Noto Anamizu Noto Railroad - 能登 穴水町 のと鉄道

イナ旅スポット:2日間で350人以上!能登・穴水に期間限定 “牡蠣駅”オープン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
穴水駅 牡蠣 あつあつ亭 Noto Ishikawa Anamizu Oyster restaurant railroad

さて、今年も冬季限定で、のと鉄道・穴水駅に牡蠣の炭火焼き食堂「あつあつ亭」がオープンした。

営業期間は、2018年1月7日(日)から2018年3月18日(日)で、土・日・祝日のみ。

オープン開始の1月7日(日)と8日(月)の2日間で、能登牡蠣をユニークなスポットで食べようと、約350人が「あつあつ亭」へと駆けつけた。

穴水駅 牡蠣 あつあつ亭 Noto Ishikawa Anamizu Oyster restaurant railroad

なんと!この2日間のために準備した牡蠣フライ・牡蠣ごはん用の剥き身牡蠣は全て売りつくしたそうだ。

「あつあつ亭」の最大の特長は、穴水駅のホームからホームへと渡れる跨線橋(こせんきょう)上に設置された炭火焼きコーナーで殻付き牡蠣を焼いて食べられる点。

全国探しても、ここまで「インスタ映え」する駅はないだろう。

2018年の詳しい営業概要はこちらから。

穴水駅 跨線橋 牡蠣 あつあつ亭 東京の駅だったら批判殺到でしょ!能登牡蠣“破格”食堂『あつあつ亭』2018年1月7日から

ちなみに、ここ穴水駅の「あつあつ亭」は、クルマ旅人にもお薦めだ。穴水駅は、道の駅になっている。

「あつあつ亭」で能登牡蠣と地酒を堪能したあとは、道の駅に駐車したキャンピングカーでまった~りと休憩することができる。

穴水駅 跨線橋 牡蠣 かき Oyster at Noto Ishikawa Anamizu Station Bridge

そして、穴水町のもう1つの牡蠣お薦め食堂スポットは、ここ移住者夫婦が、湖のように穏やかな湾の前にオープンした「Coast table(コースト・テーブル)」。

穴水 コーストテーブル 牡蠣 牡蠣の町に移住した漁師夫婦、“能登/穴水町ならでは!”を活かした食堂『コースト・テーブル』オープン

穴水駅 牡蠣 あつあつ亭 Noto Ishikawa Anamizu Oyster restaurant railroad

穴水駅 牡蠣 あつあつ亭 Noto Ishikawa Anamizu Oyster restaurant railroad

コナージェサップ, 日本, シェアハウス, コワーキングスペース, ワークスペース, 能登, 穴水町 お知らせ:シェアハウス、コワーキングスペース、バンライフステーションなど多目的・多用途の家「田舎バックパッカーハウス」をオープンしました!

 

ブログ村ランキング参加中!クリックをお願いします!
Please click below icon for a blog ranking
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. のと鉄道 観光列車 内装 アテンダント 【動画あり】のと鉄道 新型観光列車「のと里山里海号」プライベート…
  2. バックパッカーが移住した能登がロケ地のNHK朝ドラ「まれ」開始同…
  3. <写真で振り返る>田舎体験1日目 『穴水駅ホームあつあつ亭』へ
  4. 能登・穴水町 能登鹿島「能登さくら駅」(石川県) - 晴れたらこんな感じの駅になる。桜の時期、クルマを“動く拠点”にしたバックパッカー奥能登旅も楽しい。ただ、駐車スペースがほとんどないため、気を付けたいところ。 日本を代表する能登の“桜駅”の満開は近い ~ 駅全体で80~90…
  5. “スイーツ人”にお薦め!NHK朝ドラ「まれ」のロールケーキと“田…
  6. 奥能登に新たな旅人スポット道の駅「あなみず」 オープン ~ 冬 …
  7. テレ朝「報道ステーションSunday」にのと鉄道「のと里山里海号…
  8. 結生ちゃんカメラマン&バックパッカー撮影中 能登さくら駅<能登鹿島駅>にて 日本最大の“桜駅”能登さくら駅<能登鹿島駅>へ ~ 着物モデルも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

nuroモバイル ソネット 0SIM 通話向け最安MVNO格安SIM「0 SIM」20年8月末でサービス終了 | 田舎でITレビュー 珠洲 つばき茶屋 day 13.1 奥能登一周旅 珠洲の『つばき茶屋』へ 地方 穴水町 役場 無責任 『田舎暮らしと役場』に関する記事に注目集まる day 10.4 <写真で見る>石川県舳倉島の渡り鳥 / Photos of migratory bird on Hegurajima Island 【メディア掲載】日経本紙「日経プラスワン」に登場 「くらし探検隊 災害時の避難にも車中泊試した―安全な場所確保 準備十分に」

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~
能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
田舎バックパッカーハウスの利用 <トイレ・シャワー・BBQ・他有料オプションなど>
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。