Whisper - つぶやき

ソーシャルメディア用の“ざっくり”略歴作ってみたが…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つぶやき

新年早々、「ざっくり、フェイスブックやツイッターなどソーシャルメディアなどのプロフィールをつくるか!」と思い、テキストベースの略歴を作ってみた。

自分の中では、ポイントだけで、「ざっくり手短に」とは思っていたが、「あれもこれも入れようかな」と追加していくと、結局、長くなってしまった。

< 主な事業 >

広報、ライター、ブロガー、ウェブ制作、バックパッカー、バンライファ―、田舎体験、地方特産品販売、田舎バックパッカーハウス運営、パソコンサポートなど

< ざっくり略歴 >

ITベンチャー(2001年) ⇒ PR会社 ⇒ 世界電機・エンタ大手 ⇒ 約10年の会社勤務生活に終止符(2010年10月) ⇒ 聞いたことがない田舎へのバックパッカー旅スタート/毎日テント暮らし、ブログ「田舎バックパッカー(旧・冒険する人生の記録)」開始 ⇒ 人生最大の投資で一軒家「ハイエース」購入・バンライフ開始(2012年5月) ⇒ 仕事なしで奥能登へ移住、“弥生”系の古民家(家賃3000円からスタート)で田舎暮らし、フリーランス・個人事業主開始(2013年5月) ⇒ 広報事業が主軸、能登の穴水町岩車を拠点に、徳島県上勝町・東京・バンの四拠点生活 ⇒ 娘・結生の誕生(2013年10月) ⇒ 日本代表“バックパッカー”ブロガーとして(日・韓・中・豪から計8人のみ招待)フィリピン最大手航空会社主催のブロガーツアーへ(2015年8月) ⇒ 大手出版社の依頼で海外の著名人の取材開始(2015年10月) ⇒ “平成”系古民家にお引っ越し(家賃2万5千円にアップ 汗)(2017年) ⇒ 移住先・穴水町で初の広報顧客(2018年) ⇒ 築50年の“昭和”系古民家を数十万円で購入、バンライフ・プラットフォームのスタートアップCarstay社でPRO(広報オフィサー)(2019年1月) ⇒ シェアハウス・シェアオフィス・コワーキング・バンライフステーション「田舎バックパッカーハウス」開始(2019年12月)

…と、 ソーシャルメディア用の略歴つくってみたが、長々となってしまった。まぁ、相変わらずか。

当初は家がテント、そしてハイエースにアップグレード、その後、屋根や天井の改修が必要で約10年近く空き家だった田舎の古民家に、最近では数十万円で家まで購入してしまった。

ソーシャルメディア向けのプロフィール欄は字数が決まっているので、もっと短くしなければなぁ。

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【能登の田舎からのつぶやき】ここ数カ月はつらかった…でも
  2. ママスタ mamasta 田舎暮らし 【つぶやき】ママスタの<都会に疲れた・自給自足>記事
  3. 【つぶやき】資本主義見直して暮らす時代
  4. 田舎 うるさい 音 【田舎暮らし歴約10年が語る】都会生活に慣れすぎると… 田舎の一…
  5. マラソン すべらない話し 【田舎暮らし夫婦: 大げさ結花子の大悲劇 2話目】マラソンを走り…
  6. 【能登の田舎からのつぶやき】中日新聞各地1面、北國新聞<それでも…
  7. winter snow tire in Hokuriku Ishikawa Noto Japan 北陸 石川県 能登半島 スタッドレス タイヤ コロナ禍、今朝、静岡へ向けて出発予定だったんだけど…
  8. 車中泊 星空 SNSをすべきではない?現実問題は?どこまでが中傷コメント? |…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

天然 真珠 石川県 日本海 阿古屋貝 真珠貝 【能登・石川県穴水町での田舎暮らし】宝ありすぎる能登の里海!阿古屋貝に天然真珠が! 【メディア掲載】みらいワークス社の「みらいの働き方インタビュー」全2話 「思い込みを捨てる」「ライフスタイルの選択肢」 Carstay VANTERTEINMENT バンターテインメント バンライフ イベント 車中泊 西湖 山梨県 【235枚の写真が語る】富士五湖「西湖」で開催したバンライフフェス『VANTERTEINMENT<バンターテインメント> Vol. 00』 countryside lifestyle experience 中日新聞 田舎体験 中川生馬 【メディア掲載】社会面に田舎バックパッカーに関する記事掲載 田舎 地方 仕事, フリーランス 広報, 田舎暮らし 仕事 【田舎で仕事 – 広報】日経産業新聞1面に ~ 足を運ぶことで… ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】久しぶりに学校で遊んだよ
day 52.2 高知県 沖の島の『赤い有名人』3 ~ けん坊宅で語る「島の子供1人、小学校は再オープンするのか」 ~
day 77 福岡県 小呂島で“漁”へ行く田舎バックパッカー ~昼過ぎの網“仕掛け”と夜中の網揚げ~
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
田舎体験 2日目 奥能登一周 海女さん絶景食堂『つばき茶屋』の“でまかせ”
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【カーステイ車中泊スポットレビュー】500円で車中泊 都会の24時間オープンお風呂カフェ
PAGE TOP