Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

高級珍味 山菜『タラの芽』を植えた ~ 田舎暮らしの半自給自足生活 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登・穴水町岩車(石川県) ‐ 自分たちが食べる分だけでも、食材を自給する生活…いいなぁ。憧れるよね。

そんな『半自給自足生活』を目指す一環として、昨日、最近 お隣さんとなった能登町・天領庄屋の中谷家で蕎麦屋を営む小林仁さんから「タラノキ」の根をもらい、その根を新居の畑に移植した。

japanese angelica tree タラノキ タラの芽

「タラノキ」と言えば、あの高級食材として知られる「タラの芽」の木だ。

「タラの芽」と言えば天ぷらがよく聞く食べ方だが、酢味噌がけ、豚味噌巻き、ナムル、ぬた、混ぜご飯、ゴマ味噌和え、ごまマヨ和えなどあらゆる料理方法や食べ方があるようだ。

小林さん宅のタラノキの成長はスゴイ…もはや大木状態である。

能登の里海の食材もスゴイけど、里山も食材の宝庫、食生活の基盤だなぁ。

里海里山、ダブルで良い物だらけなんだよね。

いずれ、里山の食材も『田舎バックパッカー旅するショッピング』の一つとして販売していきたいなぁ。

japanese angelica tree タラノキ タラの芽

畑にたらの「タラノキ」を移植中。

一つの枝から芽を摘むのは年に2回だけ。

それ以上摘んでしまうと枯れてしまうそうだ。

japanese angelica tree タラノキ タラの芽

タラの芽はこれからだが、うちの家の畑には、青ネギのような「ねぶり(のびる)」が沢山なっている。

勝手にあらゆるものが育つ畑になるといいなぁ。

ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. なぎさGARDEN 渚水産 穴水町 クリスマス & 音楽ライブイベント by なぎさGAR…
  2. 長崎県 西海市 美味しい おすすめ パン屋 長崎県大瀬戸町の寒風と暗闇の中での出会い・田舎旅から7年振りの“…
  3. 穴水町 岩車 U字工事 ゆうじこうじ 牡蠣 Anamizu Oyster “栃木”お笑い芸人コンビ『U字工事』 MRO番組『絶好調W』で穴…
  4. 無数の星,穴水町 岩車 【能登の田舎からのつぶやき】麻生太郎さんを引っ叩き返した…ってお…
  5. 能登移住検討中のドイツ出身の19歳 ~ やろうと思えばなんでもで…
  6. 穴水町 岩車 釣り タナゴ タケノコメバル 【能登での田舎暮らし】里海で釣り!釣れた!
  7. 田舎 遊び 【田舎暮らしの夏休み】子どもや大人向けの『自然な公園』と『冒険ス…
  8. 能登 移住検討中?! 理想の“田舎暮らし”掲げるドイツ出身 19…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

穴水町 岩車 キリコ祭り 2020年 2020年9月末、奥能登 穴水町岩車の「キリコ祭り」は開催するの?! のと鉄道 和倉駅, 能登半島地震 電車, 能登半島地震 穴水駅 【令和6年能登半島地震】のと鉄道が代行バス運行開始 穴水駅⇔七尾駅 vanlife asahi バンライフ 朝日新聞 【バンライフ動向】朝日新聞の“選挙”コーナーにバンライフに関するコメント 女子大生バンライファー宮本芽依さん 穴水町 役場 ずさん 無責任 穴水町役場 政策調整課 課長の無責任な『報酬』発言と『証拠』 – バックパッカーが語る地方自治体のあるある?!<その1> Carstay Koki Miyashita カーステイ 宮下晃樹 【メディア掲載】note上のCarstay公式マガジンに登場

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
【メディア掲載】MROテレビ 2時間スペシャルのバラエティ番組『絶好調W』に登場!
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
day 63.1 石川県穴水町 椿崎の滞在先周辺
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】雪がいっぱい積もっているぞ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
PAGE TOP