Media / PR - メディア掲載

北陸中日新聞に『田舎のほうが都市部よりも選択肢が多い、事例が重要』とコメント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登・穴水町岩車(石川県) – 3日前 2015年12月22日の中日新聞に、ぼくのコメントが長々と載っている。

穴水町の町長の石川宣雄さんとの“ざっくばらんな”意見交換会/ランチョン

穴水町の町長の石川宣雄さんとの“ざっくばらんな”意見交換会/ランチョン

北陸中日新聞の記事『この成長に応じ支援を 穴水町長と父母 意見交換』(2015年12月22日)

北陸中日新聞の記事『この成長に応じ支援を 穴水町長と父母 意見交換』(2015年12月22日)

穴水町長 石川宣雄さんとの “ざっくばらんな”意見交換会/ランチョンに招待され参加させてもらい、その内容が記事化された。

今はインターネットで買い物や会議もでき不便な点は少ない。田舎の方が山や海の資源があり、都市部よりできることの選択肢が多い

楽しい暮らしをしているという事例を具体的に示せば移住者はもっと増える

ネットや携帯電話なとの通信だけでなく、飛行機、新幹線、夜行バス、クルマなどの乗り物の技術/テクノロジーも進化している。

これらテクノロジーは田舎にも行き届いていて、それらを活かせば、今の時代、田舎暮らしは成り立つし、十分やっていける

田舎にある“昔ながらのもの”に、“現代の技術/テクノロジー”をどんな風に活かすか、そして、どれだけ、なにごとに対して、“熱意”をもって、“楽しく”、突き進めるか。どれだけ、“私事(しごと)”としてとらえることができるのか。これらがキーとなる。

「田舎/地方には仕事がない」「田舎ではやっていけない」「どうしても仕事が…」は、将来的にもはや…時代遅れの発言になるだろう。

自身がどれだけ頑張れるか…そして便利な技術を“工夫”して活用できるかだ。

能登・穴水町役場 - 穴水町の町長の石川宣雄さんとの“ざっくばらんな”意見交換会/ランチョン。結生も参加した。

能登・穴水町役場 – 穴水町の町長の石川宣雄さんとの“ざっくばらんな”意見交換会/ランチョン。結生も参加した。

子育てに関しては、両親が大きな影響力をもっている。親がこれまでの培った視点や固定概念をどれだけ転換して『田舎で子育てするメリット』を全身で感じ、子どもに体験させるか…

そして、子どもや若い世代からリターンは求めず、子どものために、なにを叶えてくれる田舎/地方になれるか…それも今後の田舎存続のキーとなる。なにごとも長期的な視点で見つめなければいけない。

まぁ、とにかく、なにごとも負けずに、突き進んで頑張っていこう!

能登・穴水町役場 - 穴水町の町長の石川宣雄さんとの“ざっくばらんな”意見交換会/ランチョン。町長の親戚が経営する「いろはストアー」の注文弁当だそうだ。

能登・穴水町役場 – 穴水町の町長の石川宣雄さんとの“ざっくばらんな”意見交換会/ランチョン。町長の親戚が経営する「いろはストアー」の注文弁当だそうだ。

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【メディア掲載】 北國新聞に登場 「移住男性『穴水おいで』首都圏…
  2. 穴水町 体育協会新年会 Anamizu new year party tennis 能登での田舎暮らし:結生との1日、町体育協会新年会、そして“ちょ…
  3. アルチャ,穴水町,外国人,海外,移住者, foreign immigration,ishikawa,anamizu,inaka,japan,arca 【能登での田舎暮らし】ドイツ出身のアルチャ、7年の熱い想いから、…
  4. 【メディア掲載】北國新聞「こいつが焼いたら美味な牡蠣が仕上がりそ…
  5. 中日新聞 大堀悟 Obori Satoshi on Chunichi Newspaper 【メディア掲載】中日新聞「先輩移住者に共鳴、穴水へ」 移住者が新…
  6. 中日新聞 石川県 車中泊 バンライフ コロナ キャピングカー 住める駐車場 中川生馬 【メディア掲載】中日新聞「のと 深掘り コロナ禍 需要手応え 穴…
  7. 能登 星空の町 【夜な夜な一人旅】「穴水町 星空のまち」は本当なのか?
  8. Closet Monster Connor Jessup Camera さよならぼくのモンスター コナー・ジェサップ カメラ 【田舎バックパッカーハウス】カナダ出身の映画俳優・監督 コナー・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎クルマ旅グッズ】夏の車中泊アイテムのお薦めは“大型”扇風機 バックパッカー 四国 day 26 田舎へのバックパッカー旅、イリコの『伊吹島』(香川県) 旧・伊吹小学校で久保さんと出会う 田舎バックパッカーハウス, 車中泊. キャンピングカー, バンライフ, 石川県, 穴水町, rv station, anamizu, campervan, ishikawa, vanlife 名刺になる記事「住める駐車場 全国に 旅先で定住できる未来作る」(聞き手・書き手 フルエール安倍大資さん) 石川テレビ イスラム 松井誠志 中川生馬 バンライフ 石川テレビのバンライフ盛沢山のドキュメンタリー『裸のムラ』、映像祭「地方の時代」に入選 コロナ バンライフ 車中泊 道の駅 住める車中泊スポット「バンライフ・ステーション」に新たな“入居者” ~ コロナ禍のバンライフの課題 ~ < 3話目 >

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
“自分に集中” 中毒的なSNSから離れる - 米・司法試験一発合格した人物から感じたこと
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『絶好調W』に登場!
<都会にある小さな田舎>鎌倉がロケ地のテレビドラマ「続・最後から二番目の恋」放送開始
PAGE TOP