Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】中日新聞1面トップ『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信

今日付(2020年7月19日)の北陸中日新聞朝刊の一面記事トップに『車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流・発信 荷台に気の家 学生ら試作』と題し、現在Carstay(カーステイ)、金沢工業大学、石川県白山麓の住民で取り組んでいるバンライフ/車中泊プロジェクトが紹介された。カーステイの広報を担当するぼく自身も登場。

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信

バンライフをとおした地域密着型の観光プロジェクトで白山麓を活性化するプロジェクトが発足、それに関する内容の記事。詳しくはぜひ記事を読んでいただきたい。

中日新聞 車中泊 軽トラックに載せた「家」に泊まり、地域の人と交流しながら白山麓を満喫―。車中泊のできる場所をオンラインで紹介する会社「Carstay(カースティ)」(東京都)と金沢工業大が今夏から、白山麓の住民とユニークな観光プロジェクトを始める。同社広報担当の中川生馬さん(41)は「地方の魅力を体験する新しい旅行を提案したい」と話す。同社が全国で行うプロジェクトの第一弾としてスタートする。地方を車で旅するという意味を込め、「ローカルバンライフプロジェクト」と名付けた。旅行者は民家の空き地や商店の駐車場を車中泊の拠点に住民と交流しながら、生活や食文化を体験する。軽トラックの荷台に積む木製の家「モバイルハウス」は金沢工業大建築学部の宮下智裕准教授(52)の研究室が取り組む。広さは約三平方㍍だが、ログハウス風の快適な空間になるよう学生らが製作中で「動くホテルにしたい」(中川さん)という。八月までに一棟を完成させ、九月から旅行者向けに観光プランを提供できるよう準備している。旅行先の住民が軽トラを、同社がモバイルハウスを貸し出して荷台にモバイルハウスを設置する。旅行者は宿泊や観光のほか、リモートワークをする際の仕事場としての活用もできる。宮下准教授は「拠点が動くのは、どこでも人との交流が生まれる可能性があるということ」と指摘。さらに「使われていない空き地の活用や既にある軽トラを使うという投資コストの低さも持続可能性が高い」と語る。白山麓の住民も協力し、現在は車中泊スポットとして適当な場所を探したり地域の見どころを紹介する準備をしている。神奈川県鎌倉市出身の中川さんは、自らも車中泊で旅した経験を経て石川県穴水町に移住した。「旅の醍醐味は人との出会い。白山麓をどう楽しんでもらえるか楽しみ。旅行者も地域も皆が楽しめる観光スタイルを作りたい」と意欲を見せる。都沙羅

都沙羅記者のペン力に感謝感謝!(ウェブ記事はこちら

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

そして、今日も再び白山麓へ。穴水町から白山麓までは約3時間弱… 連日はさすがに遠いけど、記事での紹介、しかも一面トップはものすごく励みになるね。

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信【モバイルハウスのモデルを公開 金沢工業大学の建築課の学生たち】

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信【金沢工業大学の建築課の宮下智裕准教授 今回の「ローカル・バンライフ・プロジェクト」に熱く語る】

前にも書いたとおり、自分とものすごく合致した会社の広報ができるということは最大限の力が発揮できる。もはや仕事は“私事(しごと)”だなぁ。

中日新聞 車中泊で白山麓の旅を 企業、大学、住民連携 密のない交流 発信

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根 ニンニク 【田舎で仕事 – 広報】国内最大のビジネス誌『日経ビジネス』に穴…
  2. オレゴン 高校, Valley Catholic, ヴァリー・カトリック高等学校, 中学卒業 アメリカ留学, アメリカ高校留学, Frank So, Ikuma Nakagawa, Ikuma Nakagawa Sony, Frank So Obama, フランク ソー, Frank so white house 【メディア掲載】アメリカ・オレゴン州の母校 Valley Cat…
  3. Carstay Koki Miyashita カーステイ 宮下晃樹 【メディア掲載】note上のCarstay公式マガジンに登場
  4. 北國新聞,それでも能登で生きる,能登 移住者,穴水町 移住者,中川生馬 【メディア掲載】北國新聞「それでも能登に生きる」に登場
  5. 石川県 移住特使 石川県の移住促進プロジェクト「いしかわ移住応援特使」に任命
  6. 穴水町 田舎体験 移住者 鎌倉 村尾茂雄 キリコ祭り 【メディア掲載】キリコ祭りの『田舎体験』で縁結ばれた村尾さん夫婦…
  7. 群青 吹奏楽団 天の川 チラシ ポスター 「星空のまち 穴水町」天の川の写真 九州・吹奏楽団「群青」コンサ…
  8. モバイルハウス 動く家 ハイエース クルマ旅 車中泊 クルマ暮らし 【メディア掲載】クルマ旅と車中泊雑誌「カーネル」表紙に登場

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【メディア掲載】日本最大のビジネス誌「日経ビジネス」に登場 day 14 能登半島一周中 トビの死骸 穴水町 喫茶 カフェ フリースタイル のと鉄道 東井豊記 穴水駅前の“昭和感”溢れる昔ながらの喫茶『フリースタイル』 お薦めはエビカレー モバイルハウス 動く家 ハイエース クルマ旅 車中泊 “動く拠点”『ファミリーワゴンC』導入 移動型定住『モバイル・ハウス』暮らし 開始か?! バンライフ 秋葉博之 秋葉洋子 夫婦 家捨て 家売却 横浜出身 石川県穴水町 シェアハウス併設型 住める車中泊スポット「バンライフ・ステーション」にキャンピングカーに住む40代半ば秋葉さん夫婦 ~ 災害時 役立つ駐車場を目指して ~ < 最終話 >

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】能登から鎌倉に行くのが楽しみ
能登空港 雪がどんどん積もってる
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
【ざっくり特集 - VANLIFE 2】豊かな車上生活『バンライフ』は実現可能
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
day 87.4 森さん宅へ戻る前に…五島列島・小値賀(おぢか)の“おぢかアイランドツーリズム協会”へ ~古民家について考えてみた… 400頭の鹿が住む無人島“野崎島”へ行くのか…~
PAGE TOP