Public Relations - 広報の仕事

田舎で仕事『広報』: 穴水町からNHK金沢支局へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
NHK 金沢支局 Kanazawa branch 石川県 広報

ぼくは現在、穴水町に移住した一人が開業するお店の広報をサポートしている。その広報関係の仕事で、今日は久々にNHK金沢放送局へとクルマを走らせた。

その彼は去年(2017年)穴水町に移住、現役で看護師をしつつ、お店を開業しようと忙しい日々を送っている。

NHK 金沢支局 Kanazawa branch 石川県 広報

ぼくのメインとなっている仕事の1つは「広報」だ。簡単に言えば、報道関係/メディアに向けた“情報発信”屋さんである。

情報の流れを式にすると… 企業/お店 ⇒ 広報担当 ⇒ 報道関係社/メディア ⇒ 一般/大衆 となる。広報は、メディアの情報窓口。メデイアは基本、広報から情報を得て、報道をするわけだ。

ぼくの広報関連の仕事の多くは、東京のITベンチャー企業ばかり。

穴水町内で「広報」の仕事をするのは今回が初めて。

石川県内では今回が2つ目の広報案件となる。以前は、金沢にある繊維職人や企業とデザイナーなどをつなぐ「セコリ荘 金沢」の広報をサポートした。

田舎/地方で『広報』と聞くと、役場が配布する「広報誌」的な冊子をイメージする人が多いかと思う。「へー、あの広報誌にモノ書いているのね」と勘違いされることは多い。

もちろんのこと「広報誌」も、1つの「広報」ではあるが、あれはあくまでも、役場が“主観的”に載せたい情報を一冊子にまとめて発信しているもの。



それも広報ではあるが、「広報誌」は、町民の町内情報レベルを均一に統制するための宣伝ツールの一つ「内部広報」ある。全町民向けの大規模“回覧板”みたいなものである。

繰り返しにはなるが、広報誌の内容は“主観的”に書かれ、良いことのみしか書かれていないのがほとんど。

メディアが発信するような“客観的”要素は、全く含まれていないと言い切っていいだろう。

ぼくがここで言う「広報」とは、対メディアへの情報発信、記者やレポーターと呼ばれる人たちへの情報の“売り込み役”、「対外広報」である。

広報は、記者やレポータ―などの報道関係者に対して、客観的な視点で掘り起こした情報を発信する。

広報が熟考しなければいけないポイントは、宣伝したい商品やサービスの“最大の特長”、簡単に言えば、他社との大きな違い“比較優位性”と、それに関する“ストーリー”だ。

広報は、社会的かつ季節的事象/背景などの“流行り”も十分考慮し、それら情報を報道関係者向けに“カスタマイズ(加工)”、その情報を記者に提供、それら情報が記事化や報道されるように、メディアに対して“営業”をかける、折衝活動を行うわけだ。

わかりやすい表現として、“営業”とは言うが、広報とメディア間では一切お金のやりとはない。

メディアに支払いをして新聞やテレビCMにつなげるのは「広告」の役割で、「広報」と「広告」は全くの別物である。

記事など、記者が大衆に届ける報道内容というのは、客観的な視点で書かれたものばかりなので、大衆はその情報を信頼することから、その一連のプロセス「広報」のインパクトは絶大と言える。

NHK 金沢支局 Kanazawa branch 石川県 広報

格好良くいえば、「広報」とは、社会の一“ネタづくり屋さん”。

簡単ではあるが、それが「広報の仕事」である。

まぁ、そんなこんなで、今日は「広報」のお仕事で、NHK金沢放送局のディレクターを訪問しに行ったのであった。

それにしても、この日の金沢への田舎“仕事”旅…

久々に“動く拠点”ハイエースの給油マークが点灯、少々焦りながらの帰りとなった。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ウミネコパーラー 石川県 穴水町 看護師 足立秀幸 土倉菜々香 かき氷 カフェ スコーン Anamizu Shaved Ice Kakigori cafe 【田舎で仕事『広報』】辺鄙なスポットのかき氷屋が多くのメディアに…
  2. 日本の田舎/地方からアメリカ・ユタ州とオレゴン州への空旅 ~ バ…
  3. 【能登の田舎からのつぶやき】楽天の赤字や増資報道、広報マンが率直…
  4. why father and daughter travel together 父と娘 旅 能登から東京へ… 父と娘の電車“仕事”旅
  5. 仕事しながら“ちょい”田舎旅: 岩車の“海”に椅子をセットして
  6. バックパッカー フェイスブック ページ INAKA-BACKPACKER フェイスブックページオープン
  7. Carstay 看板 【田舎で仕事】能登から新宿拠点のCarstayへ
  8. 日経ビジネス 農業 特集 穴水町 Nikkei Business agriculture feature 田舎で仕事<広報> 穴水町岩車の農家が登場した国内最大のビジネス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

カーステイ バンシェア carstay van share rv campingcar キャンピングカーのカーシェア本格稼働 車中泊仕様の車を激安利用?!車中泊仕様の車で副収入も?! 石川テレビ バンライフ ishikawa tv vanlife media 【メディア掲載】今日8月3日 石川テレビのバンライフ特集に登場 mobile lifestyle vanlife family 移動型定住 東京モーターショー 家族 バンライフ 家族 子持ち 【メディア掲載】プロモ映像に登場!世界5大の自動車祭典「東京モーターショー2019」の歴史に残る!? テレビ金沢 石川県 バンライフ 【メディア掲載】テレビ金沢の30分特番「気ままにバンライフ」に登場! 【能登での田舎暮らし】フリーランスの至ってシンプルで忙しい一日

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。