ちょいと能登から静岡県島田市へとハイエース“動く拠点”での車旅へ。
その距離約450キロ。途中もちろん車中泊もかねてね。って…「ちょいと」どころじゃないし、“普通”だったら電車か。
出発は昨晩22:00ごろ。目指す到着時刻は6:00ごろだが…
早朝6:00ごろまで、高山、飛騨あたりの有料高速道路が閉まっていて、予想外の出遅れ。しかも出発早々、石川県内で早速、仮眠で車中泊。
【有料高速道路 飛騨清見ICと小矢部砺波JCTの間が現在大規模工事中】
仮眠後のこの有料の高速道路の工事はホント予想外だったなぁ。かなりの迂回となってしまった。ようやく飛騨清見から高速にのり岐阜、東海南方面へ。
運転はこのクルーズコントロールのおかげで疲れないけど、ちょっと眠いので休み休みの運転…とは言いつつも9:00ごろまでには到着したいので、急ぎ足。
![]() |
長距離 車旅が“楽”になるアイテム: ハイエースを自動運転化?!新たなポータブルバッテリーも |
夜中、交通量が少ない時間帯を狙って車での旅をする人多いかと思うけど、たまに道路が工事になっている有料道路があるんで、要注意。
事前に道路情報のチェックお薦めだね。
【こんな美味しい焼酎を飲んだのは初めて。宮崎の「百年の孤独」】
ということで、現在、静岡県島田市にいる。今夜中には静岡県を出発して、能登へと戻るかな。
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場/車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
この記事へのコメントはありません。