Noto Anamizu Town - 能登 穴水町

能登で田舎暮らし希望 ドイツ出身で19歳のアルチャと輪島の龍昌寺、穴水の空家見学へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
ドイツ オランダ アルチャ 輪島 龍昌寺 Arca from the Netherlands in Ryushoji temple Wajima

能登・輪島市&穴水町 – この晩、「イク、今晩、そっちに泊まってもいいか?」 っと…アルチャから電話があり、夕方の用事を済ませたアルチャが21:00ごろ、うちへやってきた。

一話目と二話目の話しはこちら。

穴水町 外国人 海外 移住者, foreign immigration 能登移住検討中?!理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身の19歳の旅人 ~ 自分の想いを大切に生きる ~
穴水町 外国人 海外 移住者, foreign immigration 能登移住検討中のドイツ出身の19歳 ~ やろうと思えばなんでもできる ~

ぼくはビールを飲みながら、サッカーの日本代表戦をテレビ観戦していたので、目が半開きの“眠~い”トークとなり、正直…あまり話せる状態ではなかった。

今日は寝ることにして…明日を迎えた。

 

“おもしろい”輪島のお寺『龍昌寺』へ

まずは、昨晩、クルマを実家の田鶴浜(たづるはま)に返さなければいけなかったので、宿泊できなかった岡雄太さんを穴水駅でピックアップ。

関西学院大学の夏休み期間、アルチャと一緒に、能登の“奥”を体感したいということで、早くからのと鉄道にのって、穴水までやってきた。彼はこれから就職活動が始まるので、今、いろいろと体感したいのだろう。

ぼくらも、可能な範囲で半自給自足暮らしをしているのだが、能登の「自給自足」生活でぱっと思い浮かぶのは、 最近、『“ざっくばらんな”田舎ライフスタイル体験』でも連携させてもらっている輪島の与呂見(よろみ)地区にある龍昌寺。

キジ 輪島 龍昌寺 りゅうしょうじ

能登・輪島市与呂見地区の龍昌寺付近で見かけた雉(キジ)

いろいろな人たちのライフスタイルの選択肢を見て体感することが重要だと思っているので、龍昌寺に話しを聞きに行くことにした。

この龍昌寺はお寺と呼ぶよりも、一つの『村』と呼んだほうが相応しい場所なのかもしれない。 龍昌寺の敷地には5世帯・14人が住み、住職の村田和樹さんや奥さんの啓子さん含め自然と融合した暮らしをしているのだ。



龍昌寺は禅寺で、座禅、お経などの寺らしいことは行うのだが、修行や拝観料などで収入を得るようなことはしない。

ドイツ オランダ アルチャ 輪島 龍昌寺 Arca from the Netherlands in Ryushoji temple Wajima

能登・輪島市与呂見 – 龍昌寺。ドイツ出身のアルチャと、龍昌寺について説明する村田啓子さん。

その昔、和樹さんは一枚板でテーブルを作ったり、農家のように完全無農薬のお米を作り販売、啓子さんは素材を活かす“自然”料理を教えたり、京都の料亭で料理をサポート、時には、修行的な感じで、誰かが龍昌寺に住み込み、能登の里山での“静けさ”を体感しながら、心落ち着く田舎暮らしの“体験の場”も提供する。

Ryushoji zen temple meditation in wajima ishikawa 輪島 龍昌寺

ちなみにここ龍昌寺の玄米、白米は最高に美味しい。他能登のお米も美味しいのだが、龍昌寺のお米はまた一味違う。

自給自足を目標とする人たちや、一味違う田舎でのライフスタイルを味わいたい人たちにとって、龍昌寺での生活スタイルは面白いだろうし、能登だけでなく、『田舎ってやつを“ちょい深く”体感するスポット』としても、面白いと思っているので、アルチャを龍昌寺へと連れて行きたかったのだ。

龍昌寺米 田植え Ryushoji temple rice in Yoromi Wajima

能登・輪島市与呂見地区の龍昌寺 – この日、龍昌寺の人たちが、米の苗づくりを行っていた。種は去年の籾から選定し、苗を育て、田植えを行う。完全な『龍昌寺米』ができあがるのだ。

ryushoji temple in yoromi wajima, 輪島市与呂見 龍昌寺 村田啓子 和樹

能登・輪島市与呂見地区の龍昌寺 – 去年、けいこさんは、ドイツ人の友人と四国八十八ヶ所への旅をしたそうだ。そのときに写真を活用してドイツ人の友人がつくったカレンダー。

room ryushoji zen temple in yoromi wajima, 輪島市与呂見 龍昌寺 部屋 村田啓子 和樹

能登・輪島市与呂見 – 龍昌寺にある空き部屋。

ドイツ オランダ アルチャ Arca in the Netherlands

能登・輪島市与呂見地区の龍昌寺 – 「空き家が見つかるまで、もしくは生活になれるまで、ここに住むことも可能なのですか?」 暖は薪でとる龍昌寺。

 

