Noto Anamizu Town - 能登 穴水町

穴水町『能登ワイン』隣にホテル計画?!ローカル誌『能登』報道

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
能登 穴水町 能登ワイン ホテル オーベルジュ

2018年秋号のローカル雑誌「能登」に、タイトル『穴水町で「オーベルジュ」建設計画 ワインを核に、能登ワインの隣接地で 建築家の樋爪憲三さん(穴水町出身)が町に提案』のニュース記事を発見した。

能登 穴水町 能登ワイン ホテル オーベルジュ

能登ワイン近辺に飲食関係のレストラン/食堂を建設することに関しては、前から“噂”話しを聞いたことがあった。

だが、「ホテル」に関しては、そう多くの人は耳にしたことがないだろう。

その昔、「町長が、穴水町内に必ずホテル建設を成し遂げたい」という噂は、とある新聞記者から聞いたことがあった。

能登 穴水町 能登ワイン ホテル オーベルジュ

だが、新たなホテル建設には、億単位にもなる莫大な費用がかかることは、誰でもイメージできるかと思う。そして、一方では、穴水は“農家民宿”も推進している。

「本当に必要?!」今回、疑問に思う点は以下だ。

穴水町に多くの人が集まるのは、2月に開催する「かき祭り」ぐらい?!そもそも、今、“新たな”宿泊施設が必要なのだろうか?

穴水って農家民宿を推進しているのでは?

また、増えている空き家を利活用、改築などして、それらを宿泊施設として、運営するようなことはできないのだろうか?

能登 穴水町 能登ワイン ホテル オーベルジュ

億単位の建設費用が必要となるかと思うが、今回「能登」に載っている建築計画含め、これがフェアな入札ベースで行われているだろうか

穴水町には観光資源がほぼないと言っても過言ではない。

だが、湖のように穏やかな里海と里山など素晴らしい自然環境がある、そこに住む人々、。

農家民宿もグッドなアイディアだと思うが、自身の「ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験」からの経験上、それに加えて、現地の人と触れ合い、能登の田舎での生活体験ができる体験型の観光にシフトするのも魅力的だとも思う。

そんな体験型の穴水での暮らしを見た人々が、穴水での生活を気に入り、それが、また移住や定住へとつなげてくれるかと考える。

いま、シェアリングエコノミーが流行っている中、新たな宿泊施設をつくるよりも「民泊」に力を入れるべきではないだろうか?



もはや、「ホテル」の時代ってのは終わりじゃないかなぁ。田舎に魅了され移住をした者からみると、田舎では、「ホテル」よりも、「田舎ならでは」の“ちょい”違うスタイルの宿泊施設のほうが、魅力的だと強く感じる。

例えば、「エアビーの田舎町」にしたほうが注目度があがるし、穴水らしさ=田舎ならではの生活の“温かさ”が、“人”との触れ合いを介して伝わることだろう。

民泊の「エアビー」に対しては温度差があるが、いずれ、その時代は到来する。早目に取り組んだほうがいいのになぁ~とついつい考えてしまう。



● この投稿に関するコメント続々

どちらにせよ、「ん~~~、そこに億単位を投資するなら、空き家の利活用、民泊の推進などに投資して、より多くの町民に金銭が入るような投資にしたほうがいいような気がするなぁ~」と思うのは、自分だけだろうか…

そもそも、この億単位の費用はどこから引っ張り出すのか、そして、町税が絡んでいるようであれば、町民にはお知らせ・説明しているのだろうか。

計画には賛否両論あるかと思うが、なにかと疑問だらけの企画だと個人的には思っている。

能登 穴水町 能登ワイン ホテル オーベルジュ

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. day 7.1 田舎へのバックパッカー旅、石川県穴水町 NOTO…
  2. 2017年 心に残った役場に対する“科学的”な読者コメント
  3. 牡蠣の田舎“穴場”町に「こんなに沢山人が集まるの?!」って大イベ…
  4. 穴水町 小学校 統合, 向洋小学校, 小学校 説明会 【田舎からのつぶやき】石川県穴水町の小学校の統合に関する説明会 …
  5. <写真で振り返る>“牡蠣だらけ”の『“ざっくばらん”な田舎ライフ…
  6. 能登 石川県 穴水町 大雪 能登・穴水町役場 町長コロナ感染 毎日「コロナ予防・感染気を付け…
  7. 穴水町 広報 気になる移住先 穴水町役場の監査結果に関するポイント
  8. のと鉄道 和倉駅, 能登半島地震 電車, 能登半島地震 穴水駅 【令和6年能登半島地震】のと鉄道が代行バス運行開始 穴水駅⇔七尾…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎で仕事 ‐ 広報】日テレ「news every.」特集枠に自動車電球メーカーが大井川電機製作所が作るはなびらたけ「ホホホタケ」 中日新聞 中川生馬 田舎体験 【メディア掲載】中日新聞「能登ライフを満喫 穴水 2外国人が星空観察」 Jack Nicklin Harvey Sears in Japan 田舎体験 石川県 北陸新幹線走る外国人うけ良い寿司屋『もりもり寿し 能登総本店』 day 14.3 奥能登一周中 穴水町の『田舎暮らし体験』とは?岩車の新田信明さん宅で急遽?! “バックパッカー旅 inフィリピン 最高の休日” 田舎バックパッカー×セブ・パシフィック航空 ~ 仲間からの体感…刺激…初心… そんな旅だよ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】明日久しぶりに向洋小学校!楽しみだぞ!
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
PAGE TOP