Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

大物俳優・脚本家・監督が能登へ ~ 急ピッチでワークスペースデザイン中 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
connor jessup コナー・ジェサップ 穴水町 シェアオフィス

能登・穴水町岩車 ‐ 明日、カナダ・オンタリオ州トロント出身の俳優・脚本家が、ぼく田舎バックパッカーの移住先穴水町岩車へやってくる予定だ。

オレゴン大学時代の友だちをとおして知り合い、つい先日、連絡があった。

能登での仕事期間は未定だが、どうやら、近日中に脚本を終わらせなければいけないらしい。

能登へ来る目的は、落ち着いた自然環境の中で執筆作業をすることだ。

都会と比べて、気が散るものが少ないスペースを求めて能登・穴水町岩車へとやってくる。

詳細は次のブログ記事で語りたいと思っているが、現在、実は、能登に移住したときから行おうとしていた田舎の落ち着いた環境で仕事をすることができる『ワークスペース』づくりを急ピッチで“デザイン”進行していたところだった。

その『ワークスペース』の名称に関しては、クリエイティブワーク、クリエイター、アーティスト、ライター、ワークスペース、能登の里山里海、田舎、バックパッカーなどを掛け合わせようと思っているが、まだ具体的に決まっていない。

また、『ワークスペース』と言っても、そう複雑な作りこみをするつもりはない。

逆に、あれこれデコレーションして複雑に作りこむと、気が散る…

『仕事場』としてシンプルな作り込みがベストで、それで十分だと思っている。

relaxing work space in Japan

ワークデスクとチェアは、シンプルなホームページ兼ブログ作りをサポートした穴水町中居の丸岡耕さんが経営する『まるこう産業』から掘り出し物を購入。『まるこう産業』には、まだまだ活用できる“モノ”が沢山置いてある。

これまで、今後の構想を現実化するために、ちょくちょくと「まるこう産業」へ行き、綺麗で使えるもったいな“廃材”資源をかな~り安価で購入している。

今は、パソコン一つあれば、仕事ができることから、快適な椅子とデスク、少しリラックスできるソファがあれば十分。

あとは、トイレや手洗い場、自身でコーヒーや食事を作れるキッチン、夏なので汗を流せるシャワーなどがあれば十分。

relaxing work space in iwaguruma, anamizu, ishikawa

先週早々から、「さて、そろそろ始めるかなぁ」と、今週の試験的スタートを目指して、穴水町役場や保健所に連絡をしていたところなので、ばっちりで、“必然的な”タイミングだった。(続きはこちら

穴水町 岩車 Anamizu Iwaguruma【能登・穴水町岩車(石川県)の周辺の環境。リラックスできる自然環境がそろっていると思う】

スターウォーズ エピソード8 ロケ地 アイルランド マリンヘッド スマホで仕事【今や、極端に言えば、こんな崖っぷちでも、スマートフォン一つでも仕事ができるわけだ!?】

 

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 穴水町 岩車 獨協大学女子 地域観光 獨協大学の女子大生5人 穴水町岩車へ – 今後の“観…
  2. 名古屋 大須 デザート スイーツ カフェ にじとくも 虹と雲 映える nagoya osu niji to kumo sweets desert cafe 【53枚の写真が語る】名古屋一カラフル?!「ふわふわ」で「ポップ…
  3. 牡蠣 穴水町 day 66.1 石川県穴水町 この時期..食べたくなる能登のカ…
  4. VANLIFER Station in Japan 田舎バックパッカーハウス Carsatay バンライフ ステーション 【田舎からのつぶやき】Carstayのおかげで…
  5. 田舎 仕事 【田舎からのつぶやき】限界集落で仕事ってできるの?!のきっかけと…
  6. 能登 穴水町 農家民宿 兜ガーデンファーム ヤギ ヨガ 対応 年内オープン目指す“癒し”ヤギの農家民宿『兜ガーデンファーム』の…
  7. 穴水町 牡蠣 Oyster in Anamizu 【田舎体験】岩車で牡蠣小屋“薪火”BBQ
  8. 【能登の田舎からのつぶやき】FacebookとInstagram…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

ノルウェー 養殖 サーモン 鮭 事情 famed salmon <動画(英語抄訳)> スーパーのサーモン(鮭)要注意 「世界で最も危ない?」とされる“食”事情 rugby ireland traveling with campervan in Japan ラグビー アイルランド キャンピングカー 【田舎旅】スコットランドのラグビーファン 車中泊しながら日本巡り スザーンロス day 70.5 輪島塗と独自の技法でデザイン“Power of Wood(木の力)”を感じられる作品をつくるスザーン・ロスさん onsen campervan rv spots 埼玉県 おふろcafé utatane 車中泊スポット レビュー 【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ 穴水町議会 一般質問 移住定住が焦点に 役場側の答弁は?!

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
PAGE TOP