今日は輪島へ。輪島と言えば、漆を使った「輪島塗」だが、従来の漆器を超え、さらに進化した技法で、新たなアート作品を作っている兄弟がいる。
山崖松花堂の山崖宗陽さんと松堂さんだ。
この「阿修羅」、日本産の漆のみで作ったアート。「漆のみ」、いわゆる漆の木の樹液だけ…
木地などの下地は一切使われていない。まさに職人技である。技術スゴすぎる。
これが“芯”から表面まで全て“漆”の『芯漆』技法だ。
ちなみに、漆芸作家や漆に詳しい人から、頻繁に「それって乾漆(かんしつ)じゃないの?」と聞かれるが、答えは「ノー」だ。乾漆とは麻布や和紙の上に漆を塗り重ねたり、漆と木粉を混ぜて作品を作る技法。
「芯漆」とは、純粋の国産漆のみでアートをつくる技法だ。
詳しい内容は芯漆のホームページに載っている。
Asura made only by Japanese lacquer sap, no wooden base is used. The technique “Shin Shitsu” is just so amazing.
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。