頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします」という最初のメッセージだけでなく、電話でのやりとりから、秋葉さん夫婦からは純粋な「配慮」「紳士さ」が感じられた。前回のストーリーも読んでいただきたい。(こちら

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身 SAKURA

また、これからの人生に覚悟を決めて、仕事を辞めて自宅を売却、キャンピングカーに“人生の楽しみ”を思い切って投資、詰め込むような人に、悪い人はいない!というぼくの勝手な思い込みと直感もあった(その秋葉さんたちの想いは1話目で語っている – こちら

秋葉さん夫婦に、失礼な言い方や上から目線で言っているつもりは全くないのだが、「50歳手前で仕事を辞めて、次の人生のステージを探す」ことは、上の世代であるほど、「会社勤務」「安定」「再就職は難しい」が当たり前の固定概念として執着しているので、そこそこ相当な覚悟があり、「きっとこれまでの人生に対して、素直に生きているだろうなぁ」と強く感じた。

この「直感」もぼくにとって大きな理由だった。

さらに追加すると、秋葉さん夫婦の出身は神奈川県横浜市、ぼくが育った場所はほぼ隣の鎌倉市なので、かなり親近感を持ってしまったというのもある。

あと、秋葉さん奥さんの名前「洋子」が、ぼくの母親の名前と同じだったのもなにかの縁とも感じたね。

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身

<< そんなこんなで… >>

もろもろ考えていると…

こういった状況になったときに、住める駐車場であり、全国でここだけと言われる住める車中泊スポット「バンライフ・ステーション」ってオープンしていないと意味ないのでは?

そんなときのための旅人施設でなければいけないのでは?旅人を助け合える施設であるべきでは?

以前、以下の記事を書き留めたが、「こんな時、少しでも役立つ施設でないと意味がない…」と思い始めてしまったわけだ。

秋葉洋子, 秋葉博之, ぶう助, キャンピングカー 「車中生活」「バンライフ」の“影”に必要なこと
NHKスペシャル記事「車中の人々 駐車場の片隅で」から考える

※ちなみに、このNHKスペシャルで語られている「車中の人々」とは異なり、秋葉さん夫婦にとって、車中生活「バンライフ」は“夢”の手段の一部。秋葉さん夫婦を「車中の人々!」と言っているわけではないので、勘違いしないでね…

「バンライフ・ステーション」がある「田舎バックパッカーハウス」は、オートキャンプ場のように、多くの人たちがやってくる施設ではない。少人数で長期滞在可能。

田舎の住居間隔は広くてスペース感もある、都会のように、真隣に近所がいるわけではない。「密」がないのだ。

また、この拠点に「住む」「住民票」を置くことで、帰りやすくなり、今後、「自分はここに住んでいる」と胸を張って言いやすくなることで、いざとなったときの「拠点」としても“活躍”できるのでは?

「本格バンライファー」向けの拠点は現時点で、能登にある「田舎バックパッカーハウス」が唯一。1拠点だけでは、十分とは言えないが、このような状況で少しでも役に立てればいい。

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身 SAKURA

そんな想いから、確認できる範囲で相手を見極め、困っている旅人を助けたいという気持ちと、一個人ができる支援として、今回、歓迎させていただいた。ぼくができる可能な範囲の支援はこれぐらいしかない。

もちろんのこと、地域のことも考え「受け入れない」という判断も重々考えたが、一バンライファー、一旅人ならではの困っている気持ちがわかったため、「受け入れない」という判断はできなかった。

地域の人たちには申し訳ない気持ちもあったが、とりあえず、最初の2週間は地域との触れ合いを避けていただくことなどを条件に、秋葉さん夫婦にご理解いただき、ぼく個人のそういった勝手で独断の想いがあったことから、「歓迎」を決行させていただいた。

この「バンライフ・ステーション」に入居いただき、いろいろと考えさせてくれた秋葉博之さん・洋子さん夫婦には感謝である。

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身 SAKURA ハンドル

「田舎バックパッカーハウス」が、クルマ旅人、バンライファー、ノマド、バックパッカーなど、あらゆる現代版の旅人にとって、少しでも休憩できる、安らげるなど、「誰かの拠点」になることができたら嬉しい。

キャンピングカーで過ごす人、モビリティを活用した暮らしは、これからもどんどん増えてくる。

今後、秋葉さん夫婦がどのような人生を送るのか… 気になる人が多いのでは?(秋葉さんのブログはこちら

<< 最後に… >>

新型コロナウイルス感染… 多くの人たちにとって大変な時期ではあったかと思うが、みんな、この影響で各自の将来について考えているかと思う。

それが、可能な限り、各個人にとって、ポジティブかつプラスな方向へとつながることを願いたい。

今後、歩むべく自身の新たなライフスタイルや生き方は変化していくのだろうか。

「一歩踏み出せる人」「アクションをとれる人」たちは、きっと今後の動きを加速することだろう。

人生は本当に一度限り。

人生100年時代とは言うが、この先なにがあるかはわからない。

まぁ同時に医療技術は進化し、その動きも加速、人生100年以上になるのだろうかとは思う。

数年前には「人生100年時代」を提唱したリンダ・グラットンさんをロンドンで取材。

つい最近では、「人生100年時代」に伴い、医療技術はどこまで進化しているのかをテーマに、シンギュラリティ大学の創業メンバーの1人でもあるソニア・アリソンさんに取材依頼もさせていただいた。

