Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

田舎バックパッカー 娘 5歳! ~ 今後も“非日常”を体感できるように ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さてさて、数日前、『田舎バックパッカー』の娘・結生(ゆい)が、5歳になった。能登の田舎で元気に育っている結生。

田舎暮らし バックパッカー 非常識

親がこんなことを言うのもなんだが、ホント良い子に育っていると思う。どこかへ旅することに対しても積極的。進んでいく、進んでいく。

これからは、飛躍的に時代が変化し、暮らし方、働き方、学歴社会、男女の違いなど、既に変化が表れてきているが、当たり前のライフスタイル、価値観が通用しなくなってくる。

鎌倉にて、従妹のみぃちゃんと

言うまでもないが、世界もどんどんと“1つ”になる。2020年までには、ネット人口は世界全員となり、砂漠地だろうと、携帯端末機器を持っていれば、世界とつながると予想する人もいる。

各地にいる子供たちは世界から情報を得て、学び・発信、世界の常識は共有され、文化は“近く”なり、今の“常識”は通用しなくなってくる。



ぼく自身が外れた“レール”「大企業勤務生活を離れ、フリーランス/個人事業主になって田舎で暮らす」ことは、その他にも沢山いて、そう大したことはないのかもしれないだろうが、従来のレールからは外れていて、ちょい人とは違う暮らしをしている。

Kamakura Ofuna Station 鎌倉 大船駅

結生、子どもには、あくまでも、そんな暮らし方/ライフスタイルを参考にしてほしいと思っている。

とにかく、“非常識”な方面へ… 結生が大人になっているときには、今の“非常識”は、当たり前のようになっているかと思うが。

小さいときから、ちょい“非常識”的な暮らしをして、どんどん順応性ある子に育ってくれればいいなぁと思っている。

今月は、仕事のため、東京へのバックパッカー旅があったので、5歳の誕生日を鎌倉の実家でむかえた。

能登へ戻りつつ、母ちゃんのブルーベリーケーキで、家族3人で結生の誕生日を祝う予定。

kid backpacker 子供 バックパッカー

あまり、載せていないが、ちょこちょこと、父ちゃんと娘で旅をしている。

産まれたころから、半年に一度ぐらい一緒に旅をしてるんでね。

ishikawa backpacker 石川県 鎌倉 バックパッカー

まだその旅内容について詳しく載せていないので、近々、新たな旅ストーリーについて載せていきたいと思っている。

ではでは、そろそろ、東京から能登へと戻るぞぉ~。

Iwagruma Anamizu Ishikawa 能登半島 石川県 穴水町 岩車

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. キリコ祭り 体験 “キリコ祭り”の『田舎ライフスタイル体験』1話目: 世界農業遺産…
  2. 東京から能登へ 糸魚川 経由 『ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験』冬の“能登の里山里海” …
  3. 能登での田舎暮らし:仕事の空き時間に… 耕運機と鍬で…
  4. 穴水町 岩車 田舎バックパッカーファミリー、近日中に再び“移住”か?! ~ 次…
  5. 田舎暮らし 道を切り開く 重要 能登・穴水町岩車の田舎/地方へ移住してあと少しで2年……
  6. オレゴン クラフトビール ローグ 能登での田舎暮らし:米オレゴン出身の友人 岩車へ / Frien…
  7. 埼玉県 横瀬町 大手企業 よこらぼ 急きょ!埼玉県横瀬町へバックパッカー“イナ旅”取材へ
  8. 田舎の夏 これで決まり 工業用扇風機 能登の夏、扇風機で十分 エアコン不要生活 ~ 夏のお薦め扇風機は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

nuroモバイル ソネット 0SIM 【田舎でITレビュー】格安SIM 音声通話だけなら基本料金最安の『0SIM』がベスト Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町 【メディア掲載】車中泊スポット 4年間の全国通算ランキングで6位に テレビ金沢 バンライフ TV Kanazawa Vanlife バンライフ ジャパン 【メディア掲載】テレビ金沢特集『注目の“バンライフ” 車がつなぐ出会いとは…』に登場 五島列島 小値賀,ブロッコリー農家,ぶうさん,今田光弘, goto ojika, mitsuhiro imada day 88.7 五島列島 小値賀島 自身のライフスタイルをプロデュースするブロッコリーとカボチャ農家のぶうさんと美保さん(最終話) soba noodle in Notocho Wajima Ishikawa 中谷家 能登町 輪島 穴水 蕎麦 そばきり 仁 中谷家 【田舎旅】“飽きない”超美味な奥能登の一押し蕎麦屋「そばきり 仁」 4月12日から今年度再オープン

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  2. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】能登から鎌倉に行くのが楽しみ
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
day 87.4 森さん宅へ戻る前に…五島列島・小値賀(おぢか)の“おぢかアイランドツーリズム協会”へ ~古民家について考えてみた… 400頭の鹿が住む無人島“野崎島”へ行くのか…~
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
day 23 兵庫県坊勢島の寿司屋「乱菊すし」へ
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
PAGE TOP