Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

怒涛の1ヶ月 能登の漁村『岩車』内でバックパッカーファミリーの引っ越し完了

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バックパッカー 半自給自足 自宅

能登・穴水町岩車(石川県) ‐ 先日の記事のとおり、ぼくら田舎バックパッカーファミリーは、約4年間住んでいた家から引っ越した。

地区内“移住”だ!

“移住”、引っ越しと大袈裟に言っても、前の家から引っ越し先の距離は、約30メートルしか離れていない。(笑)

“庭道”でつながっていて。、走れば10秒で行けるほど近い。

新居のほうが、圧倒的に使い勝手がいいし、田舎体験など県内外からのお客さんも迎えやすい。

新居に引っ越して約1ヶ月、未だに3階の書斎の書類の整理が終わっていないのだが、ようやく片付けが落ち着いてきた。

3階と言っても...中2階があるので、実際は2階なのだが、「中2階」とは呼びづらくややこしいことから、うちでは「3階」で統一することにした。

書斎からの贅沢な眺め。能登の里海を一望することができる。

来月で岩車の漁村での田舎暮らし生活が5年目に突入する。

田舎バックパッカーファミリーの暮らしは、旅を初めて6年間で、飛躍的に進化し、ぼくはそろそろ新たな道へと進み始めようか…という感じである。

ライフスタイル…人それぞれ。

どんなときも、自分自身 独自のステージを持って独り立ちするってことは重要だなぁっと思う今日この頃。

徳島県上勝町へ

先月は映画『はじまりはヒップホップ』の鑑賞会のために、おばあちゃん・おじいちゃんがパソコンやタブレットパソコンを活用し、“つまもの”の葉っぱビジネスを営むことで有名な徳島県上勝町へ。

途中、大阪へ立ち寄ったりと...上勝町へは約600キロの道のりだ。

映画「はじまりはヒップホップ」はニュージーランド・ワイヘキ島が舞台。

平均年齢83歳・最高齢94歳のおばあちゃん・おじいちゃんグループがヒップホップの踊りに取り組み、最後にはアメリカ・ラスベガスのヒップホップ世界大会に挑むという内容の映画。

ヒップホップと言えば、ラップなどの音楽のビートに合わせて、素早くかつ柔軟に体を動かして踊る若者向けのダンスだ。

はじまりはヒップホップ 上勝町

この映画の社会的メッセージである「人は何歳になっても、やろうと思えば、やる気次第で、どんなことにでもチャレンジすることができる」「世代問わず、何歳になっても輝こうとする姿勢が重要」「常に活躍・人生の主役になりたいという心構えと実際の行動が最高の福祉系」が、上勝町の取り組みと合致していることから、上勝町の人たち向けに鑑賞会を開催した。

徳島県であの伝説のキノコ「天恵菇(てんけいこ)」との出会いも...

アメリカ・コロラド州の高校生たち

その後、上勝町から戻るやいなや、「新たな場所へと早く引っ越しを進めたい!」「新しい場所で、2日後に来るアメリカ人高校生を迎えられたらいいなぁ」という強い想いから、新居への引っ越しが大急ぎで始まった。

アメリカ・コロラド州出身の17人の高校生は、メインに輪島で5日間、ホームステイ滞在し、全国ジュニアコンクールで何度もの優勝歴を誇る『輪島・和太鼓虎之介』から太鼓を体験・学び、かつ能登の人たちと交流するために、日本んにやってきた。

輪島にホームステイ先がなかったことから、隣の穴水町に住むぼくらの家にも2人が滞在した。

穴水町 アメリカ人 ホームステイ Alexander Dawson School

「虎之助」は、実力派太鼓グループだ。アメリカ・ニューヨーク市マンハッタンの音楽の殿堂「カーネギーホール」で演奏したほどの実力の持ち主たちが叩いている太鼓グループ。

そのホームステイプログラムについては、また別途、写真と動画とともに記事を載せる予定だ。

穴水町 留学生 ホームステイ Alexander Dawson School Boomer

大家さんと初対面

2016年度末の3月末は、急きょ親戚の葬儀のために岩車に戻ってきた大家さんや、大家さんの義理のお姉さんたち長崎さん一家と初対面。

神奈川県生まれの大家さん、鎌倉に住みぼくの友人がいる長谷の旅館で仕事をしていたことがあるお姉さん… 話しをしていると長崎さん一家とは、なにかと驚く必然的な“つながり”を感じたし、ものすごく良い人たちだったので、つながることができて嬉しかった。

そして、下旬には、穴水町移住定住協議会での…長い“議論”も行われたり、「どこに引っ越したの〜?!」と、新居に興味を持ち、見学しに来る人たちもいたりで、バタバタしていた。

例の「言った・言わない」議論含め、なにかと楽しい出来事ばかりの1カ月。

能登島 水族館

今年は前へ前へ

そんなこんなで、“物理的”な引っ越しは完了したのだが...まだまだ新居で落ち着けていない。

「落ち着いた」感触をつかめてなくてね。

新居はこれまで住んでいた家と比較すると、かな〜り飛躍的に進化した『都』で、落ち着く環境なんだけど、『住めば都』って感じられる深い安らぎを感じられていない気がするってところかなぁ。

前の家とのギャップも大きいしね。

とは思いつつ...今年はどんどん動くから、落ち着く環境は、“動く拠点”ハイエースのほうになるのかもしれないなぁ。

金沢駅 名古屋駅 子ども バックパッカー

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 【令和6年能登半島地震】大雪警報
  2. 天然 真珠 石川県 日本海 阿古屋貝 真珠貝 【能登・石川県穴水町での田舎暮らし】宝ありすぎる能登の里海!阿古…
  3. 穴水町 岩車 限界集落 今日も遊び場 ブランコ独占状態 – バックパッカーが…
  4. 【奥能登で語る】ソニーにいたころの“ちょっとした”広報話し
  5. Ishikawa ALT gathering 石川県 英語教師 留学 サポート バーベキュー 能登の限界集落が“海外”になった日
  6. 高津マコト, 車中泊漫画, 渡り鳥とカタツムリ 【メディア掲載】石川テレビに車中泊旅漫画「渡り鳥とカタツムリ」と…
  7. 穴水町 岩車 おばあちゃん 娘の“とある”友だちは80代
  8. 能登へ田舎旅…ジャパンテント三日目 キリコ会館から奥能登一周へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【メディア掲載】“超変化球”で静岡や室蘭などの地方紙に奥能登の「田舎バックパッカーハウス」の「バンライフ・ステーション」が!? countryside lifestyle experience 中日新聞 田舎体験 中川生馬 【メディア掲載】社会面に田舎バックパッカーに関する記事掲載 上勝町 紅葉 究極な田舎フリーランスを目指して ~ 今日の北國新聞にバックパッカーがデカデカと?! ~ 穴水町 小学校 統合, 向洋小学校, 小学校 説明会 【田舎からのつぶやき】石川県穴水町の小学校の統合に関する説明会 7月14日開催 そもそもなぜ統合ありきで話しが進んでいるのか? 能登半島 祭り,キリコ祭り,能登町 祭り,能登町 あばれ祭り 【237枚の写真が語る】炎で大暴れ 能登町「あばれ祭り」 2024年7月5日(金)・6日(土)開催

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  3. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】なわとびで二重あや飛びができるようになって嬉しい
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
田舎へのバックパッカー旅の合間に...有楽町の外国人記者クラブでハウクさんと
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
『地方創生と言えば!』って人が能登で講演 - 2月17日(金)
PAGE TOP