Noto Anamizu Iwaguruma - 能登 穴水町 岩車

<“海中”動画>能登・穴水町 岩車漁港はカワハギの子どもだらけ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
綺麗な海 魚が見える 愛媛 大島

能登・穴水町岩車(石川県) – 今日は天気が良かった。

デスクワークでちょい疲れたので、岩車漁港へ行き、鮍(カワハギ)の撮影へ。

そして、そのまま漁港で“私事(しごと)”。

こんなに沢山のカワハギが泳いでいる漁港って、その他全国にあるのだろうか。なんとなく「タツノオトシゴ」っぽいと思っているのは、ぼくだけだろうか...

能登 穏やかな漁港 岩車 quiet ocean japan gulf harbour

「能登半島=日本海=海が荒れている」というイメージを持つ人が多いかと思う。能登の内海は、このとおり、大変穏やか。

田舎体験でここへ来た友人に「ここは湖だよ」と伝えても、驚かきゃしない。

もしかしたら、湖よりも穏やかかもしれない。

 

カワハギの子どもたちの泳ぎっぷり映像

海の中というのはオートフォーカスが大変だが、可愛らしいカワハギの子どもたちが泳いでいるシーンを撮影することができた。

“ざっくり”短時間でまとめたが、癒される映像だと思う。

海中はまだまだミステリアスな世界が眠っている。来年の夏は深くダイブして、能登の深海を冒険したいところ...

能登 岩車漁港 カワハギ

年末前は、今年最後となる海外への“旅”が控えている。アメリカの首都ワシントンDC行きの“私事(しごと)”旅だ。

今年は大変ありがたく、嬉しことに、シリコンバレー(アメリカ)、オレゴン(アメリカ)、エルニド(フィリピン)、コロン島(フィリピン)、ロンドン、アイルランドなど、海外出張という名の“バックパッカー旅”が多かった。

約3ヵ月以上は海外にいたのではないのだろうか...田舎/地方にいても、仕事ができるもんだね。これだけ、テクノロジー/技術が進化して、どこも豊かで、工夫次第でなんでもできる世界。

…とは言い続けているが、もうそんなことを言っていること自体、遅れているのかもしれないが...

今年も残りわずかだ。新たな年を迎える前に、もろもろラッシュで終わらせていこう!

INAKA-Backpacker | Promote Your Page Too

 
ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
こちらクリックを!

 
●スポンサーリンク

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 牡蠣 穴水町 day 66.1 石川県穴水町 この時期..食べたくなる能登のカ…
  2. 能登の田舎岩車でコナー・ジェサップ製作映画『Lira’…
  3. Hiace solar panel ハイエース ソーラー Solar Panel on My Campervan / 再生…
  4. ハイエース 動く家 家族 2019年!世間は「人生100年時代」とか言ってるけどってお話し…
  5. 今日の“私事”場: 能登から富山湾と立山連峰から昇る日の出 撮影…
  6. この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏みだせば その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかる 徳島県神山町へのバックパッカー旅の途中、町工場のトイレで見かけた…
  7. 穴水町 岩車 猪 イノシシ バーベキュー 能登・穴水町の岩車漁港で“イノシシ”パーティー – …
  8. 【能登での田舎暮らし】フリーランスの至ってシンプルで忙しい一日

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【YouTube】サイボウズ野水克也さんの『40チャンネル 人生の後半戦をたのしく』に登場 能登ワイン ぶどう畑 【田舎体験】Day 1 猪部里児豚(イベリコブタ)BBQ!能登・石川県穴水町へのクルマ旅! Lamp no Yado Blue Cave in Ishikawa Noto Japan 石川県 珠洲市 能登 ランプの宿 青の洞窟 『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ NHK キャンピングカー,中川生馬,能登,穴水町,石川県 【メディア掲載】NHK BSプレミアムに登場!「旅する★手作りキャンピングカー」 8月18日放送! 北陸 石川県 能登 穴水町 タイヤ 交換 時期 Winter tire 【能登での田舎暮らし】北陸・石川県での冬用スタッドレスタイヤの交換時期

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  1. 最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  2. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  3. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

【娘・結生ちゃんの田舎暮らしと旅日記】なわとびで二重あや飛びができるようになって嬉しい
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
day 81 長崎県大瀬戸町『岡﨑製パン所』を見学 そして 次の旅先へ
キャンピングカー探し、デュカト・アドリア購入はお薦めされなかった…ってお話し
デルのノートパソコン 購入半年で三度目の修理、デルの最悪なサポート対応を暴露
田舎へのバックパッカー旅の合間に...有楽町の外国人記者クラブでハウクさんと
『地方創生と言えば!』って人が能登で講演 - 2月17日(金)
【令和6年能登半島地震】石川県穴水町でオープン中のお店や宿泊施設一覧、営業時間情報など(11月4日 更新)
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
PAGE TOP