Noto Anamizu Town - 能登 穴水町

奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ ~ “能登のツツジ”を甘く見てはいかんわいね。ツツジで花見!? ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
奥能登の「能登キリシマツツジ」。巨大だ。東京のツツジとは全然違う!

「躑躅(ツツジ)...どうせその辺でよく見る“あのツツジ”でしょ?!」と思っているひとびと...

能登のツツジを甘く見てはいかんのですよ

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。珠洲の前家にて。

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。珠洲の前家にて。

能登のツツジは“普通じゃぁない”。どでかくぼくの身長を余裕で越える2メートル前後で巨大だ。ツツジの大御所『能登キリシマツツジ』は大人の身長を余裕で超す。

東京など、都会で頻繁に見かける“あのツツジ”ではない...都会のストリートや公園に咲くツツジとは大違い。

能登でツツジは“花見”的存在になり、穴水町・珠洲市・能登町・輪島市で「能登キリシマツツジ」を咲かせている50か所以上の民家を中心に「オープンガーデン」まで開催される。2008年から奥能登全域で開催していて、それほど、奥能登では“名物”イベントなのだ。

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。キリシマ園 猿見家にて。手入れは大変だろう。

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。キリシマ園 猿見家にて。手入れは大変だろう。

その時期になると、能登キリシマツツジを手入れし続けている民家が、その庭を一般に開放する。

そう!手入れをするほど!しかも、一民家で手入れをしている“数”も半端ない。

東京の膝元サイズのツツジとは比にならない。

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。珠洲の前家にて。能登キリシマツツジ山...すごい景色である

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。珠洲の前家にて。能登キリシマツツジ山...すごい景色である

なんでこんなにでかいの?!」って?
それは...その種のツツジだからね...なんとも回答しづらい。九州・鹿児島と宮崎の県境にある霧島山から全国に拡がったようだ。

時期は4月下旬ごろから5月中旬。ゴールデンウィーク中の涼しい時期、能登キリシマツツジを巡る能登への田舎旅も楽しいだろうね。

田舎には隠れた“なにか”がホント沢山あるよ。

能登への田舎旅...詳細はまた別途載せていこうと思う。

奥能登の「能登キリシマツツジ」。ここまで多くのキリシマツツジがあるのは全国でも奥能登だけ。とにかく大きなツツジだよ。2008年から奥能登全域で開催していて、それほど、奥能登では“名物”イベントなのだ。

奥能登の「能登キリシマツツジ」。ここまで多くのキリシマツツジがあるのは全国でも奥能登だけ。とにかく大きなツツジだよ。2008年から奥能登全域で開催していて、それほど、奥能登では“名物”イベントなのだ。

奥能登の「能登キリシマツツジ」「オープンガーデン」の池上家(珠洲市大谷)からの眺め。ここには八重桜も咲いていて里海が見える絶好の景色。

奥能登の「能登キリシマツツジ」「オープンガーデン」の池上家(珠洲市大谷)からの眺め。ここには八重桜も咲いていて里海が見える絶好の景色。

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。穴水町の明楽寺 (みょうらくじ)のキリシマツツジ

奥能登の「能登キリシマツツジ」の「オープンガーデン」イベント。穴水町の明楽寺 (みょうらくじ)のキリシマツツジ

 

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. ドイツ オランダ アルチャ 輪島 龍昌寺 Arca from the Netherlands in Ryushoji temple Wajima 能登で田舎暮らし希望 ドイツ出身で19歳のアルチャと輪島の龍昌寺…
  2. wood stove anamizu noto ishiakawa 穴水町 中居 吉岡 薪ストーブ 能登での田舎暮らし: 焚付から始まる朝
  3. 能登 田舎体験 生牡蠣 noto anamizu raw oyster 冬の“楽暖”で“ざっくばらん”な田舎体験 2日目・前編 ~ 牡蠣…
  4. 珠洲 つばき茶屋 day 13.1 奥能登一周旅 珠洲の『つばき茶屋』へ
  5. <写真で振り返る>“牡蠣だらけ”の『“ざっくばらん”な田舎ライフ…
  6. 田舎体験 能登 【田舎体験】第一弾目『“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験』…
  7. 能登・穴水町 能登鹿島「能登さくら駅」(石川県) - 晴れたらこんな感じの駅になる。桜の時期、クルマを“動く拠点”にしたバックパッカー奥能登旅も楽しい。ただ、駐車スペースがほとんどないため、気を付けたいところ。 日本を代表する能登の“桜駅”の満開は近い ~ 駅全体で80~90…
  8. 日本海倶楽部 ビール day 61 バックパッカー夫婦の誕生日 ~ 新田さん夫婦と数馬…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

mainichi shimbun newspaper 毎日新聞 志賀原発 【メディア掲載】毎日新聞に志賀原発と311知事選に関するコメント 【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?! 渡り鳥とカタツムリ, 車中泊 漫画 【メディア掲載】車中泊旅漫画「渡り鳥とカタツムリ」に能登・穴水町川尻の住める駐車場「田舎バックパッカーハウス」がリアルに登場中 day 14.2 奥能登一周中 再び穴水町へ 今度は町役場へ!? カーステイ キャンピングカー ゴールデンウィーク 地方の空き地を有効活用して収入を得る方法とは?

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 83.3 長崎県 五島列島・宇久島での出会い 今夜はテント泊?それとも4日連続の...
day 81.9 長崎県池島 熱すぎる柔道家との“焼酎ナイト” ~ 人生 逃げずに立ち向かう ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。