Media / PR - メディア掲載

【メディア掲載】北國新聞と中日新聞にキリコ祭りの田舎体験の記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
穴水町 岩車 キリコ祭り

つい先日、石川県の地方紙「北國新聞」と、石川県と富山県をカバーするブロック紙「北陸中日新聞」が、ぼくの移住先 能登・穴水町岩車(あなみずまち いわぐるま)で開催されたキリコ祭りと、祭りを通した『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』に関する一部内容を記事化してくれた。

中日新聞 キリコ祭り

2018年9月28日付の中日新聞 『キリコ活担ぎや釣り 満喫』

「田舎バックパッカー」ブログにはまだ体験に関する詳しい記事を載せていないが、今回、「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」に参加してくれたのは、ソニー在籍時の直属の上司 大曲昌夫(おおまがり あつお)さん、奥さんの美樹さん、そして今回3度目となるアメリカ出身のEleanor Self(エレナ・セルフ)さん。



2018年9月28日付の中日新聞 『キリコ活担ぎや釣り 満喫』。「ガイドブックに載っていたキリコ祭りにまさか参加するとは思っていなかった。人柄が優しい地域の皆さんと一体となることができ、都会では味わえない体験ができた」と大曲昌夫さん。

ソニー退職後、大曲さんとは毎年、夏の甲子園開催期間中にコンタクトをしていたが、2018年は早目。

いつもだったら、ぼくからの連絡だが、今回は、5月下旬ごろ、「元気かい?8月18日(土)から3泊ぐらいで、そっち行ったら、どんな楽しいことがあるか、提案お願いします。嫁と二人。温泉、サイクリング、グルメ必須です!」と大曲さんから1本のメールが入った。

「おぉ~!大曲さんが能登へ!めちゃくちゃ嬉しい!」と、大曲さん夫婦の「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」のプランニングが始まった。

Kiriko Festival in Ishikawa 北國新聞 穴水町 キリコ祭り

2018年9月24日 北國新聞 『町外の3人 キリコ担ぐ 穴水・奈古司神社秋祭り』

2010年10月、ソニーを、同時に会社中心のライフスタイル、いわゆるサラリーマン生活からも離れ、バックパックを背負い、日本地図の教科書を片手に「ここ聞いたことのない場所だなぁ。行ってみっか!」と、聞いたことがない田舎を中心にバックパッカー旅へと出発。

その後、ぼくら2人の上司だった・スーさん(こちら)が部署異動となり、スーさんの送別会で久しぶりに大曲さんと再会した。

なので… 最後に大曲さんと会ったのはおそらく2012年ごろだったかと思う。6年ぶりの再会だったが、久しぶりという感覚もなかった気がする。

ソニー在籍中、毎日、隣のデスクに座っていた大曲さん。あちこちへと“動き回る”ぼくを社内でバランスよく調整し、常に適切なアドバイスをしてくれ、「グローバル企業とは?」の基本を教えてくれた。

北國新聞 キリコ祭り 田舎体験

2018年9月24日 北國新聞 「エレナさんは『伝統を感じる法被を着れてよかった』と笑顔を見せ、大曲昌夫さんは『地元の人が気さくに接してくれて嬉しかった。また一緒にキリコを担ぎたい』と再訪を誓った」。再訪を誓ってしまった大曲さん!(笑)

「やっときてくれたぁぁぁ~」と、元上司がぼくの移住先の能登へ来てくれるのは、純粋に嬉しい気持ちが溢れるばかり。

今では2人ともソニーを離れたが、“つながり”が続いているのは嬉しい。

中日新聞の取材でも、今回は「純粋に嬉しいです」としか言えなかったなぁ。

また、近々、別途、写真など含め詳しい記事を載せたいと思っている。

穴水町 岩車 キリコ祭り

 

