Backpacking in the Philippines - フィリピン バックパッカー旅

【予告】田舎バックパッカーブログ読者にフィリピン行き航空券をプレゼント! ~ いつ?!何名様に?! ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さてさて、「田舎バックパッカー」読者向けに、最高のプレゼントキャンペーンを実施する。このブログ記事タイトルからもお分かりのとおり、1組2名のフィリピン行きの航空券だ!

セブ・パシフィック航空の往復チケットを1組2名にプレゼント!来週「コンテスト」を実施予定!!

セブ・パシフィック航空の往復チケットを1組2名にプレゼント!来週「コンテスト」を実施予定!!

っと…本題に入る前に…

“田舎な島々”がたくさんある東南アジアのフィリピン…その数7107島。

二カ月前の今頃バックパッカー旅したフィリピン…「海外の田舎を巡る旅も良いもんだなぁ」と思えた“序章”的な旅だった…と思っていると…今はアメリカ・ユタ州とオレゴン州を“旅”している(こちら)。

IMG_6633

とにかく…二カ月前のフィリピンへのブロガーツアー/プロジェクト「セブ・フアンダラー・バックパッカー・チャレンジ」に関しては、招待してくれたセブ・パシフィック航空と、フィリピン政府観光省のマーケティング活動を担うフィリピン観光振興局の大スポンサー、そして現地でお世話になった各スタッフのみんなや、日本含め4カ国から参加したブロガーのみんなに感謝だ。

フィリピンはとにかく最高だ!こんな綺麗な島/ビーチでハッピーになろう!

フィリピンはとにかく最高だ!こんな綺麗な島/ビーチでハッピーになろう!

日々忙しく体力使うフィリピンへのバックパッカー旅だったけど、最高に楽しく濃厚な9日間だった。

同様の価値観、幅広い考え方の持ち主、くじけない強さを持ったブロガー仲間とのバックパッカー旅だったからだと思う。

IMG_5037

フェイスブックやブログで投稿した内容にも書いていたと思うが、フィリピンの人は笑顔にあふれていて、一つの島/町の治安の良さは世界でも一位になるほど。

フィリピンへバックパッカー旅したことがある国内最大手の通信社記者/デスクからも

ボラカイ新婚旅行で26年前に行きました。そのまえにもフィリピンは、バックパックで行って、現金一文無しで食中毒で倒れていたら助けてくれたり…私と一緒に旅をしていて現地でたまたま一緒になった日本人と、二人、1週間無料で泊まらせてくれて、看護までしてくれて。最高ですフィリピン。中川さんも気に入ってくれてうれしい。フィリピンのホスピタリティもっと評価されるべきです。

とのコメントもあった。

ボラカイ島でのワイルドなボートライド!

ボラカイ島でのワイルドなボートライド!

ぼくらの旅は、一般的にイメージする/ぼくの“バックパッカー旅”と比較すると、セブ・パシフィック航空や政府の観光省に守られれちる分、かなり“セレブ”だったが、出会う人々から、優しさやホスピタリティ/おもてなしが感じられる旅だった。

そりゃ大手企業にスポンサーされて、守れている分、そう感じるのは当たり前かなぁ~」と思っていたところの旅だったが、26年も前にバックパッカー旅した記者のコメントをもらうと「やっぱりフィリピンってそんな“優しさ”や“おもてなし”が感じられる国なんだ…」と思う

東南アジアのバックパッカー旅先としては穴場だと思う。まだ開発されすぎていない海外の“ほどよい”田舎旅スポットだ。

フィリピン行きの航空券プレゼント/コンテストについて

フィリピンは一度行ったらまた行きたくなる国になるだろう。ぼくは既に、2016年1月か2月ごろ、ファミリーでフィリピンへバックパッカー旅をする予定。

しかし!!飛べるのはぼくだけではない!

しかし!!飛べるのはぼくだけではない!

かなり遅れてしまったが、これは…フィリピン行き航空券の読者プレゼントの“予告”編のブログ記事!

既に数話ほど、フィリピンへのバックパッカー旅ストーリーを載せ始めているが…

能登への田舎移住の次は…海外へ?!1万キロのバックパッカー旅へ 31日から9日間 ~ セブ・パシフィック航空がフィリピンに招待! ~

能登岩車の田舎に…なにやら“ミステリアス”な「重要書類」の国際便届く

Feels so GOOD when “work” doesn’t feel like work / フィリピンへのバックパッカー旅…仕事が“私事”として自分の中に入り込んでくるとき

IMG_5628

フィリピン バックパッカー旅 1話目 能登空港から羽田空港へ…ブロガーツアー

フィリピン バックパッカー旅 2話目 『バックパッカーの最高の“休日”旅』始まる…準備編 ~ “超贅沢”なフィリピン旅の序章 ~

フィリピン バックパッカー旅 3話目 格安航空LCC セブ・パシフィック航空で成田空港からマニラ国際航空への空旅 ~ LCCってどうなの?機内で早速新たな出会い… ~

田舎旅するバックパッカー、フィリピン最大手航空会社の機内誌「Smile」とトラベルメディア「Traicy」に登場!

