Noto Anamizu Town - 能登 穴水町

【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
noto kashima sakura station 能登鹿島駅 桜駅 日本最大 桜 能登旅

能登・穴水町鹿島(石川県) – のと鉄道の能登鹿島駅「さくら駅」の桜の満開は先週末。今日のさくら駅の桜は葉桜、風が少し強く、桜が散り始めていた。



noto kashima sakura station 能登鹿島駅 桜駅 日本最大 桜

駅構内に約100本の桜の木が立ち並ぶここ「さくら駅」、春、桜を見ようと、全国各地、電車、バス、クルマ、観光バスが立ち寄るスポットとなる。おそらく、列車の駅構内にこれだけの桜が立ち並ぶスポットは日本最大だろう。

noto kashima sakura station 能登鹿島駅 桜駅 日本最大 桜

桜の期間、毎日2000人から3000人がここにやってくるそうだ。「さくら駅」構内にはクルマの駐車スペースがなく、路上駐車も目立ち、警察が交通整備をすることにもなってしまうほど。

観光バスは、道路を渡り、旧食堂の駐車場にバスを停めている。

noto kashima sakura station parking 能登鹿島駅 桜駅 新駐車場

そのような背景から、穴水町は、新しい駐車場を建設に着手。予定では「桜の開花までには工事を完成させる」としていたが、遅れているようだ。のと鉄道のスタッフや地元の人に聞いたところ、今週末までには、駐車場の完成を予定しているそうだが、週末は雨が続くことから、延期する可能性が高いかもしれない。想定だが、観光バス含め、クルマ40台前後は駐車できるのではないだろうか。

noto kashima sakura station 能登鹿島駅 桜駅 露店

noto kashima sakura station 能登鹿島駅 桜駅 露店

noto kashima sakura station 能登鹿島駅 桜駅 露店【渚水産のサザエの醤油つぼ焼き、焼きとうもろこしの露店。美味しそう】

なお、渚水産の北川博幸さんによると、屋台は今週末で終了するそうだ。天気予報が変わって晴れるといいなぁ。

noto kashima sakura station 能登鹿島駅 桜駅 日本最大 桜

noto kashima sakura station parking 能登鹿島駅 桜駅 新駐車場

noto kashima sakura station parking 能登鹿島駅 桜駅 新駐車場

この小屋… 夜、バックパッカーにとっては一テントスポットになりそうだなぁ。

noto kashima sakura station parking 能登鹿島駅 桜駅 新駐車場

 

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. Anamizu camper van travel spot 穴水町 車中泊 娘と「中居湾ふれあいパーク」で車中泊 ちょい田舎旅へ
  2. 石川県 能登半島 穴水町 牡蠣 炭火焼き Ishikawa Noto Oyster BBQ “牡蠣の穴場”で冬の「ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験」2日…
  3. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣 東京の駅だったら批判殺到?!石川県穴水駅にある能登牡蠣“破格”の…
  4. 能登半島 豪雨 Huawai Mate9 カメラ <動画あり>豪雨が続いた能登半島・穴水町 ~ 蒸し暑くなってきた…
  5. day 14.3 奥能登一周中 穴水町の『田舎暮らし体験』とは?…
  6. 能登・穴水町中居(石川県) - 中居湾ふれあいパークに出没したイルカ 田舎専門誌「田舎暮らしの本」取材中に出現した大きな“背びれ”
  7. 奥能登の「能登キリシマツツジ」。巨大だ。東京のツツジとは全然違う! 奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ …
  8. ウミネコパーラー 石川県 穴水町 足立秀幸 かき氷 カフェ Anamizu Shaved Ice Kakigori cafe 奥能登・穴水に移住看護師がオープン かき氷カフェ『ウミネコパーラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

ロス イギリス 輪島 day 70.8 “神”の領域にある”Pure Beauty”(純粋な美しさ)をつくりたいSuzanne Ross(スザーン・ロス)さん 日振島 漁師 day 55 愛媛県 日振島 笠岡彰さんの養殖現場を見学 – その1 ~ 養殖と天然の違いは?まずは出荷作業の現場へ ~ 大井川電機 はなびらたけ ホホホタケ 牡蠣 かき 静岡県島田市の自動車用電球メーカーの大井川電機、はなびらたけ「ホホホタケ」と春が旬!の能登牡蠣のセット販売開始 ともさん 車中泊 キャンピングカー 【メディア掲載】車中泊ユーチューバー“ともさん”チャンネルに「田舎バックパッカーハウス」とハイエース“動く拠点” “動くオフィス” 鮟鱇,アンコウ,小呂島,福岡 離島,おろのしま day 78 佐賀県を通り過ぎ、長崎県の“居酒屋駅”近くでのテント泊 ~ 今日は移動日 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
PAGE TOP