Work in Inaka / Countryside - 田舎/地方で仕事

【能登での田舎暮らし】世界の映画界やファンへと発信される日本の田舎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
connor jessup anamizu noto japan

先日、『クリエイティブ“田舎”ワークスペース』を立ち上げ、最初に活用してくれたカナダ出身の映画監督・脚本家・俳優のコナー・ジェサップ(Connor Jessup)。

能登で仕事をしている間、コナーは、愛用する二眼レフカメラ「ヤシカ Mat-124G」と、一眼レフカメラ「ミノルタCLE」を活用して、何枚もの写真を撮影していた。

カナダへ戻り、フィルムを現像、その写真をインスタグラムなどのソーシャルメディアを介して、コナーが映画業界や彼のファンへと発信している。

こうやって多くの影響力ある人たちが、移住先の田舎について発信してくれることは嬉しいし、大変ありがたいこと。

コナージェサップ, さよなら ぼくのモンスター, シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 カナダ出身の映画俳優・脚本家・監督 コナー・ジェサップ 『クリエイター向け“田舎”ワークスペース』で脚本執筆中

近々、カナダ現地の雑誌にも能登で体験したことが掲載される予定とのこと。

「能登での出来事・思い出、日本の田舎/地方が、コナーからなんらかの形で発信されればいいなぁ~」と思ってはいたけど、いい体験・出来事・イベント事があると、自然とそうつながるものだね。

いつでも楽しく“ざっくばらん”に『自然体・ありのままの能登』を体感できる場をつくること、②それに関する情報を発信すること、そのシンプルな2点から着々と田舎/地方は、元気になってくるものではないかなぁと思う今日この頃。

能登へとやってきたメインの理由はもちろん、2019年公開を目指している映画脚本の執筆だが、その間、もちろんのこと、息抜きは必要。

書きものを仕事にしている人でなくても、その気持ちはわかるはず。

田舎体験もミックスした能登での滞在となった。

穴水町(あなみずまち)、輪島、珠洲(すず)、能登町(のとちょう)などの奥能登を周ったり、畑で里山バーベキューしたり、田舎での暮らしぶりを見たりと様々。



ただ、繰り返しだが、メインは仕事。

「せっかく能登まで来たんだから、どこか行くぞ!」と急かして、あっちこっちへと連れまわすことはせず、基本、“かまわず自由に”が『クリエイティブ“田舎”ワークスペース』のスタンス。

「おもてなし」すぎるのも、逆にそれがストレスになったりして、仕事に差し支えることもある。「遊びに来ているわけではない」ということを理解しつつ、たまに息抜きして、奥能登ドライブへ行ったり、畑で焚火しつつ、バーベキューって感じがちょうどよし。バランスですね。

お互い基本「フリーランス」なので、その点、気持ちがわかるから、接しやすいし、コミュニケーションも取りやすい。

ときにはスカイプなどを介して、プロデューサーや映画関係など、分かち合える仲間と連絡を取り合い、頭振り絞って、アイディアを考えながら能登で仕事をしていたコナー。

さて、これら写真は、“仕事の息抜き時間”に、コナーが能登で撮影したもの。

最近、インスタを介して、コナーが世界にシェアをしている写真作品だ。

「奥能登」が世界へとリーチし始めているよぉ✌。

輪島「窓岩(まどいわ)」のビーチと海

珠洲の絶景海女さん食堂「つばき茶屋」に浮かぶシャボン玉

常に「登っている」田舎バックパッカーの結生

connor jessup anamizu noto japan

子ども好きなコナーは結生とよく遊んでくれた。

「結生を見てると、この世界はまだ捨てたもんじゃない… と気づかせてくれるよ」と、つぶやいていたコナー。

connor jessup anamizu noto japan

コナージェサップ, シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【メディア掲載】中日新聞『カナダ人映画監督 穴水で脚本』

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 取材 バックパッカーが取材サポートした内容が経営学誌『ハーバード・ビジ…
  2. 写真で見る-アメリカ・ユタ州グレートソルトレイク(湖)̷…
  3. アメリカ・オレゴン州 田舎の“森中”に…なぜボーイン…
  4. connor jessup コナー・ジェサップ 【田舎で仕事】カナダ出身の映画俳優兼監督コナー・ジェサップ 『ク…
  5. 能登空港 飛行機内 Noto Airport Airplane 田舎で仕事『広報』:羽田から能登空港間 ほぼ満席時期に R…
  6. アメリカ・ユタ州ソルトレイクシティでビジネス界著名教授ゲイリー・…
  7. suzu noto restaurant view spot 珠洲 能登半島 椿展望台 つばき茶屋 「VANLIFE JAPAN」に奥能登への旅物語 ~ 能登半島の…
  8. 仕事しながら“ちょい”田舎旅: 岩車の“海”に椅子をセットして

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

GAZOO 田舎バックパッカーハウス バンライフ ステーション vanlife station livable parking space 【メディア掲載】トヨタ運営「GAZOO」に奥能登の「バンライフ・ステーション」登場 rugby ireland traveling with campervan in Japan ラグビー アイルランド キャンピングカー 【田舎旅】スコットランドのラグビーファン 車中泊しながら日本巡り 【能登での田舎暮らし】雪遊びを楽しもう “究極の車中泊スポット”「バンライフ・ステーション」に3ヵ月間住んだ夫婦の日々 長崎県五島列島 小値賀 森クリーニング day 87 「車を貸しちょげるから島を回ってきたら!」と五島列島 小値賀島の森クリーニング“銀一さん” ~ 交番テント泊で信用を築いていたバックパッカー夫婦 ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
day 10.3 石川県舳倉島の『へぐら愛らんどタワー』
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。