Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】中日新聞1面トップ『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信

今日付(2020年7月19日)の北陸中日新聞朝刊の一面記事トップに『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流・発信 荷台に気の家 学生ら試作』と題し、現在Carstay(カーステイ)、金沢工業大学、石川県白山麓の住民で取り組んでいるバンライフ/車中泊プロジェクトが紹介された。カーステイの広報を担当するぼく自身も登場。

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信

バンライフをとおした地域密着型の観光プロジェクトで白山麓を活性化するプロジェクトが発足、それに関する内容の記事。詳しくはぜひ記事を読んでいただきたい。

中日新聞 車中泊 軽トラックに載せた「家」に泊まり、地域の人と交流しながら白山麓を満喫―。車中泊のできる場所をオンラインで紹介する会社「Carstay(カースティ)」(東京都)と金沢工業大が今夏から、白山麓の住民とユニークな観光プロジェクトを始める。同社広報担当の中川生馬さん(41)は「地方の魅力を体験する新しい旅行を提案したい」と話す。同社が全国で行うプロジェクトの第一弾としてスタートする。地方を車で旅するという意味を込め、「ローカルバンライフプロジェクト」と名付けた。旅行者は民家の空き地や商店の駐車場を車中泊の拠点に住民と交流しながら、生活や食文化を体験する。軽トラックの荷台に積む木製の家「モバイルハウス」は金沢工業大建築学部の宮下智裕准教授(52)の研究室が取り組む。広さは約三平方㍍だが、ログハウス風の快適な空間になるよう学生らが製作中で「動くホテルにしたい」(中川さん)という。八月までに一棟を完成させ、九月から旅行者向けに観光プランを提供できるよう準備している。旅行先の住民が軽トラを、同社がモバイルハウスを貸し出して荷台にモバイルハウスを設置する。旅行者は宿泊や観光のほか、リモートワークをする際の仕事場としての活用もできる。宮下准教授は「拠点が動くのは、どこでも人との交流が生まれる可能性があるということ」と指摘。さらに「使われていない空き地の活用や既にある軽トラを使うという投資コストの低さも持続可能性が高い」と語る。白山麓の住民も協力し、現在は車中泊スポットとして適当な場所を探したり地域の見どころを紹介する準備をしている。神奈川県鎌倉市出身の中川さんは、自らも車中泊で旅した経験を経て石川県穴水町に移住した。「旅の醍醐味は人との出会い。白山麓をどう楽しんでもらえるか楽しみ。旅行者も地域も皆が楽しめる観光スタイルを作りたい」と意欲を見せる。都沙羅

都沙羅記者のペン力に感謝感謝!(ウェブ記事はこちら

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

そして、今日も再び白山麓へ。穴水町から白山麓までは約3時間弱… 連日はさすがに遠いけど、記事での紹介、しかも一面トップはものすごく励みになるね。

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信【モバイルハウスのモデルを公開 金沢工業大学の建築課の学生たち】

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信【金沢工業大学の建築課の宮下智裕准教授 今回の「ローカル・バンライフ・プロジェクト」に熱く語る】

前にも書いたとおり、自分とものすごく合致した会社の広報ができるということは最大限の力が発揮できる。もはや仕事は“私事(しごと)”だなぁ。

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 田舎 バンライフ countryside japan vanlife 【田舎で仕事 – 執筆】 富裕層向けメディア『J PRIME』に…
  2. 穴水町 キャンピングカー, 保育園 キャンピングカー, 動けるおうちにノリノリ 【25枚の写真が語る】保育園児にバンライフ熱弁!?「動くおうち、…
  3. 【メディア掲載】日本最大のビジネス誌「日経ビジネス」に登場
  4. vanlife station rv house 全国賃貸新聞 カーステイ 田舎バックパッカー 中川生馬 【メディア掲載】 全国賃貸住宅新聞に“住める駐車場” ~ キーワ…
  5. 能登から羽田空港 空の写真 地方自治体の活動をPRするためのベストな手段とは?
  6. 田舎バックパッカーハウス,車中泊 石川県,穴水町 車中泊 【メディア掲載】フリーパーソナリティ前田明日香さんのポッドキャス…
  7. 渡り鳥とカタツムリ, 車中泊 漫画 【メディア掲載】車中泊旅漫画「渡り鳥とカタツムリ」に能登・穴水町…
  8. 金沢駅 名古屋駅 バックパッカー 田舎バックパッカー 再び上京 ~ 『未来の働き方』でマイケル・オ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 80.2 長崎原爆資料館「核兵器を持っている世界のリーダーたちは資料館にある写真を見に来るべきだ」 ハイエース ソーラーパネル Car Solar Panel 【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント 日経ビジネス 製造 リショアリング 【メディア掲載】 日経ビジネス 「光るコメント」 everything into smartphone モノ なくなる 時代 スマホ 【田舎でITレビュー】1週間の出張“旅”、仕事道具 スマホだけで十分か? キリコ祭り 穴水町 【動画】田舎の夜を彩る“素朴で綺麗な”能登穴水町のキリコ祭り ~ 切子グラスとの関係は?! ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
グルメ旅人お薦め 豪徳寺のイタリアン『テアトロアッカ』 新宿駅からわずか15分
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。