Whisper - つぶやき

【田舎暮らし夫婦: 大げさ結花子の大悲劇 2話目】マラソンを走り切った!!すごいでしょ~!!ってお話し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マラソン すべらない話し

前回の「大げさ結花子の大悲劇シリーズ」の腹痛で毎回「救急車呼んで!」騒動編に、「結婚してあと少しで10年が経つ。奥さんの大げさリアクションに対して、『今の結花ちゃんの状況はこんなもんなんだろうな』がわかってくる時期でもある」と、ぼくも大袈裟に綴ってしまったが、ぼくが結花ちゃんの大げさリアクションについて、なにかと「なんか…おかしいぞぉ~」と気づき始めたのは、もはや付き合って3か月ほど経ったぐらいの頃だったかと思う。

かれこれ、もう10年以上前、2008年12月…2009年だっただろうか。

結花ちゃんが大船駅近辺に引っ越してきて間もないときだったかと思う。

結花ちゃんが友人にランニングシューズを恵んでもらい、挑んだ湘南マラソン。※ちなみに、結花ちゃんは昔から服、靴、バッグなどなど、「ちょうだ~い!」と人からお古をもらうリユースタイプだ。

steve baron アメリカ 友人

ぼくと焼き肉屋で飲んで食べていたときだったか、アメリカから高校時代の友人が来たときだったか、定かではないがマラソンで話しが盛り上がっていた。

どうやらマラソンをかなり頑張ったぜ!という内容のお話しだった。

X02HT キーボード スマートフォン HTC ソフトバンク

無事、マラソンを“走った”結花ちゃん。

「ホント、頑張ったよぉ~~!」「めっちゃ疲れたよ!」「もう頑張って走り切ったよぉ~!」と大声プラス、腕が揺れ弾みながら、すごいリアクションで話しているではないか。

もはや周囲10メートルにいる人たちが聞こえる自慢気な大声だった。

マラソンと言えば43キロ以上の距離だ。

確かに、マラソンは走り切ったらすごいし、めちゃくちゃ疲れる。たしかに結花ちゃんのそのリアクションは合っている。

だが、完走したら、もしくは、最低でも半分走ったら…のお話しだ。

「すごいじゃん!走り切ったの!?やるじゃん!」とぼく。

「いや、全部じゃないよ」と、これまでの大声ではなく、小声で答えが返ってきた…

Curious George Ether キュリアス ジョージ シャツ

「えっ?!その口調だったらてっきり完走したかと思ったけど」という一文がぼくの頭の中を駆け走った。

「あっ!そうなんだ!何キロぐらい走れたの?」とついつい質問してしまったぼく。

中川結花子

「ん~~5キロぐらいかな!」と、いまだに自慢気に返答する結花ちゃん。

「えぇ~~~~~~~!?なに!そのわりに、その大げさな口調は!周囲10メートルにいた人でさえ、完走したと思ったぜぇ~~~!!」と笑いかつ、「なんなんだよ、こいつ!なんかスゴイ嘘つかれた気分になったぜ!」の一言が、ぼくの頭を駆け走りまくる。

まぁ、確かにさ、5キロも疲れる距離だけどさ、、、

約43キロをいかにも走ったかのように、周囲10メートルにいる人たちでも聞こえるほどの大げさ口調で話されるとさ… もはや“事件”である。

このお話しからだっただろうか…

ぼくは、できるだけ、結花ちゃんの発言を毎回毎回きちんと確かめなければいけないと思ってしまったのは。

明日もきっと続く大げさ結花ちゃんの発言。

砂浜 ランニング 湘南 バーベキュー

 

シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, バンライフ・ステーション, 住める駐車場, 能登, 穴水町 お知らせ: 多目的・多用途の家『田舎バックパッカーハウス』をオープン!能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、住める駐車場「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【田舎からのつぶやき】全校生徒約50人規模の小学校 いつまで「授…
  2. 【能登の田舎からのつぶやき】ジャニーズの記者/メディアの会見NG…
  3. su singularity university 社会問題 ビジネスチャンス シンギュラリティ大学 「社会問題は優秀な人材が集まれば一気に解決できる」 シンギュラリ…
  4. 中川結花子 畑 【田舎暮らし夫婦: 大げさ結花子の大悲劇 1話目】うちの嫁の腹痛…
  5. 【能登の田舎からのつぶやき】地方移住に「興味ある」調査って意味あ…
  6. 能登 うさぎ, 穴水, 石川県 野生動物, rabbit anamizu 【田舎からのつぶやき】能登で野生のウサギが道路に…
  7. 愛媛県 田舎暮らし,もう限界 引っ越します 【田舎からのつぶやき】田舎の“あれこれ”悪口をいう人たち
  8. 能登半島地震, 解体 【能登の田舎からのつぶやき】能登半島地震 解体の予定日が未だにわ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

上勝町 紅葉 “葉っぱ”の町へ再び…バックパッカー✖クルマ“私事”旅 nikko rv park 日光 東照宮 車中泊スポット 日光の紅葉絶頂期、“老舗”通信大手NTT東日本が日光にCarstay車中泊スポット 2カ所オープン ソフトバンク プラチナバンド ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は? 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町で営業中のお店や宿泊施設一覧(2025年6月2日 更新) 【田舎で仕事 ‐ 広報】徳島県上勝町の“葉っぱ”ビジネス『いろどり』の広報サポート

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット
  1. 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  3. 航空自衛隊 車中泊,竹岡快輝,気象隊,渡り鳥とカタツムリ,田舎バックパッカーハウス,北北西に曇と往け,ジムニー 車中泊,タウンエース 車中泊,石川県 車中泊,穴水町 車中泊,能登半島地震 自衛隊,能登半島地震 ボランティア,能登半島地震 穴水町
  4. 田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅, 国内 バックパッカー,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【報道資料】奥能登の“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」、 キャンピングカー旅行者など向けに再オープン ~ 新構想の下、キャンピングカーのカーシェアもCarstayで本格化させ、 奥能登の宿不足や二次交通の課題解消 目指す ~
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
PAGE TOP