INAKA Life – 田舎での日々
-
平均週3日ぐらいすること
最近では、平均週3日ぐらい、「田舎バックパッカーハウス」や、穴水町内含め奥能登のどこかで、“小さな”車中泊/バンライフ旅するぼくら親子。6月中旬は小学校へ行きつつもほぼほぼ毎日車中泊。日々の生活が“旅”となっている。田舎では、海や山…
-
【能登での田舎暮らし】草刈機で足の指を切ったってお話し(痛々しい写真あり)
田舎暮らし開始して約10年が経つ、田舎で古民家借りたら、大体、大きな庭や畑がついてくるため、そこの草…
-
【能登での田舎暮らし】次女保育園見学へ、穴水町の「平和こども園かぶと」 2022年度末で閉鎖
石川県穴水町の保育園が園児でいっぱいだ。2022年4月から次女・杏抽が通う予定の石川県穴水町…
-
【能登での田舎暮らし】田舎ではカメムシとの共存が求められる
カメムシなどの虫が嫌いな人、気になりすぎてしまう人は、田舎では絶対に暮らせないだろうなぁ… ホントに…
-
【能登での田舎暮らし】毎週日曜日は漁港で会いましょう
移住先の石川県穴水町岩車では、毎週日曜日午後から、地元出身で在住のおじいちゃんたちが漁港の小屋で実に…
-
【能登での田舎暮らし<動画あり>】娘 夏休み 庭の巨大なプールでの日々
-
【能登での田舎暮らし】移住先のキロ級の超どでかい“プール”へ(動画あり)
-
【能登での田舎暮らし】ワイルドな7歳の娘、海の次は川に落ちる
-
【能登での田舎暮らし】天使と悪夢、そしておっぱいってお話し
-
【動画が語る】能登の限界集落での“とある1日” ~ “動くオフィス”で仕事して漁港を“探検” ~
-
【能登での田舎暮らし】娘・結生がミニ四駆コンテストで銀賞 ~ 少人数の学校評価 ~
-
【能登での田舎暮らし】娘たちに癒されて…
-
【能登での田舎暮らし】娘と海で勉強と仕事 – 限界集落 村全体がお庭感覚な日々
-
【能登での田舎暮らし】鮮度抜群で安価 1人230円の「ブリ丼」晩御飯 「新鮮」「自然」「安価」が常についてくる
-
今日は急な案件だらけ、初自転車に娘が30分で – コロナ禍の今、限界集落での田舎暮らしの日々は?
-
<動画あり>“薪”醤油ラーメンが美味 | 能登の田舎村で薪暮らし
-
能登での田舎暮らし: 穴水町岩車で今年初の積雪
-
能登での田舎暮らし: 焚付から始まる朝
-
【能登での田舎暮らし】田舎暮らしって本当に安いの?高いの?
-
【能登での田舎暮らし】雪遊びを楽しもう
-
【能登での田舎暮らし】石川県の冬、道路の凍結始まる 北陸への車中泊旅 注意
-
【田舎暮らしの夏休み】子どもや大人向けの『自然な公園』と『冒険スポット』だらけの奥能登の田舎
-
獨協大学の女子大生5人 穴水町岩車へ – 今後の“観光”を探り
-
【能登での田舎暮らし】クルマ1回転大事故… 2度目?!の“痛い”出費 – 田舎の山水 凍結道路に要注意!
-
【奥能登で語る】ソニーにいたころの“ちょっとした”広報話し