Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

<動画あり>毎日が夏休み!?岩車の海を『α6000』で水中撮影してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Connor Jessup in Noto

能登・穴水町岩車(石川県) – ソニーのミラーレス一眼レフカメラ「α6000」を水中ハウジングに入れて、岩車(いわぐるま)の漁港エリアをシュノーケル。

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

岩車の漁港には、カワハギ、イワシ、フグ、イシダイ、ベラなどの子どもたちが多いんだよね。

稚魚…というよりも小魚と言ったほうが正確なのかな。

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

ちょい大きい魚になるとクロダイ/グレが泳いでいる。

小魚たちが結構いるもんだねぇ〜。

このあたりを水中撮影したことある人っているのかなぁ。



これから、しばらくの間、昼頃、このあたりの水中撮影をしてみよう。

海が近いと、毎日が夏休み気分になるもんだなぁ。

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

ただ、このあたりを泳ぐとき、砂浜をあるくときは、海から上がるまで、サンダルなどのゴム靴を履いてないと危ないね。

初日、海からあがったとき、なにかシャープなものを踏んでしまい、痛い思いをしてしまった。

それにしても、いつでも、すぐに飛び込める海が家の前にあるっていいよね。

このあたりを泳いでいる人なんていないもんなぁ〜。



【これは以下機材で撮影した映像:なかなかよく撮れているよ】

全身ウェットスーツ購入して、冬の海中撮影もしようかな。

そろそろ、撮影用にレスキューダイバーとしてのスキルも活用していきたくなってきた。

Neewer® 40m 130ft 水中カメラケース 防水ハウジング 防水ケース 保護ケース 防水プロテクター 水中撮影用(Sony A6000 16-50mmレンズ デジタル一眼レフカメラ専用)

今回、α6000をNeewer製の水中カメラケース/防水ハウジングに入れて海に入ったのだが、これが中々良い。

以前、安い4KのGoProっぽいアクションカメラを購入して撮影したんだけど…センサーが小さいせいか画質はかな〜り荒くて微妙。Neewer製のハウジングを入手した。

撮影した魚や海藻などの細かいディテール部分がやはり安いカメラとは比較にならない。

今回、初めての撮影だったので、まだ慣れるのには時間がかかるかもしれないが、使い勝手は良い感じ。

一点、使いにくい点としては、ズームのレバー部分。

そのズームレバーはレンズ右側にある。右手でシャッターボタンを押す準備をしつつ、同じく右側にあるズームレバーを、同じ右手で操作するのは困難。

左側にレバーを設置すれば、両手で操作できて楽だったかと思うなぁ。

しかし、全体的には、大満足なハウジング。通常、防水ハウジングは、3万円前後するものが多いので、12000円で購入できるのは嬉しいし、コストパフォーマンス最高だと思った商品と感じた。

ソニーのミラーレス 一眼レフカメラ「α6000」

α6000は、オートフォーカス(AF)の速さ、シャッタースピード、秒間11コマなどと、瞬間を逃さない一眼レフカメラだ。

動きが素速い魚撮影にも最適だろう。

このソニーのα6000は「この価格でこのクオリティか!」ってほどの高品質のカメラ。高額のコンパクトデジタルを購入するのであれば、α6000を購入することをお薦めしたい。

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

穴水町 岩車 ダイビング シュノーケル Noto Ishikawa diving snorkeling

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. creative coffee shop countryside in Japan 能登での田舎暮らし: 穴水町岩車にカフェ?!
  2. 信濃大町 室堂 バス停 “キリコ祭り”の『田舎体験』3話目: 信濃大町経由 千里浜なぎさ…
  3. 味噌作り 楽しい 自家製 day 65.4 石川県穴水町 昔の“生活の知恵”を引き継ぐ ~…
  4. RVパーク 車中泊スポット 穴水町 能登半島 奥能登 穴水町の電源ある車中泊スポット『RVパーク』開設 ~ 文化センタ…
  5. バンライフ 暮らし 移動型 定住 移動しながら暮らす vanlife “極端”なライフスタイル 大きな未来的なビジョンを掲げる
  6. 冬用 タイヤ交換 日本海 能登 石川県 穴水町 石川県の奥能登で冬用スタッドレスタイヤに交換完了!
  7. 穴水町 車中泊 農家民宿 孫重郎 秋葉博之 秋葉洋子 【能登での田舎暮らし】農家民宿『孫重郎』での宴会と車中泊
  8. Kamikatsu in Tokushima 徳島県 上勝町 葉っぱ 清流の町 田舎旅:今晩の「笑ってコラえて ダーツの旅」は“葉っぱ” “清流…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2018年 3月 27日

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【田舎で仕事 – 広報】ISICOの情報誌にCarstayと芯漆 福岡県 小呂島 【更新】 福岡県小呂島(おろのしま)で記録的な大雨 学校までの通学路が崖崩れで遮断 穴水町の空き家 田舎の空き家情報 empty houses in japan rural area countryside 【写真で見る】能登・石川県穴水町の とある一軒の田舎/地方の空家 ~ なぜ 田舎の人は空家を貸したくないのか? ~ 北陸中日新聞 カナダ人映画監督 穴水で脚本 能登暮らし 創造力刺激 コナージェサップ 【メディア掲載】中日新聞『カナダ人映画監督 穴水で脚本』コナー・ジェサップ 石川県 穴水町 公費解体,田舎バックパッカーハウス 解体,能登半島地震,大規模半壊,川尻,解体日数 【令和6年能登半島地震】「田舎バックパッカーハウス」の現状 能登へと戻ると…

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
【能登の田舎からのつぶやき】自分はどう生きたいのか?人生このままでいいのか?──このままで、ほんとにいいのか?
PAGE TOP