Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前回の続きだが、今日(11月28日(木))放送のNHK総合『所さん!大変ですよ』に、つい先日 能登・穴水町川尻にやってきた爲公史(ため まさひと)さん、ぼく、ぼくの娘が通う光琳寺保育所、Kyahさんが登場する。(前回のストーリーはこちら

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

爲さんを能登に呼びたかった理由は前回のストーリーに書いた。

そして、なぜ、ぼくが爲公史さんを娘・結生が通う光琳寺保育所へ連れて行きたかったのか?

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

その理由は実にシンプル。

田舎/地方は、人口が少ないこともあり、あらゆる“人種”の人たちの話しを聞く機会は少なく、出会いが限られてくる。そんな背景から、子供たちが知れるライフスタイルの選択肢の幅も限定的だ。

普段の生活で、子供たちが目にするのは親、親戚、サラリーマン・ウーマン、個人事業主/フリーランスなどがベースとなったライフスタイルの人たちばかり。自分の娘も両親ばかりだ。それが良い・悪いとかでなくって、様々なタイプの人と出会うって、視野が拡がっていいよねってお話し。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

まだみんな子供なので、わからないことは沢山あるかと思うが、ぼくは、娘含め子供たちにあらゆる体験をしてもらって感受性豊かに育ってほしいと思っている。子供のころから、あらゆる体験を体感することで、視野が拡がり「こんなスタイルも世の中ありなんだなぁ」「ぼくもこうやって生きてみようかなぁ」とか、人の生き方を否定することなく、お互いの“普通”をリスペクトしながら成長できるんじゃないかなぁ~と思っている。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

そして、子供の親や近くにいる人たちなど、ライフスタイルを限定的な視点で見ることなく、幅広い選択肢/視野から自身の生き方を選ぶことができればいいなぁと思っている。

爲公史さんの1トントラックの茶室、彼の“教え”などは視覚から感じられるものも多く、あらゆる物理的な体験をすることができる。爲公史さんの“姿”や“人柄”には深みがあるが、視覚的にも大変わかりやすいのだ。

しかも、園児の子供たちが、爲公史さんの所へと行かなくても、爲公史さんは自身の“動く家”を保育所まで持ってこられるので、全員が爲公史さんを“体験”することができる。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

子供たちは、まだまだ小さいので、わからないことは沢山あるし、すぐに忘れてしまうかもしれないが、子供のとき、人生の早いうちに様々な体験をすることは、子供が大人になったときに大きなインパクトを与えるとぼくは思っている。あくまでも、それはぼく自身の経験からだが。

爲公史さんから、子供たちに対して「これを感じろ!」と押しつけがましいことをしたいのではなく、子供たちそれぞれがちょっとでも「なにか」を感じてらえればいいなぁと思ったわけだ。ただそれだけかなぁ~。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

子供たちの反応は様々、「ここに泊まりたい」「ここで寝たい」「いやだ~ここで寝たくない~」などなど。

詳しくは、今日のNHK総合『所さん!大変ですよ』を観てね。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

ちなみに爲さんのお茶はとにかくオーガニック、もの凄く“グリーン”を感じる茶だ。通常、お茶の木は挿し木により、“クローン”的にお茶の木が増えるそうだが、爲さんは、種から育てたお茶の木で作っている茶を取り扱っている。

現在、試験的に販売しているようなので、興味ある人は、爲さんのフェイスブックから直接メッセージを送ってみてはいかがだろうか?

番組の詳細内容は以下概要のとおり。

==================
– NHK総合で放送予定の『所さん!大変ですよ』の概要 –
総合 毎週木曜 午後7時30分 | 再放送 毎週水曜 午後11時50分

主婦が手作りしたアクセサリーを売るネットショップ、長年にわたってほとんど売れず開店休業状態だったのが、この1年で売り上げが100倍に伸びたという。

急成長の背景には、全国をまわる謎のワゴントラックがあった!さらに、商品も何もないが全国で大人気のキャラバンカー、その驚きの商売とは!?

