さて、今夜は久々に東井さんとさし飲み。ここしばらく、ほとんどが家や外出先で“私事(しごと)”ばかりだったので、飲み自体が久々だった。
今夜、向かった先は穴水町甲(あなみずまち かぶと)だ。岩車を出て、甲へと向かった時間は19:00ちょい前ごろ。
寒い冬。夜の田舎道は静かだ。すれ違うクルマさえない。海沿いを走っているので、波の音すら聞こえない。穴水町の海は湖のように穏やかで静かなのだ。
夜なので、日中飛んでいるサギ、トンビ、カラスなどは森へと帰っていることだろう。たま~に、キツネを見かけることはある。
今夜は、大きな茶色い翼の鳥…「ん?トンビか?!」と最初思ったが、「だけど、もう19:00を回っている。梟(フクロウ)じゃない?!」と、海岸沿いの道路に設置されたカーブミラーを見ると、やはりフクロウだ。
野生のフクロウを初めて見たのは穴水町の別荘地・椿崎(岩車)、その後、去年オレゴンで見かけ、今回で3度目だった。
フクロウは滅多に遭遇する鳥ではない… 「森の賢者」として知られている。そんな森の賢者と遭遇できるのは嬉しいこと。
もう年末か…まだやること沢山ありだなぁ。
【能登でこの時期初めての牡蠣!美味しかったぁ~】
【曽良地区のかぶら寿司。東井さん宅での豪華なお食事。ご馳走様でした!】
INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
こちらクリックを!
●スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。