Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

能登での田舎暮らし: “平和な日曜日”は岩車漁港で… “おっちゃん”と“若造”たちの集まり

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
地方 田舎 バーベキュー BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

能登・穴水町岩車(石川県) – 毎週日曜日、15:00ごろ、田舎バックパッカーの拠点 岩車の漁港側の“錆びれた”小屋では、飲んだくれた楽しいおっちゃんたちが集まり、バーベキューが開かれる。

地方 田舎 バーベキュー BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

ぼくがこの“ざっくばらん”なバーベキューの会を知り、参加したのは、つい2年半前ぐらいのこと。

漁港周辺を散歩中、「賑やかな声が聞こえるなぁ~」と思い、「こんにちは~!」と小屋を覗いたら、「来い来い!一杯どうや!」っと…そんな感じで、ぼくの参加が始まった。毎週日曜日、参加できるときは参加している。

「また、いらっしゃい」と言われるが、フリーランスという仕事の都合上、週末も楽しく“私事(しごと)”をしているので、必ず参加しているわけではない。ときには、30分ほど参加して、失礼することもある。

地方 田舎 移住者 牡蠣 交流 バーベキュー oyster BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

“おっちゃん”たちの年代は60代後半から70代。この岩車地域育ち。

ここでの食材は多岐にわたる。地元で釣れたハチメ(メバル)、タイ、アオリイカ、牡蠣、狩られた猪、北海道の蝦夷鹿(えぞしか)など、お酒は必ずキリンの瓶ビールだ。

先週は、生の蝦夷鹿肉の足を電動ノコギリで切り、それをさらに包丁で薄く切った肉をニンニク醤油でいただいた。

地方 田舎 鹿肉 バーベキュー deer meat BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

冷凍されていたので、“ワイルド”な電動のこぎりも登場。



ときには、缶詰のときもあるが、ほとんどが、こんな感じで、自然で採れた“ワイルド”な食材ばかりである。

これがまた楽しい会なのだ。「岩車の“超”現地人と触れ合うならばここで!」って感じのスポットである。

既に15年も続いている会。小屋自体は、志賀原発 建設時の余りものをいただいたそうだ。以前、ぼくの家主の亡き旦那さんも参加していたそうだ。血縁ではないが、少し“縁”を感じる。

地方 田舎 移住者 交流 バーベキュー oyster BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

そこに、ぼくらの若造が入ると、この場がまた“訳わからない感じ”で、賑やかになる。

離れた世代の交じりあいだ。話すトピックは自由。村の“裏”話しも飛び交う。会話は、わかりやすく話し、お互い質問しあわなければ、成り立たない会とも言える。

話す内容の登場人物は、はるか昔のときだったり、名前を屋号で呼んだりするので、「誰」だかわからないときもある。そんなときは、「それ誰のこと?」と聞けば、教えてくれる。

地方 田舎 移住者 アオリイカ 交流 バーベキュー oyster BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

「わかりやすく話して、わからなければ質問すれば良い」とは言うものの、方言も飛び交う。たまに、“はっきり”とわからなかったりもするが、そんなときは、分かったふりをして、笑って、その場を楽しむこともある。

だが、物事ははっきり言う。しっかりと理由を説明すれば、移住者だろうと、地元だろうと、お互い分かり合える。まぁ、それは田舎であろうと、都会であろうと場所を問うことではないだろう。

地方 田舎 移住者 牡蠣 交流 バーベキュー oyster BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

岩車は限界集落。ここ5年、10年でなにが残るかわからない。

こんな“ざっくばらん”なバーベキュー、飲んだくれのおっさんたちと、若造たちの集まりではあるが(笑)、こういった田舎の土くさくワイルドな会も残していきたいもんである。

地方 田舎 移住者 アオリイカ 交流 バーベキュー oyster BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

地方 田舎 移住者 牡蠣 交流 バーベキュー oyster BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

地方 田舎 移住者 牡蠣 交流 バーベキュー oyster BBQ in a countryside Noto Anamizu iwaguruma Ishikawa

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. “遺伝子組み換え”時代だけど…「じゃぁ、どうしたらい…
  2. 能登・穴水町(石川県)の海にて... 『神は乗り越えられる試練しか与えない』 田舎旅先で あるドラマを…
  3. アメリカ・ユタ州とオレゴン州への短期バックパッカー旅へ ~ 空で…
  4. 能登 田舎 中谷家 蕎麦 今年初の中谷家『そばきり 仁』へ ~ 最高の蕎麦 再確認 能登旅…
  5. 穴水北糧 穴水町 谷内 day 67 石川県穴水町 後継者不足は地方の悩みなのだろうか?…
  6. water well noto anamizu iwaguruma 穴水町 能登 井戸 田舎暮らし 能登・穴水町岩車での田舎暮らし 里山から“湧く”恵みを活用した“…
  7. 里海ある田舎の良さ:奥能登一周“旅”で大漁!珠洲「つばき茶屋」漁…
  8. 自家製 味噌 能登 穴水町 day 65.3 石川県穴水町 “味噌作り”中の休憩 ~ 海には…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

kinto carstay キャンピングカー プレゼント 4組に1泊2日の秋のキャンピングカー旅プレゼント!今日から応募開始!KINTOもCarstayと共にバンライフの世界に進出?! ヤフーニュース バンライフ 【メディア掲載】オンラインメディアに「田舎バックパッカーハウス」「バンライフ・ステーション」 石川県 穴水町 田舎バックパッカーハウス 牡蠣 かき Carstayと能登の車中泊スポット“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』で牡蠣食べ放題プラン開始 day 7.1 田舎へのバックパッカー旅、石川県穴水町 NOTO Shift鈴木久善さんと役場の干場聖司さんとの出会い ~ 田舎で若者が起業するために考えた ~ 移住定住 引っ越し 地方 【能登での田舎暮らし】「移住」はただのお引越し?いつまで移住先にいるの?

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 日経 可動産,可動産 不動産,バンライフ,車上生活,車 オフィス,車 書斎
  4. 無数の星,穴水町 岩車

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
能登 移住検討中?! 理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身 19歳の旅人 自分の想いを大切に生きる
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
【能登での田舎暮らし】石川県穴水町二校の小学校統合の白紙 請願、真摯に耳を傾けた議員は誰なのか?本議会で小学校統合は採択されたのか?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。