上の記事や、これから載せる予定のフィリピンへのバックパッカー旅ストーリーの内容をベースに、フィリピンに関するクイズ/コンテストを出題する予定!

クイズ/コンテストの出題タイミングは来週10月9日(金)@20:00ごろ(ちっと遅れる可能性もあるけど…頑張ります!(笑))

セブ・パシフィック航空に乗ってフィリピンへ飛ぼう!

セブ・パシフィック航空に乗ってフィリピンへ飛ぼう!

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 田舎暮らし 道を切り開く 重要 能登・穴水町岩車の田舎/地方へ移住してあと少しで2年……
  2. 穴水町 岩車 限界集落 今日も遊び場 ブランコ独占状態 – バックパッカーが…
  3. stars ishikawa 星空 天の川 石川県 穴水町 岩車 田舎体験 1日目夜 星空撮影 能登・岩車から観える『天の川』
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし,穴水町岩車,ちゃんじろー夫婦,田舎バックパッカーハウス 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】ちゃんじろー夫婦が来て嬉し…
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし 【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】楽しいことがなくてつまんな…
  6. 能登 キリコ祭り 本祭り 第二回目『田舎体験』- 穴水町岩車の『キリコ祭り』翌日の『本祭り…
  7. 田舎暮らし 虫 能登での田舎暮らし: 1週間の絶え間ない“大群”と寝不足って話し…
  8. 石川県穴水町 地震, 能登半島 地震, 岩車, 椿崎,鹿波 【令和6年能登半島地震】石川県穴水町 岩車から椿崎、鹿波へと抜け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

Huawai Mate 9 旅 ガジェット カメラ 【田舎でITレビュー】田舎/地方で新型スマホ『Huawei Mate9』を“ざっくり”レビュー 田舎旅 クルマ旅 カーステイ Carstay ハイエース ファミリーワゴンC 動く家 車中泊 5歳の娘、今夜も“家の前”で車中泊?!将来は大物バンライファ―?! 道の駅 やたて峠 roadside station yatate toge hill akita odate 【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円 地方移住 小学校 子育て 穴水町 石川県 【娘の田舎暮らしと田舎旅日記 – 奥能登・石川県穴水町】きょう、うれしかったこと。あと、たのしかったこと NHK うまいら はなびらたけ きのこ 【田舎で仕事 – 広報】自動車電球メーカーの“幻のきのこ”はなびらたけ NHK「うまいら!」に登場

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット
  1. 能登デモクラシー,パンフレット,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町,紡ぐ,つむぐ,滝井元之,穴水町 滝井元之
  3. 航空自衛隊 車中泊,竹岡快輝,気象隊,渡り鳥とカタツムリ,田舎バックパッカーハウス,北北西に曇と往け,ジムニー 車中泊,タウンエース 車中泊,石川県 車中泊,穴水町 車中泊,能登半島地震 自衛隊,能登半島地震 ボランティア,能登半島地震 穴水町
  4. 田舎バックパッカーハウス,車中泊,キャンピングカー,Carstay,カーステイ,RV,vanlife,バンライフ,車中泊 穴水,車中泊 能登半島,田舎暮らし 石川県,輪島 シェアオフィス, 穴水町 シェアオフィス,可動産,能登半島 田舎暮らし,穴水町 移住者,バックパッカー, 田舎旅, 国内 バックパッカー,能登空港 キャンピングカー,石川県 キャンピングカー,能登半島 キャンピングカー

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【報道資料】奥能登の“住める駐車場”車中泊スポット「田舎バックパッカーハウス」、 キャンピングカー旅行者など向けに再オープン ~ 新構想の下、キャンピングカーのカーシェアもCarstayで本格化させ、 奥能登の宿不足や二次交通の課題解消 目指す ~
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
【メディア掲載】日本経済新聞に 再開した田舎バックパッカーハウス
day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~
【メディア掲載】能登・石川県穴水町が舞台のドキュメンタリー映画「能登デモクラシー」のパンフレットに寄稿
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
PAGE TOP