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 車中泊 穴水町 石川県 rv station in anamizu ishikawa japan 【YouTube】「やまちゃんねる キャンピングカー」に車中泊ス…
  2. 渡り鳥とカタツムリ 田舎バックパッカーハウス 能登 【メディア掲載】住める駐車場「田舎バックパッカーハウス」が車中泊…
  3. Vanlife Japan 中日新聞 バンライフ 中川生馬 【メディア掲載】中日新聞 社会面に「バンライフ」
  4. 中日新聞 車中泊 田舎バックパッカーハウス バンライフ 安倍大資 池辺政人 【メディア掲載】中日新聞「わが道を行く 車中泊の魅力 コロナ禍『…
  5. 群青 吹奏楽団 天の川 チラシ ポスター 「星空のまち 穴水町」天の川の写真 九州・吹奏楽団「群青」コンサ…
  6. Japan's 'campervangelist' extolls the benefits of life on the road 【メディア掲載】日本最大の英字紙『The Japan Times…
  7. 【メディア掲載】北國新聞「こいつが焼いたら美味な牡蠣が仕上がりそ…
  8. 動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車「モバイルハウス」中川生馬さん(右)と会話を弾ませて交流を深める赤井成彰さん=穴水町川尻で 写真 金沢の赤井さん、穴水で魅力伝える 宿泊型移動車「モバイルハウス」で一風変わった旅をしている赤井成彰さん(30)=金沢市=が二十九、三十の両日、穴水町川尻に宿泊し、なじみの薄いモバイルハウスの面白さを町民らに伝えた。(田井勇輝)赤井さんは昨年春、営業社員だった大手玩具メーカーを退社。ハワイでの暮らしを夢見て、貯金するため家賃を節約しようとさまざまな生活の仕方を模索。家を持たないで車内や荷台で寝泊まりしながら生活するモバイルハウスと出合った。中古の一トントラックを購入し、昨年十月から荷台で部屋作りを開始。長さ二・五メートル、幅一・六メートル、高さ一・九メートルの木製による落ち着きある空間を手掛けた。壁を開閉して楽しめる縁側や、天窓、折り畳み式机といった工夫を凝らした家具を設置。外壁はオレンジ色と茶色の細長い板千枚以上を組み合わせ、魚のうろこを表した。製作は今年一月に終了。車の購入と製作の総額約九十万円の大部分は資金を募るクラウドファンディングで集めた。モバイルハウスの可能性だけでなく、全国の魅力ある人や場所を探そうと、今月二十七日に金沢市を出発。車中泊可能な場所を検索できるサイト「カーステイ」で、中川生馬さん(40)=同町岩車=が運営する場所を見つけ訪れた。赤井さんは中川さんや通り掛かった住民に「まさに動く個室。行った場所がどこでも庭になる」と熱く語った。バックパッカーとして国内を旅した経験がある中川さんとはうまが合い、縁側でいつまでも会話を弾ませていた。赤井さんは十一月末まで全国を巡る予定。三十日は珠洲市、三十一日は七尾市能登島で泊まり、その後県外に出る。 【メディア掲載】中日新聞『動く個室 行った場所が庭 宿泊型移動車…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

connor jessup anamizu noto japan 【能登での田舎暮らし】世界の映画界やファンへと発信される日本の田舎 田舎バックパッカーハウス 料金 田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について 【田舎で仕事】 ITベンチャー『広報』で初の日経産業新聞1面 campervan rv spots in Nagano Kinasa Japan 長野県鬼無里 おやき いろは堂 車中泊 RV スポット 【Carstay車中泊スポットレビュー】発掘感掻き立てる長野市鬼無里にある「いろは堂 長野本店」 【メディア掲載】「Lancers マガジン」に『広報の経験豊富なランサー』として登場

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
田舎暮らし, バックパッカー, 生き方, ライフスタイル, キャンピングカー, バンライフ, 車中泊, 能登, 人生の選択, 移住, 自由な働き方
  1. 道の駅湘南ちがさき,車中泊,キャンピングカー,湘南,茅ヶ崎,バンライフ,道の駅,オープン情報,神奈川県,旅,休憩スポット
  2. 能登町,あばれ祭り,キャンピングカー,車中泊,バンライフ,田舎バックパッカーハウス,宿不足,イベント送迎,Carstay,奥能登,能登半島地震,能登旅行
  3. キャンピングカー,仕事,ハイエース
  4. 田舎バックパッカーハウス,穴水町,キャンピングカー,夏休み体験,CATSアウトドアクラブ,能登半島,ワイルドキャンプ体験,アウトドア教育"
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校, 地方 暮らし, 地方 小学校, 向洋小学校
  6. 車中ワーク,便利な道具,アイテム,タブレット,スマホ,車中泊 インターネット

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【バンライフ/キャンピングカーで立ち寄りたい】湘南の道の駅「湘南ちがさき」で、海の香りと地元グルメに癒される車中泊旅
能登半島・石川県穴水町のシェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
【能登での田舎暮らし】草刈機で足の指を切ったってお話し(痛々しい写真あり)
一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
田舎体験:オレゴン大の友人ファミリー 初の能登で『洋上パーティー』
田舎バックパッカーハウスの概要とご利用料金について
スズキ 軽ワゴン「エブリイ」をほんの5つのアイテム・約6万円、瞬で簡単に車中泊仕様「軽キャンピングカー」風にする方法
day 33.3 愛媛県 八幡浜 大島 民宿を営む木村さんとの出会い
PAGE TOP