Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

農山漁村の『岩車』に移住した理由 ~ 東京で“埋もれる”よりも田舎へ ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Iwagruma Anamizu Ishikawa 能登半島 石川県 穴水町 岩車

つい先日の9月22日、石川県 地域振興課が名古屋で、移住/定住に関するセミナー「いしかわ UIターンセミナー & 相談会 〜 エリアごとに見る暮らしと働き方 〜」を開催した。

県庁からぼくに登壇の依頼があったのだが、セミナー開催日の9月22日は、移住先の岩車の「キリコ祭り」と、祭りを交えた「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」でサプライズゲストが来てくれたので、セミナーに参加することはできなかった。(田舎体験お話しはこちら

About Ikuma Nakagawa 中川生馬について

“中川生馬”について

田舎/地方では、地元住民の祭り参加はマスト。まぁ、かなり極端な言い方ではあるが… “田舎の法”の1つのようなもの。

重要度の高い仕事や出来事などがあれば話しは別だろうが、よほどの理由がなければ、地元の大きな祭りの参加を避けることはできない。

Kiriko Festival 穴水町 キリコ祭り

だが、一方では、多くの現地住民の子どもたちは地元に戻らず、祭りに参加しないので、移住者もなんらか重要なことがあれば、“たまには”不参加でも「いいんじゃない?!」というのが、移住当初からのぼくの意見。

だが、やっぱりみんなで参加する祭りは楽しいからいいんだけどね。

まぁ、「祭り参加は絶対」に対する疑問は別として…

田舎で仕事

田舎でのお仕事について

そんなこんなで、それら“イベント”ごとがあったため、移住セミナーでの講演は難しかった。

だが、講演では、役場がぼくに関する内容をお話しするとのことだったので、事前に講演用の資料作成をサポート。

約15分の枠で、内容を① プロフィール、② 穴水町に移住を決めた4つの理由、③ 一問一答、などにまとめたので、その内容をここで公開。

田舎暮らしを始めてよかったことは?向いている人は?田舎移住、まずなにからスタート?移住で失敗しないためには?

 

田舎に仕事はあるのだろうか?

田舎での「仕事」に関して追加して言えば、みんなが思っているとおり、田舎では「人口減少」「過疎化」が進み、空き家が増えている。

現実問題、最近、村を歩いていると、「誰が集会所の草刈りするの?」「宮の整備は?」「今ある畑はどうなるの?」など、細かいことについて、ついつい考えてしまう。

なぜならば、周囲を見ていると、ここ5年から10年の間で、多くの高齢者が亡くなることが予想できるからだ。

About Ikuma Nakagawa 中川生馬について


このセミナー当日、実際に語られた内容や、セミナー参加者数などについては不明だが、最終版として、役場側に渡した内容がこの記事で紹介している写真。

ここで言いたいことは、「若者が少ない」ということ。

そして、「若者が少ない」ということは、先端の技術、最近のテクノロジー関連について詳しい人が少ない。

ぼくらの親世代の50代後半や60代は、自身の息子や娘など周りにいる若手に、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどのソーシャルメディア、ホームページやブログ、スマホやパソコン、それらソフトの使い方、情報発信の仕方などについて聞きたいところだが、もはや周囲に親族となる若者がいないことが現実。

上の世代は、現代の事業において、それらツールを利活用することの重要性は報道などからもわかっているが、先端技術には中々ついていけない。

「それらがわかる人が周囲にいれば助かる」というわけである。これが「隙間ビジネス」となる。

田舎や都会問わず、もちろんのこと、中途半端な仕事は、どの世界へ行ってもNGなので、田舎でもしっかりと仕事することはマスト。

これはあくまでも一例だが、こういった細々した「隙間ビジネス」が田舎にはある。

だが、東京などの都会で、「できる人」だらけに埋もれていると、どうしても、「こんな単純なこと、誰でもできるだろう」と思いがち。

この「隙間ビジネス」の小さな仕事が積もれば山となるわけである。

だが、その「隙間ビジネス」を発見するには田舎現地に足を踏み入れ、「どんな“隙間”があるのか」を把握して、土台を築かなければ、わからない。

人口減少や高齢化が進んでいるからこそ、その「隙間ビジネス」がある、そして、それに加え、都会で埋もれるよりも、田舎/地方へ分散したほうが、『活躍の舞台=仕事が沢山ある』ということを言いたいわけだ。

Iwagruma Anamizu Ishikawa 能登半島 石川県 穴水町 岩車

 

移住・定住セミナーって今後も続けるの?!

