今日付(2020年7月19日)の北陸中日新聞朝刊の一面記事トップに『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流・発信 荷台に気の家 学生ら試作』と題し、現在Carstay(カーステイ)、金沢工業大学、石川県白山麓の住民で取り組んでいるバンライフ/車中泊プロジェクトが紹介された。カーステイの広報を担当するぼく自身も登場。
バンライフをとおした地域密着型の観光プロジェクトで白山麓を活性化するプロジェクトが発足、それに関する内容の記事。詳しくはぜひ記事を読んでいただきたい。
都沙羅記者のペン力に感謝感謝!(ウェブ記事はこちら)
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
そして、今日も再び白山麓へ。穴水町から白山麓までは約3時間弱… 連日はさすがに遠いけど、記事での紹介、しかも一面トップはものすごく励みになるね。
【モバイルハウスのモデルを公開 金沢工業大学の建築課の学生たち】
【金沢工業大学の建築課の宮下智裕准教授 今回の「ローカル・バンライフ・プロジェクト」に熱く語る】
前にも書いたとおり、自分とものすごく合致した会社の広報ができるということは最大限の力が発揮できる。もはや仕事は“私事(しごと)”だなぁ。
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。