Noto Anamizu Town - 能登 穴水町

石川テレビ、穴水町の実態が露呈!?長編ドキュメンタリー番組「能登デモクラシー」 5月26日(日)13:00〜放送

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
能登デモクラシー,石川テレビ,五百旗頭幸雄,裸のムラ,はりぼて,穴水町,石川県,穴水町 町長,穴水町役場

石川テレビは5月26日(日)13:00~14:30、石川県の田舎町 穴水町の人々を取材・撮影した新たなドキュメンタリー番組「能登デモクラシー」を放送する。

監督は石川テレビの五百旗頭幸男(いおきべゆきお)さん。ぼくが登場しているドキュメンタリー映画「裸のムラ」の監督で、この映画は2022年10月に公開され、石川県知事の馳浩(馳せひろし)さんを怒らせたドキュメンタリー映画としても有名だ。

五百旗頭幸男さんは他にも、富山県のチューリップテレビ在籍中に、富山県議会の実態を“露呈”したドキュメンタリー映画「はりぼて」なども公開、そんな背景から、今回の「能登デモクラシー」も同様、穴水町をざわつかせる内容になることだろう。

今回の「能登デモクラシー」は穴水町の“実態”を取り上げているドキュメンタリー番組で、穴水町議選、コンパクトシティ、能登半島地震などテーマは様々。

長年、田舎/地方の役場はいろいろな意味で“放置”状態。穴水町のような小さな田舎町は、役場執行部の言いなり社会の状態がほとんどで、若い世代、町の声は反映されず進んでいると言っても過言ではなく、ほとんどが“役場ありき”の方針で物事が進む。特に町全体に関わる重要な課題に関してだ。町民はいわゆる“文句”のみで、“正式”に声をあげないのも大きな問題だとも思っている。

声があげにくい田舎社会と言ったほうが正解かもしれない。

これは、ブログ、議会、メディアを介して、ぼくは多くをオープンにしているが、役場との過去のやりとりの体験から、ぼく自身が体感していること。

おそらく監督の五百旗頭幸男さんはバランスよく取材していることだろう。

そんな全国の田舎町の一例として穴水町が取り上げられるわけだ。

様々な人物が登場するかと思うが、予告編から予測するにはメインはぼくの娘・中川結生のテニス・コーチでもあり、手書き新聞「紡ぐ」を発行する滝井元之さん、そして穴水町役場の執行部、前町長、10人の議員たち、町民など様々な人たちが登場することだろう。

ドキュメンタリー映画「裸のムラ」のつながりから、「引き続き、次はぜひ穴水町を追い掛けてほしい」と五百旗頭幸男さんに働きかけ、実は滝井さんを紹介させていただいたのはぼく。五百旗頭幸男さんは民間で活躍する滝井さんや、役場の“あれこれ”など、穴水町を中心に撮影・取材している。

人口約7000人ちょいの田舎町である穴水町の実態が、極端に言うと、事実をとおして“露呈”される内容の作品になっていることだろう。「へ~田舎の町ってこんな感じなんだ~」という面を映像で浮き彫りにする作品になっているかと思う。

五百旗頭幸男さんの前作は、ぼくが1/3ほど登場させてもらったドキュメンタリー映画「裸のムラ」、この作品前に公開した「日本男村」、富山の議会の実情をすっぱ抜いてドキュメンタリー化させた「はりぼて」など。

今後、穴水町は変わるべきなのか、このまま気にせず、声をあげず、行動を起こさずに、未来へと進むべきなのか、それは各自の想い次第。

ぼくはもちろんのこと、まだこのドキュメンタリー番組「能登デモクラシー」を観ていないので詳細は不明だが、間違いなく、石川テレビの五百旗頭幸男さん監督の番組「能登デモクラシー」は、穴水町をざわつかせる番組の内容になることだろう。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 石川県 穴水町 スーパー お店 どんたく ishikawa anamizu supermarket dontaku 【能登での田舎暮らし】“ほどよい”田舎・能登穴水町のスーパー『ど…
  2. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣 東京の駅だったら批判殺到?!石川県穴水駅にある能登牡蠣“破格”の…
  3. ウミネコパーラー かき氷 穴水町 金沢 『ウミネコパーラー』穴水町新崎店 閉店、金沢市石引店に完全移転と…
  4. 巨大生物 日本 九州 石川県穴水町での田舎暮らし“ちょい住み”最終ストーリー ~ 次の…
  5. 能登 穴水町 能登ワイン ホテル オーベルジュ 穴水町『能登ワイン』隣にホテル計画?!ローカル誌『能登』報道
  6. 能登 穴水町 農家民宿 兜ガーデンファーム ヤギ ヨガ 対応 年内オープン目指す“癒し”ヤギの農家民宿『兜ガーデンファーム』の…
  7. 能登半島 豪雨 Huawai Mate9 カメラ <動画あり>豪雨が続いた能登半島・穴水町 ~ 蒸し暑くなってきた…
  8. 石川県穴水町,向洋小学校,小学校 統合,ishikawa anamizu lementary school 【編集後記「向洋っ子 ~絆~」】向洋小学校、そして石川県穴水町は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

鳴嶋英雄, ナルシマフレンド, 自転車 day 48.1 高知県甲浦駅で都内自転車店『なるしまフレンド』の鳴嶋英雄さんとの出会い ~ 最初は誰でも「パンク修理すらできない」 ~ 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ 「ここにいつか住みたい」と思ってしまう鎌倉の天空カフェ『樹ガーデン』 suzu noto restaurant view spot 珠洲 能登半島 椿展望台 つばき茶屋 「VANLIFE JAPAN」に奥能登への旅物語 ~ 能登半島の車旅・車中泊スポット ~ コロナ バンライフ 車中泊 道の駅 住める車中泊スポット「バンライフ・ステーション」に新たな“入居者” ~ コロナ禍のバンライフの課題 ~ < 3話目 > 朝霧高原 富士山 バックパッカー 車中泊 車旅 バンライフ 一泊で旅する富士山麓・朝霧高原周辺4つ目のスポット「富士芝桜まつり」

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
PAGE TOP