Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

能登の限界集落が“海外”になった日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー

能登・穴水町岩車(石川県) – 今晩、アメリカ、南アフリカ、フィリピン出身の20代~30代の友だち約10人が、田舎バックパッカーの“バーベキュー畑”へとやってきた。



みんな、石川県で語学指導を行う外国青年招致事業「JETプログラム(The Japan Exchange and Teaching Programme)」をとおして、英語の外国語指導助手(Assistant Language Teacher=ALT)として、石川県に滞在中。

Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー

みんなの拠点は様々、フィリピン・マニラ出身のHeidiと、アメリカ・シアトル出身のKiyomiは穴水町や門前にある小・中・高校で、アメリカ・コロラド州出身のJulianと、南アフリカ出身のBrandonは金沢や津幡で、英語教師のアシスタントをしている。

Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー

【今回はなかったが、彼は、酔っ払い、気持ちが良くなると、場所問わず、腕立て伏せを始めるそうだ(笑)】

岩車に移住して5年、その間、田舎にいても平均月に1度、海外のあちこちから友だちがやってくる。

今回のバーベキュー、日本人はぼくら家族3人だけ。10人は海外出身。100人前後の限界集落では、滅多に見ない光景である。

田舎にいても、自身の積極的な交流次第でつながりを拡げることができる。また、ソーシャルメディアのテクノロジーを活用すれば、新たな“つながり”も見込める。

クルマ、飛行機、電車のテクノロジーで、これからはドローンなど飛行物体を利活用して、個人が飛んで移動する時代も近い。ここ5年~10年以内に、そんな時代になり、東京だけでなく、その他の都会から能登への飛行時間はどんどん短縮することだろう。

田舎や都会、どこにいようと、ホント変わらない時代だ。

どれだけの人たちが、田舎を拠点にすることに対して“大きなメリット”に気づき、田舎に住みつくか… そして、小さな村々を維持することができるか。

要するに、人がいなければ… “メンテする人”がいなければ、空き家含め地域がどんどん廃れていくばかり… 人がいれば元気づくってわけだ。

Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー

それにしても、これまでの経験、スキル、つながりがあるからこそ、こうして、みんながやってきてくれる。感謝だなぁ。

Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー

嬉しいのは、娘・結生が、赤ちゃんのころから、あらゆる文化出身の人たちと交流ができていること。

これから、世界のグローバル化は進み、異文化交流はさらに増加する。

英語ができるから“スゴイ”ではなく、『英語ができることで、なにができるのか?』を考えるべきだろう。

世界中、あらゆる人たちの“考え方”を取り込むことができ、自身の視野が格段に拡がるわけである。

Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー

その手段は、このようにリアルな場、ソーシャルメディア上の情報、チャットを介したビデオ電話、ブログなど、さまざま。

言語ができることで、“なにかをするとき”の選択肢は増える。

日本では得られない情報を、海外から得て、現実化に向けた取り組みを図ることもできる。

そんな環境に、小さいころから慣れると、大人になっても、異文化に対する抵抗や戸惑いがなくなることだろう。

Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー

今後も、田舎にいつつ、海外との“ざっくばらん”な交流を、どんどんと深めていきたいところだ。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. Visitors from South Africa 南アフリカ 能登 石川県 訪問 宿泊 田舎体験: 南アフリカから能登 岩車への田舎旅「ここが一番良かっ…
  2. 穴水町 岩車 おばあちゃん 娘の“とある”友だちは80代
  3. <動画あり>ナマコな娘 今現在 外でお仕事+釣り
  4. 天の川 穴水町 milkyway in Japan 星空旅スポット:能登半島・穴水町 ミルキーウェイ『天の川』の時期…
  5. 能登半島 冬 厳しい day 71 石川県 穴水町 雪で寒い中、家から締め出された! …
  6. 転覆 ボート 処理 【つぶやき】田舎/地方の川や海、漁港にある放置状態のボート、船の…
  7. 田舎 遊び 【田舎暮らしの夏休み】子どもや大人向けの『自然な公園』と『冒険ス…
  8. 石川県 能登 穴水町 岩車 田舎体験 “牡蠣の穴場”で体験をベースにした旅「ざっくばらんな田舎ライフス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

カーステイ キャンピングカー ゴールデンウィーク 地方の空き地を有効活用して収入を得る方法とは? バックパッカーが移住した能登がロケ地のNHK朝ドラ「まれ」開始同日 のと鉄道観光列車「のと里山里海号」大公開 中川生馬 娘 【能登での田舎暮らし】娘たちに癒されて… 神奈川県 里山 畑シェア, 冒険 公園 【父と娘のバンライフ二人旅】能登への帰路 大井町農村公園で「結生ちゃんは強いんだよ!」の雄叫び<動画あり> Connor Jessup in Noto Anamizu Japan コナージェサップ 石川県 能登 穴水町 珠洲 日本 【田舎で仕事】カナダ出身の映画監督 コナー・ジェサップが写真で語る能登『仕事の合間』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 日経 可動産,可動産 不動産,バンライフ,車上生活,車 オフィス,車 書斎
  4. 無数の星,穴水町 岩車

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
能登 移住検討中?! 理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身 19歳の旅人 自分の想いを大切に生きる
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【能登での田舎暮らし】石川県穴水町二校の小学校統合の白紙 請願、真摯に耳を傾けた議員は誰なのか?本議会で小学校統合は採択されたのか?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。