だけど、(極端な言い方だが)不老不死はまだまだ先のこと。

「人生は本当に一度限り。人生100年時代」とは言っても、「やりたいことを“すぐに”やってしまえ」と言っているわけではない。

“ほどよい”バランスで物事を考えて、新型コロナウイルス感染症が、これからの“短い人生”について、考えるきっかけとなったら良かったなぁと願う。

ライフスタイルの選択肢は幅広い。実現したい自身のライフスタイルを突き詰めて今後の人生を歩んでいこう。

そんな中、秋葉さん夫婦の「人生の歩み方」は実に参考になるかと思う。

秋葉さん夫婦のストーリー1話目から

秋葉さん夫婦を動かしたのはそんなシンプルで“自分たちを生きる、エンジョイする”という根本的な考えだった。

その大きなきっかけは、2018年春ごろの洋子さんの自分に対する質問「宝くじで億円単位が当たったらなにをしたい?」

その回答は「全国へ旅したい!」だった。博之さんは「いいね!やるなら今でしょ!」と同意見で賛同。

1話目はこちら

 

ではでは、また。次は気になる秋葉さん夫婦の「動く家」となっているキャンピングカーSAKURA内を拝見させていただこう。

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身 SAKURA

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身

バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身 ぶう助

最近、「バンライフ・ステーション」に関して執筆した記事はこちら

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

+

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 能登 田舎暮らし, 木 植える 【能登での田舎暮らし】田舎バックパッカーハウス庭に桃の木 3本 …
  2. 田舎 地方 ワークスペース 映画俳優 『田舎バックパッカーハウス』利活用したコナー・ジェサップ主演映画…
  3. あすなろ広場, 石川県 車中泊, 穴水町 車中泊, 能登半島 車中泊, 石川県 バンライフ, 田舎バックパッカーハウス, vanlife ishikawa, vanlife anamizu, vanlife japan 【能登での田舎暮らし】ぼくらは毎週バンライフ田舎旅をしている 工…
  4. 穴水町 鮭, salmon in anamizu Ishikawa, 石川県 鮭 石川県穴水町で鮭<サケ>の遡上 今季も始まる
  5. 【海外バンライフ動向】映画「キャプテン・マーベル」出演の女優ブリ…
  6. 田舎バックパッカーハウス 利用条件と申込,how to apply inaka backpacker house 田舎バックパッカーハウスのご利用条件と申し込みについて
  7. Ishikawa Noto Suzu Japan Connor Jessup 石川県 能登 珠洲 映画 俳優 コナージェサップ 【田舎で仕事】カナダの映画俳優・監督コナージェサップ、インスタで…
  8. suumoジャーナル 【田舎で仕事 – 執筆】 不動産情報メディア「SUU…

コメント

  1. 先行き不安だった私たちを受け入れて下さったイクさん(と呼んでみる笑)は恩人です。
    初めてのお電話で「大丈夫です」とおっしゃって頂き、お世話になることが決まった時は
    感謝と安堵で涙が出そうでしたが夫の手前必死にこらえました(^^;
    もう随分前のことに感じるくらい毎日平和に過ごさせて頂いています(^^)

    バンライフステーションを見つけた自分グッジョブですが、元々イクさんが持っていた思いがあったからこそ
    繋がったご縁だと思います
    そして「洋子」繋がり笑

    田舎が無い私ですが田舎が出来たように感じています

    もうしばらく?お世話になりますが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

    • アキバさん、こちらこそありがとうございました!感謝です!イクでぜひ!w ここ「田舎バックパッカーハウス」こういうときに役立たないと… 秋葉さんたちのおかげでより深い活用方法について考えさせられました!

      とにかく、結生が「秋葉さん、秋葉さんの奥さん、ぶぅすけは?」と毎日言っています。結生にとっても忘れられない体験となっていて、感謝です。「今日、秋葉さんもテニス来るよ!」と言ったらww、「やったぁ~」と!

      田舎はあちこちといいところだらけですが、お二人の「初田舎」になれたら嬉しいです!これから旅が再開して、離れても気軽にお越しください~!もちろん何年でも長期滞在ウェルカムです!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

su singularity university 社会問題 ビジネスチャンス シンギュラリティ大学 「社会問題は優秀な人材が集まれば一気に解決できる」 シンギュラリティ大学のミッションをローカルレベルに day 7 石川県穴水町で岩本さん、倉本さんとの出会い 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー 【令和6年能登半島地震】被災地支援活動 輪島市『動く美容サロン』無料体験会 < 3月9日(土)~12日(火)10時~15時 > 【田舎クルマ旅グッズ】夏の車中泊アイテムのお薦めは“大型”扇風機 シンギュラリティ大学 ピーター・ディアマンディス Singularity University Peter Diamandis 【田舎で仕事 – 取材】シリコンバレーとロンドンへのバックパッカー旅での取材内容がムック本などで記事に?!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット
  1. 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  3. 航空自衛隊 車中泊,竹岡快輝,気象隊,渡り鳥とカタツムリ,田舎バックパッカーハウス,北北西に曇と往け,ジムニー 車中泊,タウンエース 車中泊,石川県 車中泊,穴水町 車中泊,能登半島地震 自衛隊,能登半島地震 ボランティア,能登半島地震 穴水町
  4. 田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅, 国内 バックパッカー,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
【報道資料】奥能登の“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」、 キャンピングカー旅行者など向けに再オープン ~ 新構想の下、キャンピングカーのカーシェアもCarstayで本格化させ、 奥能登の宿不足や二次交通の課題解消 目指す ~
【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
PAGE TOP