Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

星空旅スポット:能登半島・穴水町 ミルキーウェイ『天の川』の時期始まる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天の川 穴水町 milkyway in Japan

能登・穴水町岩車(石川県) – そろそろ、宇宙の遠くに存在する恒星が帯状に集まっている星々「天の川」が、綺麗に観測できる時期になってきた。

先週末は新月だったが、天気が曇りで星はみえず。(2018年の写真はこちら

天の川 星空 穴水町

天気が回復してきた昨晩、岩車の家の前で、サブカメラα6000で「天の川」を撮影してみた。

LEDの外灯が近くにあるが、自宅の前でこれだけの星空を撮影することができる。

もう少し山中へ行けば、どれだけの星空が撮影することか、想像できるかな。

天の川 穴水町 milkyway in Japan

去年ぐらいまで、「天の川」と言えば、七夕の時期にしか見えないと思っていたけど、「天の川」っていつの時期でも見られるようだね。

それを知ったのは、去年2016年7月前後に、オレゴンへのバックパッカー旅をしたとき。

その後、去年は、9月、10月ごろにも撮影していた。

石川県 穴水町 星空

星空旅スポット: 能登・穴水町で『天の川』 ~ 街灯がない地方の魅力 ~

石川県 穴水町 星空

夜な夜な一人旅: 「穴水町 星空のまち」は本当なのか?

2009年11月ごろからメインで使っているデジタル一眼レフカメラ『キャノン7D』は、知らぬ間に、バッテリーを入れる付近の外装箇所が欠けていて、その欠けた隙間から緑色の基盤が見えてしまう状態になってしまったので、現在、キャノンの修理センターで修復中。

7Dは、7月13日に引き取られたが、未だに戻ってこない(7月28日現在)。ちなみに、修理費用は約17000円になってしまった。

どこかにぶつけた記憶はないが…これまで、あらゆるバックパッカー旅をともにしてきた7D。だんだん“劣化”してきたのかもしれない。

オレゴン クレーターレイク 星空 天の川 milkyway at crater lake in Oregon

【2016年7月、第二の故郷 アメリカ・オレゴン州のクレーターレイクで撮影した『天の川』。これは綺麗すぎる。朝晩は冷え込み具合が半端なく、寒い中での撮影だった。7月になっても、クレーターレイクには雪が残っているほどだ】

キャノン7Dは既に、8年弱も活用しているので、もろもろガタがきているのかもしれない。

前板ユニット、シャッターユニット、グリップ部分など、もろもろ交換しているが、そろそろ「寿命」かな。

物理的にはまだまだ使えるので完全な「寿命」とは言わないが、今後のサポート状況、将来的への投資などを考えると、7Dは売りに出して、カメラを買い替える時期かなぁと思っている。

バックパッカー旅の軽量・高品質“撮影”アイテム


さて、どのカメラにするかなぁ。新しいガジェット…カメラは楽しみだけど高額なんだよなぁ。

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking

こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. Visitors from South Africa 南アフリカ 能登 石川県 訪問 宿泊 田舎体験: 南アフリカから能登 岩車への田舎旅「ここが一番良かっ…
  2. 能登 移住検討中?! 理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身 19…
  3. 大雪後…移住先 能登・穴水町岩車から東京への出張“旅”̷…
  4. 穴水町 岩車 おばあちゃん 娘の“とある”友だちは80代
  5. 石川県 能登 穴水町 岩車 タコ Octopus in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto Countryside fisherman 【能登での田舎暮らし】タコから始まる朝
  6. 今秋も薪コーヒーと薪料理 ~ 能登の田舎で「毎日がキャンプ」 ~…
  7. 穴水町 岩車 U字工事 牡蠣 Anamizu Oyster “栃木”お笑い芸人『U字工事』さん 穴水町岩車で牡蠣水揚げの田舎…
  8. anamizu iwaguruma 穴水町 岩車 移住者 家 能登・岩車は冷え込み始めた…今朝は19度 夏終わった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

day 14.3 奥能登一周中 穴水町の『田舎暮らし体験』とは?岩車の新田信明さん宅で急遽?! 石川テレビ イスラム 松井誠志 中川生馬 バンライフ 【動画あり】ドキュメンタリーテレビ番組『裸のムラ』に一主役として登場 ~ バンライフとは?!田舎暮らしとは?!石川県とは?! ~ キャンピングカー 家 秋葉博之 秋葉洋子 “住める駐車場”長期滞在可能な究極車中泊スポット「バンライフ・ステーション」に再び秋葉さん夫婦 クルマ旅 神奈川県 能登 山中湖 穴場 撮影 【田舎旅】能登から鎌倉への途中 富士山経由のクルマ旅は最高 美しい海 玄界灘 day 76 田舎バックパッカー、福岡県小呂島の学校を再訪問

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
バンライファー移住者、未来の住める駐車場・車中泊スポットでシェアハウスの『田舎バックパッカーハウス』に 〜 自由奔放な旅人向け新サービス開始とともに、能登の石川県穴水町の人口増に貢献 〜
PAGE TOP