穴水町の空き家見学

そして、ぼくらの空き家探しなど移住をサポートしてくれた穴水町岩車の新田信明さんにも協力してもらい、穴水町内の空き家を見学。

rent a house in Anamizu Ishikawa 石川県 穴水町 空き家

能登・穴水町 – 空き家見学中、「この家には畑がついているの?」「畑はどこ?山のほう?一人で行くから、ちょっと行ってきてもいい?」と行動力と好奇心あるアルチャ。

ドイツ オランダ アルチャ 空き家 見学 穴水町 Empty house Arca in the Netherlands

能登・穴水町曽良 – 空き家見学中。

探れるところはどこまでも探る…という感覚。「類は友を呼ぶ」って感じだった。

自身で過ごしたいライフスタイル…自身で決めて、確立していきたい。ぼく自身が同じ感覚だったので、その気持ちは本当によくわかる。

最後に、アルチャは、穴水町岩車の漁港から海に向かって「よかった~!!!」と、集落全体に響くような大声で叫び…岩車をあとにした。

なんとも愉快で元気な奴だ…「能登に来たらおもしろくなるだろうなぁ~」と心から思ったこの数日間だった。

今夜、アルチャは夜行バスで金沢から東京へ向かう。その後、成田空港からドイツへと戻る。

ドイツへ戻ったら、能登もしくは日本の田舎で暮らしをスタートするために、しばらく、仕事をしてお金を稼ぐそうだ。

彼は本当に能登に戻ってくるのだろうか…考え方や、やりたいことに変化はあるだろうが、1年後、能登で再開できることを楽しみにしている。

また会おう、アルチャ。

石川県 穴水町 空き家 rent a house in Anamizu Ishikawa

能登・穴水町曽良 – まずは一軒目の空き家を見学。

石川県 穴水町 空き家 rent a house in Anamizu Ishikawa

能登・穴水町 – 空き家のキッチンの流し。

石川県 穴水町 空き家 rent a house in Anamizu Ishikawa

能登・穴水町 – 空き家の二階。眺めはどんな感じなのだろうか。

石川県 穴水町 空き家 rent a house in Anamizu Ishikawa

能登・穴水町 – 空き家の中へ入ると…

石川県 穴水町 空き家 rent a house in Anamizu Ishikawa

能登・穴水町 – この畑も活用することが可能。

石川県 穴水町 空き家 rent a house in Anamizu Ishikawa

能登・穴水町 – 次の空き家へ。周りには川が流れている。

石川県 穴水町 空き家 rent a house in Anamizu Ishikawa

能登・穴水町(石川県) – また一年後に会おう。

 

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. remote countryside rural workspace share house office satellite office in Ishikawa Noto Japan Purchasing Japanese Traditional …
  2. 石川県 穴水町 スーパー お店 どんたく ishikawa anamizu supermarket dontaku 【能登での田舎暮らし】“ほどよい”田舎・能登穴水町のスーパー『ど…
  3. 白米千枚田『あぜのきらめき』10月10日から オープニングにNH…
  4. 能登を代表する棚田「白米千枚田」 日本の棚田百選でもある <写真で振り返る>田舎体験 2日目 奥能登一周 輪島の「白米千枚…
  5. 漆芸作家 スザーン イギリス day 70.7 輪島塗を活性化させたい漆芸作家 スザーン・ロス…
  6. 三重県 ほがらか 三浦伸也 光琳寺保育所 Hogaraka Shinya Miura Kourinji 【能登での田舎暮らし】光琳寺保育所に絵本の読み聞かせのプロ“しん…
  7. ぐい吞み 菊 彫刻 漆器 輪島 芯漆 漆器界最強の『芯漆』
  8. 穴水町の空き家 田舎の空き家情報 empty houses in japan rural area countryside <写真で見る>能登・穴水町の とある一軒の田舎/地方の空き家

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 8 石川県輪島から舳倉島に行けるのか 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ 「ここにいつか住みたい」と思ってしまう鎌倉の天空カフェ『樹ガーデン』 旅人 バックパッカー 女性 day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~ クルマ旅 神奈川県 能登 山中湖 穴場 撮影 【田舎旅】能登から鎌倉への途中 富士山経由のクルマ旅は最高 自家製味噌 美味しい day 65.2 石川県穴水町(味噌作りの途中に)『そうだ!“微生物”を食べ物に入れよう!』または『あ!微生物が入った物を食べてたね!』の発想からの創造 ~ “微生物”を食べることを決めたクレイジーな人たち ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
グルメ旅人お薦め 豪徳寺のイタリアン『テアトロアッカ』 新宿駅からわずか15分
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。