Whisper - つぶやき

【能登の田舎からのつぶやき】世間はClubhouseが爆発的な流行… なんで?さすが日本って感じがしてならないけど

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラブハウス 田舎 地方

1つ流行るとすぐにそっちに飛びつこうとする。この傾向なんかホント“日本らしい”よね。Clubhouse(クラブハウス)の日本での流行り方を見ていると、ついついそう思ってしまう。

良いのか・悪いのかは別として、日本のこの傾向ってあんまり変わらないベース文化なんだと思うわなぁ~。相変わらず変わらない日本の人間性というか文化を見たって気がする。

昔、FacebookやGmailは招待制から始まったサービスだったけど、そうすると「特別感」がうまれ、流行る傾向なのだろうか。

今、SNSが発達しているからね、フェイスブックやツイッターなどで「Clubhouseの招待」がつぶやかれることで、「なんだそれ?」「なんかあちこちで噂になって面白そうなんじゃない?」となり、まだまだユーザーが少なく、その使い方や利活用事例が表に出ていないのにも関わらず、Clubhouseはトレンドとなった。

しかも、特にこれはアメリカ発だからね。アメリカのものはすぐに流行りになる傾向は昔からある。その点も日本らしい…というかね。

コロナの影響もあり、ラジオなどの音声メディアがトレンドとなっていて、社会的事象もちょうどいいタイミングだった。

ここ1~2週間で爆発的に流行ったこのマーケ戦略…いやこの日本向けの“洗脳戦略”と言ったほうがいいのだろうか。

まぁ、ぼくは相変わらず、ひねくれものなんで、この流行には飛びつかず、自分の道を“のんびり”と進むけどね。

広報する者としては、時代の傾向を把握するためにも、トライしたほうがいいんだろうけど、どうもこの流行には飛びつきたくない。

それにソーシャルメディア、全てに手を付けている時間がない。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【つぶやき】補助金だけで長年成り立っている事業ってさ…
  2. 石川県穴水町,ウルトラマン,能登半島地震 【能登の田舎からのつぶやき】輪島にユニクロで綾瀬はるかさん、穴水…
  3. 【田舎からのつぶやき】出張先でホテルを予約したけどさ、ごめんよ東…
  4. 愛媛県 田舎暮らし,もう限界 引っ越します 【田舎からのつぶやき】田舎の“あれこれ”悪口をいう人たち
  5. 車中泊 星空 SNSをすべきではない?現実問題は?どこまでが中傷コメント? |…
  6. 石川県穴水町川尻,能登半島地震,公費解体 【能登の田舎からのつぶやき】石川県穴水町川尻地区で解体始まる
  7. 【能登の田舎からのつぶやき】今日は不快な気持ちにってお話し
  8. 穴水町 地震 能登半島, 中川杏抽 【能登での田舎暮らし】能登半島 石川県最先端の珠洲で大地震!震度…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

vanlife tame noto anamizu バンライフ ためさん 爲さん 能登 古民家 穴水 物語つくる「VANLIFE STORY」 能登へ 北陸中日新聞 『のと群像』 新しい行き方提案 中川生馬 【メディア掲載】北陸最大のブロック紙『北陸中日新聞』に“どでかく”登場 『新しい生き方 提案』 スザーンロス 輪島 イギリス day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~ イリコ 瀬戸内海 伊吹島 日本一 day 26.9 香川県 伊吹島の藤代さん宅でのバックパッカー“民泊” 大井川電機製作所 はなびらたけ 幻のきのこ 自動車用電球メーカーが“幻のきのこ”はなびらたけをつくってるって?!なぜ?

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
PAGE TOP