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

木村佳乃もビックリの「茶室トラック」も登場!日本全国で沸き起こる不思議な「キャラバン・ビジネス」を徹底調査する!

【司会】所ジョージ、木村佳乃、合原明子
【出演】澤口俊之、牛窪恵、モーリー・ロバートソン
【リポーター】井上裕貴
【語り】吉田鋼太郎
【URL】 https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-11-28/21/12954/2121184/
==================

あと、一つお知らせです。来週12月3日(火)、爲さんが“泊”まった駐車場と、その家に関する利活用で、東京のベンチャー/スタートアップ企業とユニークな内容の発表を行う予定。お楽しみに!

田舎バックパッカー ハウス 12月3日 発表

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 漁師 直販 お知らせ:「田舎バックパッカー」、牡蠣販売のサポート開始!近日中に今季の牡蠣販売がスタートします~!ご興味ある方々、ぜひお問い合わせください。
能登牡蠣 販売サポート中!水揚げ直後の牡蠣があなたの手元に“最速”翌日届く!

それにしても、Carstay(カーステイ)と関わりを持ってから、またまた愉快な旅人とのつながりが倍増している。感謝感謝だなぁ。

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

NHK 所さん 大変ですよ 爲公史 能登 石川県 キャラバンビジネス 穴水町 光琳寺 保育所

写真で見る爲公史さんと、NHK『所さん!大変ですよ』の穴水町の光琳寺保育所での取材シーン



 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. hiace campervan annex family wagon c アネックス ファミリーワゴン ハイエース 【メディア掲載】 トヨタ自動車の社内報「TESマガジン」2019…
  2. 2016年 6月 BonNo 登場 バックパッカー 穴水町 能登 Ishikawa noto anamizu iwaguruma 北陸三県の地域情報誌『BonNo』のファッションスナップコーナー…
  3. MRO 絶好調W 【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『…
  4. 2015年最終日の北國新聞に中川結花子登場!
  5. 朝日新聞, バンライフ, asahi, vanlife 【メディア掲載】ライフスタイル年齢問わず・幅広く、朝日新聞『日本…
  6. 牡蠣, かき, はなびらたけ, アヒージョ 【メディア掲載】中日新聞 はなびらたけ「ホホホタケ」と牡蠣のセッ…
  7. VANLIFE JAPAN INAKA Backpacker 【メディア掲載】今日オープンのバンライフ専門メディア「VANLI…
  8. 高津マコト, 車中泊漫画, 渡り鳥とカタツムリ 【メディア掲載】能登穴水町の長期滞在可能な車中泊スポット「田舎バ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

philippines boracay island フィリピンへのバックパッカーブロガーツアーへ行って早2年かぁ… 福島 サッカー リトグリ テーマソング 福島県でのサッカー国際親善試合でリトグリが生ライブ day 7.1 田舎へのバックパッカー旅、石川県穴水町 NOTO Shift鈴木久善さんと役場の干場聖司さんとの出会い ~ 田舎で若者が起業するために考えた ~ 田舎旅 クルマ旅 カーステイ Carstay ハイエース ファミリーワゴンC 動く家 車中泊 【田舎旅】冬のクルマ旅 能登から長野経由で鎌倉へ 途中…マイナス8℃ day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 日経 可動産,可動産 不動産,バンライフ,車上生活,車 オフィス,車 書斎
  4. 無数の星,穴水町 岩車

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
能登 移住検討中?! 理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身 19歳の旅人 自分の想いを大切に生きる
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【能登での田舎暮らし】石川県穴水町二校の小学校統合の白紙 請願、真摯に耳を傾けた議員は誰なのか?本議会で小学校統合は採択されたのか?
day 10.3 石川県舳倉島の『へぐら愛らんどタワー』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。