INAKA Life – 田舎での日々
-
【能登での田舎暮らし】娘と海で勉強と仕事 – 限界集落 村全体がお庭感覚な日々
田舎移住、人口100人ちょいの村に住むと“庭”が実に広い。村全体が庭化する。村のどこへ行っても庭感覚で出歩ける。今日は結生のリクエストで、海で勉強と仕事。散歩コースから浅瀬に入り、テトラポッドへと登る。…
-
【能登での田舎暮らし】鮮度抜群で安価 1人230円の「ブリ丼」晩御飯 「新鮮」「自然」「安価」が常についてくる
海や山に面した田舎/地方、農山漁村での田舎暮らしでは、山や海の食材コストが安価だ。この日の晩…
-
今日は急な案件だらけ、初自転車に娘が30分で – コロナ禍の今、限界集落での田舎暮らしの日々は?
今、広報を担当サポートしているCarstay(カーステイ)がモビリティ関連で大きな発表を控えていて、…
-
<動画あり>“薪”醤油ラーメンが美味 | 能登の田舎村で薪暮らし
ここ最近、娘・結生との薪料理が多くなってきた。北陸、能登エリアもようやく暖かくなってきたから…
-
能登での田舎暮らし: 穴水町岩車で今年初の積雪
2020年2月6日ごろからほんの数日間、能登エリアでようやく数センチ積もるほどの雪が降った。…
-
能登での田舎暮らし: 焚付から始まる朝
-
【能登での田舎暮らし】田舎暮らしって本当に安いの?高いの?