Food in Countryside - 田舎の食生活

能登・穴水町最大の牡蠣祭典「雪中ジャンボかきまつり」の裏にいる牡蠣漁師 ~ 岩車から1トントラックで運ばれた2万6千個以上の牡蠣 ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
雪中ジャンボかきまつり 牡蠣漁師

毎年恒例の穴水町最大のイベント「雪中ジャンボかきまつり」が閉幕した。

「雪中ジャンボかきまつり」の期間は2月8日と9日の2日間で、開催場所は「あすなろ広場」、2020年で33回目となった。

雪中ジャンボかきまつり

能登エリアで最大級の牡蠣祭りで、総延長約400メートルの炭火焼きコンロが並ぶことが大きな特長となっている。

毎年、「雪中ジャンボかきまつり」には穴水町の人口約8,000人をはるかに超える5万人以上が来場する。

2020年の「雪中ジャンボかきまつり」に用意された牡蠣は、なんと2日間で約12万個!

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

そんな中、穴水町岩車では、田舎バックパッカーで牡蠣販売をサポートさせてもらっている牡蠣漁師の河端さんファミリーが、「雪中ジャンボかきまつり」のために2週間かけて、25,700個の牡蠣を準備。

「雪中ジャンボかきまつり」前日、大量の牡蠣を1トントラックに載せて「雪中ジャンボかきまつり」の会場へと運んだ。

イベント開催期間中、追加で800個の牡蠣を現場へと運んだとのことなので、岩車からは26,000個以上の牡蠣が出荷されたのだった。

河端さんファミリーの牡蠣出荷量は、伸栄建設の3万個に次ぎ2番目に多かった。

しかし、残念ながら「雪中ジャンボかきまつり」の牡蠣は完売できず、結局のところ、返品は合計7,500個となったそうだ。うち町が引き取ったのは5,000個。

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売この一網10キロの牡蠣が重い!

イベントの見込み来場者数は中々把握が難しいところだが、牡蠣が入った網袋1つ約10キロなので、「せっかく水揚げして、磨いて持って行ったのに…」といったところだろう。

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

「雪中ジャンボかきまつり 2020」には「ほぼ例年どおりのお客さんが集まり大盛況」だったことを耳にしたが、会場付近のファミリーマートや駅周辺を車で通ったところ、町の交通量は例年よりも少なく、来場者数は減少した印象だった。

ぼくは、地元で牡蠣を食べられるので、田舎体験などでお客さんが来ない限り、滅多に「雪中ジャンボかきまつり」に行くことはない。町外からのお客さん優先のイベントだ。

昨年(2019年)の来場者は過去最多となった5万7千人。2020年の来場者はそう大幅に減っていないかと思うが、今年は8個の牡蠣が一袋1,000円で販売され、例年よりも2個減った。

それが一つの要因かもしれないし、全国的にニュースとなっている新型コロナウイルス蔓延の影響により、外出を控えた人が多く、来場者が減った可能性もある。

また、2019年が過去最多で、牡蠣が足らなかった記憶があるので、2020年は牡蠣を準備しすぎたのかもしれない。

そんなこんなで、「雪中ジャンボかきまつり 2020」で牡蠣が余ってしまったことは残念だったが、能登・穴水町の牡蠣の旬は続く!

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

能登 石川県 穴水町 牡蠣 出荷 販売 直売

雪中ジャンボかきまつり 会場

雪中ジャンボかきまつり 女優  大西結花 2016年に来場した旅と食ブロガーのKyahさん夫婦と女優の大西結花さん

雪中ジャンボかきまつり 牡蠣漁師 穴水町

 

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!
車中泊,バンライフ,キャンピングカー,carstay,カーステイ キャンピングカーレンタル、車中泊スポットの検索や予約ならバンライフのプラットフォーム「Carstay(カーステイ)」が便利!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 写真で振り返る 能登のキリコ祭り✖『“ざっくばらん…
  2. 能登半島 冬 厳しい day 71 石川県 穴水町 雪で寒い中、家から締め出された! …
  3. 穴水町岩車 子供 畑で野菜採る 2歳娘の一人旅…「行ってきま~す」の先にある家前のジ…
  4. 穴水町 車中泊 農家民宿 孫重郎 秋葉博之 秋葉洋子 【能登での田舎暮らし】農家民宿『孫重郎』での宴会と車中泊
  5. Sakura in Iwaguruma Anamizu 桜 花見スポット 穴水町 岩車 田舎旅: 移住先・奥能登 岩車のスペース感ある桜花見スポット 〜…
  6. 石川県 能登 穴水町岩車 漁港 釣り 石川県穴水町岩車の漁港でタケノコバチメ/タケノコメバル
  7. countryside japan costs 田舎暮らしの費用 【能登での田舎暮らし】田舎暮らしって本当に安いの?高いの?
  8. 穴水町 岩車 U字工事 牡蠣 Anamizu Oyster “栃木”お笑い芸人『U字工事』さん 穴水町岩車で牡蠣水揚げの田舎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

テレビ バンライフ 特集 MRO 石川県 【メディア掲載】北陸エリアのテレビで特集「バンライフに物語あり!?」 その内容はいかに!? su singularity university 社会問題 ビジネスチャンス シンギュラリティ大学 「社会問題は優秀な人材が集まれば一気に解決できる」 シンギュラリティ大学のミッションをローカルレベルに 石川県 能登 輪島市 まるごと里山ホテル 茅葺庵 三井の里 山本亮 晶子 【田舎旅】輪島市三井町に『茅葺庵 三井の里』リニューアルオープン 『里山まるごとホテル』構想展開開始 【田舎からのつぶやき】本日放送の日テレ『満天 青空レストラン』予告編と3月19日放送が… day 16 – 19 金沢で焼き肉。気になる飛驒。夜行バスで鎌倉へ

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
day 97.1 天草の“地”居酒屋食堂「伊勢元」で郷土料理 ~ 押包丁とは?! ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。