帰国子女 田舎暮らし
-
能登での田舎暮らし:初霜… 冬始まる スタッドレスタイヤ そろそろ
昨晩は、19:30過ぎから23:00近くまで、急なパソコンサポートで、能登町の農家民宿へ。いろいろと作業をしていると、あっという間に23:00過ぎに。途中、道路上の温度計は1度となっていた。昨晩はかな~り冷え込んだ。…
-
穴水町『能登ワイン』隣にホテル計画?!ローカル誌『能登』報道
2018年秋号のローカル雑誌「能登」に、タイトル『穴水町で「オーベルジュ」建設計画 ワインを核に、能…
-
能登での田舎暮らし: 今夜も楽しい薪火ディナー&映画鑑賞
「そうだ!お外で火つけて、ご飯食べようか!」と、娘・結生の一声から始まり、今夜も、薪で火を熾して、結…
-
能登での田舎暮らし: 庭で薪火ディナー
別に遊んでいるわけでも、キャンプに行っているわけでもない。ただ単に、庭…家の隣の庭に、焚火を囲い、暖…
-
【メディア掲載】社会面に田舎バックパッカーに関する記事掲載
北陸中日新聞が、田舎バックパッカープロデュースの「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験(以下、田…
-
田舎体験:ぶどう酵母パンと魚の“豪快唐揚げ”で『能登ワイン』ピクニック
-
【田舎体験】奥能登一周 お薦めルートは?盆時期の輪島などの混雑具合は?
-
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
-
里山と里海が庭、そんな自然に囲まれた生活とは
-
『田舎時間』の田植え体験 – 能登がつなげた約20年振りの“オレゴン人”の再会
-
光琳寺保育所でお釈迦様の誕生祝う『花祭り』
-
バーベキュー畑に『ラズベリー』
-
能登の限界集落が“海外”になった日
-
能登での田舎暮らし:仕事の空き時間に… 耕運機と鍬で畑おこし
-
牡蠣で中日新聞 武藤記者の送別会
-
最近の「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」のまとめ
-
【メディア掲載】カナダ出身の映画俳優/監督コナー・ジェサップ執筆雑誌「BOYS BY GIRLS」に結生登場
-
【メディア掲載】中日新聞「先輩移住者に共鳴、穴水へ」 移住者が新たな移住者を“呼ぶ”
-
【田舎体験】岩車で牡蠣小屋“薪火”BBQ
-
【田舎体験】能登での座禅に大驚き ~ 4歳でもできる座禅?! ~
-
【田舎体験】東京のリピーター4人とボストン出身の英語の先生
-
能登での田舎暮らし:今年1度目の大雪 岩車の積雪は30~40センチ
-
能登での田舎暮らし:里山探検「道なき道へ」姿勢が重要になる次世代
-
能登での田舎暮らし:フクロウと遭遇
-
田舎で『広報』の仕事:上勝町の“葉っぱ”ビジネスのいろどり広報支援で東京へ – 雪景色絶景な時期
-
田舎でITレビュー:そろそろケーブルTVや光回線を解約する時期か?!
-
大物俳優・脚本家・監督が能登へ ~ 急ピッチでワークスペースデザイン中 ~
-
里海ある田舎の良さ:奥能登一周“旅”で大漁!珠洲「つばき茶屋」漁師夫婦からの“大”ギフト