Carstay - カーステイ

【田舎・地方で仕事 – 広報】来週6月16日放送の『ガイアの夜明け』に登場 ~ 医療現場でキャンピングカーが活躍 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
ガイアの夜明け カーステイ メロウ キャンピングカー 医療機関 支援

来週火曜22:00から放送のテレビ東京のドキュメンタリー番組『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』に、ぼくが広報を担当するCarstay(カーステイ)が登場する。

カーステイは、車中泊スポットやキャンピングカーなど、「バンライフ」に関連するシェアサービスを展開する会社。ちなみに、バンライフとは、バンなどの車を拠点に旅・仕事をしながら生活を送る新たなライフスタイル/生活様式。

新型コロナウイルス感染が拡大する中、「キャンピングカーで旅をしよう!」と謳える状況ではなかった2020年4月から、カーステイはキャンピングカーに特化したカーシェア「バンシェア」を軸に、キャンピングカーのレンタル会社と連携し、医療機関にキャンピングカーや車中泊仕様の車両を無償でレンタル提供するプロジェクト「バンシェルター」を開始した。

キャンピングカーは医療従事者の休憩スペース、患者の診療スペースなどとして様々な用途で利用され、医療従事者のために役立っている。

カーステイでは今現在(6月10日)までで、累計14箇所の医療機関に25台のキャンピングカーを導入した。

「ガイアの夜明け」は、キャンピングカーを導入した一医療機関 神奈川県立足柄上病院へのキャンピングカーの導入や医療従事者の利用の様子、カーステイ、足柄上病院で利用されているキャンピングトレーラー「MobiHo(モビホ)」などを紹介する予定だ。

また、今回カーステイが連携している、Mellow(メロウ)も番組に登場予定。医療現場で日々忙しく、食べる時間がなかったり、医療施設から外へと出かけにくい医療従事者のために、メロウはフードトラック/キッチンカーを医療機関に派遣し、心温まる美味しい食事を無償提供する。メロウは、空きスペースと食事を載せたフードトラックをマッチングする事業を展開しているが、カーステイと同様、自社の“スキル”を活かし、医療従事者の支援を開始した。

カーステイとメロウは、今も“食”と“住”を医療現場に提供することで医療従事者を支援している。

また、このプロジェクトに賛同したトヨタグループは資金面などで両社を支援、小田急電鉄グループなどは車内用のリネン類などの物資提供でカーステイをバックアップしている。

「現場で戦う医療従事者たちを少しでもサポートしたい」とプロジェクトを立ち上げたモビリティ関連の企業が描かれる番組内容になる予定だ。

「ガイアの夜明け」放送前日の6月15日(月)に終了するが、カーステイでは現在、このプロジェクト「バンシェア」のクラウドファンディングを開催中だ。誰でも支援参加することができる。

支援金は医療機関を支援するキャンピングカーの運営費用に充てられる。車旅人やバンライフを楽しむ1人として、車/モビリティの今後の拡がりへの期待や、医療従事者への感謝の気持ちを込めて、ぼくも今回初めてクラウドファンディングに手を出した。

6月12日(金)、静岡県藤枝市の新型コロナウイルス感染症のPCR検査場にて、医療従事者の休憩スポットとして数カ月間 大型キャンピングカーが利活用される予定で、番組以降もまだまだ「バンシェルター」のプロジェクトは続く。

今回のようなプロジェクトもきっかけとなり、医療業界以外でも車の応用方法は拡がりをみせるのだろか?

今後もキャンピングカーなどの「モバイルハウス<動く家>」があらゆる場面で利用され、活躍することに期待したい。

先々月から…

先々月から、ぼくはこのプロジェクトを拡げるべく、能登の田舎かつ限界集落の穴水町岩車からメディアに向けた広報活動で寝られていない状況が続いている。

… とは言っても、まぁ、ぼくには「仕事」と「私事」に境目がないので、常にそんな感じで、仕事を「私事(しごと)」として、人生を楽しんでいる。

能登の田舎で、このようなプロジェクトに携わることができ感謝一杯。さぁ、今日も頑張ろう。

スタートアップ 災害時 災害時 新興企業<スタートアップ>の俊敏な対応と行動力

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町, 車中泊 お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【田舎で仕事】 日経産業新聞1面に再びカーステイ
  2. 【メディア掲載】バックパッカーが読みたくなる今月のビジネス誌「未…
  3. Carstay 車中泊 スポット 検索 【ざっくり特集 – VANLIFE 3】クルマの移動…
  4. 仕事しながら“ちょい”田舎旅: 岩車の“海”に椅子をセットして
  5. 仕事場を自由に選ぶ とある一日 ~ 能登・穴水町岩車で“地”と“…
  6. why father and daughter travel together 父と娘 旅 能登から東京へ… 父と娘の電車“仕事”旅
  7. Northern Japan Arts Festival 三陸国際芸術祭 能登から東京へのバックパッカー“私事”旅 「三陸国際芸術祭」会見…
  8. 能登 穴水町 農家民宿 兜ガーデンファーム ヤギ ヨガ 対応 年内オープン目指す“癒し”ヤギの農家民宿『兜ガーデンファーム』の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

田舎体験 穴水町 輪島 龍昌寺 countryside lifestyle experience in Ishikawa Japan 【田舎体験】東京のリピーター4人とボストン出身の英語の先生 バックパッカー 四国 瀬戸内海 島 day 26.7 香川県 伊吹島 藤代さん家族との縁 – その1 van life light shadow 車上生活 車中生活 バンライフ 光と影 「車中生活」「バンライフ」の“影”に必要なこと | NHKスペシャル記事「車中の人々 駐車場の片隅で」から考える 田舎旅 クルマ旅 カーステイ Carstay ハイエース ファミリーワゴンC 動く家 車中泊 5歳の娘、今夜も“家の前”で車中泊?!将来は大物バンライファ―?! 穴水町 長崎公雄 日経ビジネス かぼちゃ 大根 ニンニク 【田舎で仕事 – 広報】国内最大のビジネス誌『日経ビジネス』に穴水町岩車の農家登場

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。