あらゆるタイプの人がいるので、なんとも言えないが、もうこういった従来の“移住・定住セミナー”を開催するのは、「もういいんじゃない?!効果ってどうなのかなぁ?」と、最近思い始めている。

講演やセミナータイプなどの「ファーストステージ」は既に終わっていて、「田舎/地方の舞台を活用してどう生きる?」ってフェーズに入りつつある気がする。

今では、ソーシャルメディアなどを介して、移住、定住、田舎暮らし、地方活性化など、あらゆる情報が飛び交っている。

要するに、現地に関する情報や現地との触れ合いは、もはや「やる気があれば」すぐにできる。

ターゲット定めて、双方でコミュニケーションをダイレクトで気軽にとれる時でもある。

ソーシャルメディア上、都会に住んでいる田舎に興味がありそうな人を探しだし、ダイレクトでコミュニケーションをとる、そこに労力を費やしたほうが、新たな田舎移住・定住者増やすには効果的な気がする。

大衆よりも、個別アプローチだ。

今や知らない人たちが、直でメッセージをやり取りし、様々な意見を交換する時代だ。

そして、これからは、「田舎移住や暮らしの基盤整備」や「そこを活用してどうする?」ってステージ。

田舎現地で家を活用して、そこでどんなライフスタイルを築いていくのか…

今や個人が自由に動き周り、そこにいる人とダイレクトにメッセージを交わし、やり取りができる時代ってのに気づく必要がある。

そんでもって、新たな人がきたら、実際の現地での暮らしを見せる。

大堀悟

遥々、能登半島の限界集落 岩車まで何度も足を運んで、「田舎での暮らしってどんなもんなの?」を見に来た大堀悟さんこと ぼりさん。

「本気で移住・定住を考えている人」のほとんどは、自分の足で、気になる田舎/地方に足を踏み入れて、“本格的”な現場調査をすることだろう。そういった人を日々探し、ダイレクトで個別にコンタクトする。

その人が「もやもや」しているところをサポートして、地方行政は、移住・定住につなげるべきではなかろうか。

石川県 能登半島 穴水町 田舎暮らし

ぼく自身が既に5年以上、田舎暮らしをしているから、こう思ってしまうだけなのだろうか…

話しはあちこちへと飛ぶが、言いたいことはわかるだろうか。

さて、これから、能登の田舎はどこへと向かっていくのだろうか。

ぼくも、そろそろ、もう一軒、コンディションの良い家を増やして、活動の幅を拡げていく予定だ。

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 徳島県神山町 サダ 石 ネックレス 徳島県神山町の“サダ”から“石”届く ~ 2011年のバックパッ…
  2. 石川県 能登 穴水町 岩車 田舎体験 “牡蠣の穴場”で体験をベースにした旅「ざっくばらんな田舎ライフス…
  3. “遺伝子組み換え”時代だけど…「じゃぁ、どうしたらい…
  4. アイルランド 『Game of Thrones』と『Star Wars』のロケ…
  5. 能登 穴水町 味噌作り 高齢 元気 能登の田舎で…一日で12家族分 約360キロの“薪味…
  6. 田舎旅で耳にする「子供は宝」
  7. 能登 石川県 穴水町 極寒 漁港 漁師 Noto Ishikawa Anamizu Winter Season Fisherman 能登での田舎暮らし:零度近い?!そろそろ「極寒」時期に突入か
  8. 穴水町 車中泊 農家民宿 孫重郎 秋葉博之 秋葉洋子 【能登での田舎暮らし】農家民宿『孫重郎』での宴会と車中泊

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

愛媛県 怒和島 学校 day 32.1 愛媛県 怒和島 学校訪問第3弾、怒和小学校の『集合学習』と『故郷を知る教育』 能登 石川家 穴水町 テント キャンプ ライダー 田舎バックパッカーハウス初のチャリダー/自転車旅人 テント泊 ~ 車中泊だけではない石川県穴水町の自転車・バイクのテント泊スポット ~ Closet Monster Noto Connor Jessup さよならぼくのモンスター 日本 能登 コナージェサップ 【田舎バックパッカーハウス】カナダの映画俳優・監督コナー・ジェサップ インスタで能登を発信中 - 穴水町 2 能登 穴水町 牡蠣 oyster in anamizu noto ishikawa 牡蠣で中日新聞 武藤記者の送別会 Okinoshima island in Kochi Japan 高知県 沖の島 待合室 day 52 高知県 沖の島の『赤い有名人』1 ~ 自己ブランドを構築する荒木健吉さん ~

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
  1. NHK 中川生馬, NHK Carstay, NHK キャンピングカー, 能登半島地震 キャンピングカー, 能登半島地震 カーステイ
  2. 動く美容室,動く美容サロン,カーステイ,ヘアーモス,石川県輪島市,美容室,美容トラック,キャンピングカー
  3. 北海道新聞 キャンピングカー, 石川県, カーステイ, 中川生馬
  4. 石川県 穴水町 罹災証明書

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店一覧と営業時間情報など(3月17日現在)
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町の災害ごみ情報 1月18日(木)から5月31日(金)まで(期間延長)
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日お届け!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイにも対応!
【能登の田舎からのつぶやき】一軒の家を失う気持ち、わかるだろうか...
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町 中居地区へのトンネル 片道のみ開通?
【令和6年能登半島地震】「田舎バックパッカーハウス」近辺 石川県穴水町
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町 川尻の車中泊スポットでシェアハウス「田舎バックパッカーハウス」の壊滅的な現状<現場からの動画>
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町 岩車から椿崎、鹿波へと抜ける道が復旧
PAGE TOP