Backpacking in the Philippines - フィリピン バックパッカー旅

“バックパッカー旅 inフィリピン 最高の休日” 田舎バックパッカー×セブ・パシフィック航空 ~ 仲間からの体感…刺激…初心… そんな旅だよ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ぼくは今バックパッカーブロガーとしてフィリピンにいる。セブ・パシフィック航空の“放浪”ご招待プロジェクト「セブ・フアンダラー・バックパッカー・チャレンジ」の4日目~5日目のフィリピンに突入(このプロジェクトについてはこちら)。

既に撮影した写真は2000枚に近づいている…またまだ写真は沢山あるんだけど、ほんの数枚と、感じていることのほんの少しをここにアップする。

最上階の部屋で…バックパッカー生馬…気取らせてもらうよ。中々似合うもんだね(笑)philippines backpacker

最上階の部屋で…バックパッカー生馬…気取らせてもらうよ。中々似合うもんだね(笑)

さてさて、日頃の行いが良すぎるのか?!最高級のホテルの最上階の部屋…スイートルームと同じフロアにバックパッカーご紹介!?ぼくだけこの最上階の部屋を独占中である。

まさに“バックパッカーの休日”…今回のバックパッカー旅、そう名付けるしかなさそう。「え!?ホントここの部屋でいいの?」という感じの部屋が続いているよ。フィリピン…泊まるところが立派すぎる。

外へ旅して体感するってこと…

まぁ、でも初めてのフィリピン旅、部屋にいる時間はほとんどなく、外での撮影ばかりで汗だく状態だよ。部屋にいるのは寝る時間のみだね。中々ハードスケジュールだけど、汗かいて笑顔で楽しんで旅しているところ。

フィリピンバックパッカー旅...刺激を受けまくっている仲間たち

フィリピンバックパッカー旅…刺激を受けまくっている仲間たち

やっぱりいろんな意味で“外”へ“旅”することはいいよね。頭でわかったふりをしても…“体感”しなければなにもわからない。2010年にバックパッカーを開始…“初心”ってやつを感じている旅でもあるよ。

一歩“外”へ出ないと、その“深さ”ってやつもわからない。その初心に戻る“きっかけ”として…このフィリピンへのバックパッカー旅は心から良い感じになってきているよ。

こんな感じでフィリピンでのバックパッカー旅を全力で楽しんでいるよ。(現在、全体が...筋肉痛状態だけどね)

こんな感じでフィリピンでのバックパッカー旅を全力で楽しんでいるよ。(現在、全体が…筋肉痛状態だけどね)

同じ日本チームの田中さん含め各国からの旅ブロガーや、セブ・パシフィック航空と現地のフィリピン政府観光省のスタッフ、彼らが紹介してくれるローカルの人たちとの出会い…そしてその仲間たちとのリアルなコミュニケーションからも得られるものは大きい。

すべてが実体験からで…言葉では…表現できないバックパッカー旅にもなっているよ。職業柄…文字で伝えることが重要なんだけど…「文字では表現できない」って思える…そんな風に感じられるバックパッカー旅は“良い旅”の証でもあるんだろうね。

空のバックパッカー旅も...悪くない...というより...ホントイイよね

空のバックパッカー旅も…悪くない…というより…ホントイイよね

フィリピンへのバックパッカー旅の最中と帰国後、まだまだ伝えたいこと…書くこと…は沢山ある。

相変わらず、メモが沢山たまってきていてね…また少しずつアップデートしていくよ。

とにかく沢山“歩いて”…楽しみながら汗かいて…フィリピンでのバックパッカー旅を体全体で吸収して味わっていくよ。

フィリピンで出会った循環型農家レストランにて...すべてオーガニック。肉はストレスフリーの自然環境で育った動物たち。自然の恵みに感謝...

フィリピンで出会った循環型農家レストランにて…すべてオーガニック。肉はストレスフリーの自然環境で育った動物たち。自然の恵みに感謝…

Aug-02-004

 

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 能登への田舎移住の次は…海外へ?!1万キロのバックパ…
  2. Feels so GOOD when “work&#…
  3. 能登岩車の田舎に…なにやら“ミステリアス”な「重要書…
  4. セブ・パシフィック航空 「#CEBjuanderers Back…
  5. フィリピン バックパッカー旅 2話目 『バックパッカーの最高の“…
  6. フィリピン バックパッカー旅 1話目 能登空港から羽田空港へ&#…
  7. フィリピン バックパッカー旅 3話目 格安航空LCC セブ・パシ…
  8. “田舎バックパッカー”ブログでフィリピン行き航空券プレゼントコン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

巨大 日本 生物 day 78 佐賀県を通り過ぎ、長崎県の“居酒屋駅”近くでのテント泊 ~ 今日は移動日 ~ 朝霧高原 富士山 バックパッカー 車中泊 車旅 バンライフ 一泊で旅する富士山麓・朝霧高原周辺4つ目のスポット「富士芝桜まつり」 石川県 穴水町 雪,日本海 雪 すごい 【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの? 朝日新聞, バンライフ, asahi, vanlife 【メディア掲載】ライフスタイル年齢問わず・幅広く、朝日新聞『日本のバンライフはいま 自由求め、家動かし人とつながり』 asahi van life 朝日新聞 バンライフ 【メディア掲載】朝日新聞にCarstayと『バンライフ・ステーション』で登場『気軽に車生活楽しもう』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【メディア掲載】今日(11月28日)のNHK総合『所さん!大変ですよ』に爲公史さんと登場!<その二> なぜ光琳寺保育所へ?
【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送!
日本の陸で最も危険な野生動物 ヒグマに遭遇 北海道知床で 2話目
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
day 70.2 漆芸作家Suzanne(スザーン)さんとClive Ross(クライブ・ロス)さんとの出会い ~ 別れるか、日本へ行くかの選択 ~
day 76.5 福岡県 小呂島でEXILEのボーカル・オーディションのファイナリスト 島田乾生くんとの出会い ~ 漁師の引き継ぎ率ほぼ100%の背景。“島の漁と家族”または“自分の夢”…あなたはどっちを選ぶ? ~
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。