INAKA Life - 田舎での日々

【能登での田舎暮らし】毎週日曜日は漁港で会いましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
穴水町 岩車, 石川県 移住, 田舎暮らし, 能登半島

移住先の石川県穴水町岩車では、毎週日曜日午後から、地元出身で在住のおじいちゃんたちが漁港の小屋で実に平和な飲み会を開催している。レギュラーメンバーは5人。

穴水町 岩車, 石川県 移住, 田舎暮らし, 能登半島

春・秋・冬はブリキの薪ストーブを囲って、薪ストーブの上で料理をしての飲み食い。これが最高なのだ。フライパンや網の上には穴水や各地の旬のものがならぶ。

夜は大体、18:00前後ぐらいには閉める。

穴水町 岩車, 石川県 移住, 田舎暮らし, 能登半島

毎週日曜日、参加したいところではあるが、ぼくはたま~に、平均月1回ぐらい… 2カ月に1回ぐらいだろうか、この会に参加さえてもらっている。

穴水町 岩車, 石川県 移住, 田舎暮らし, 能登半島

ここで、“ざっくらん”な飲み会を知ったのは、長女・結生が2歳ぐらいのときだろう。ぼくの参加から始まり、結生も一緒に連れて行っていた。あらゆる人たちと触れ合って交流しほしいという想いからだ。

移住先のじぃちゃんたちとの交流には沢山の発見あり、過去から現在までの“情報”を知ることができる。だが、それだけでなく、ただ単に、彼らとの交流は愉しいもの。

能登半島 石川県穴水町岩車

能登半島 石川県穴水町岩車

小屋の前は漁港、穏やか~な里海がある。穏やかな環境は、どんなときでも心を平穏に、落ち着かせてくれる。

そして、毎週日曜日には彼らじぃちゃんたちがいる。

能登半島の先端、石川県穴水町岩車は実に平和・平穏で暮らしやすい田舎だ。

穴水町 岩車, 石川県 移住, 田舎暮らし, 能登半島

穴水町 岩車, 石川県 移住, 田舎暮らし, 能登半島

穴水町 岩車, 石川県 移住, 田舎暮らし, 能登半島

穴水町岩車 夕日, 里山里海, 能登半島, 地方移住

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 薪ラーメン 薪暮らし 田舎暮らし <動画あり>“薪”醤油ラーメンが美味 | 能登の田舎村で薪暮らし…
  2. ミニ四駆塗り絵 かっこいい 穴水のコンテスト 入賞者決まる 穴水町鵜島で奥能登唯一のミニ四駆の常設コースを営む吉村覚司さん(36)が主催するミニ四駆の塗り絵コンテストの入賞者が、決まった。二十四日から同町大町の文具日用品店「よしむら」で作品を展示する。 新型コロナウイルスの「第四波」が拡大する中、巣ごもり生活をする子どもたちに楽しんでもらおうと、昨年に続き企画。今回は町内の児童らから計六十九点が集まった。町商工会で吉村さんら三人が審査し学年ごとの四部門で金賞、銀賞を選んだ。 何色もの色を使って仕上げた作品のほか、模様を付けたり、名前を付けたりした作品もあり、多種多彩。吉村さんは「全ての作品で独創性がありおもしろい。ボディーやホイール部分に自分ならではの模様を付けたりしてくれてうれしかった」と話した。入賞者には賞品としてそれぞれミニ四駆一台と金賞にはさらにパーツも贈られる。(森本尚平)◇入賞者の皆さん【1年生の部】金賞 船本怜鼓▽銀賞 坂本大翔【2年生の部】金賞 碓井瑛大▽銀賞 中川結生【3〜4年生の部】金賞 松田弥直▽銀賞 沖野結菜【5〜6年生の部】金賞 宮谷内孝星▽銀賞 寺西一真 【能登での田舎暮らし】娘・結生がミニ四駆コンテストで銀賞 ~ 少…
  3. 穴水町 凍結 車 一回転 横転 【能登での田舎暮らし】クルマ1回転大事故… 2度目?…
  4. 【奥能登で語る】ソニーにいたころの“ちょっとした”広報話し
  5. 穴水町 岩車 獨協大学女子 地域観光 獨協大学の女子大生5人 穴水町岩車へ – 今後の“観…
  6. 田舎暮らし 平凡 毎日 能登 石川県穴水町 岩車 【動画が語る】能登の限界集落での“とある1日” ~ “動くオフィ…
  7. 石川県 穴水町 岩車 積雪 能登での田舎暮らし: 穴水町岩車で今年初の積雪
  8. 海 プール 田舎暮らし 遊び場 穴水町 岩車 石川県 能登 【能登での田舎暮らし】移住先のキロ級の超どでかい“プール”へ(動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【令和6年能登半島地震】石川県穴水町 川尻の車中泊スポットでシェアハウス「田舎バックパッカーハウス」の壊滅的な現状<現場からの動画> anamizu noto ishikawa Is living in Japan expensive? 茅野小学校 バックパッカー 講演 day 5 長野県 茅野市立金沢小学校での田舎バックパッカーの講演 made by all lacquer sap original artwork from Japan 日・英語版『芯漆』ホームページ完成 stars ishikawa, anamizu stars, noto stars, 穴水町 星空, 石川県 星空, 能登半島 星空, 移住 星空の町, 星空 綺麗 田舎 【能登での田舎暮らし】星空の村 天の川の時期到来 運営する能登の車中泊スポットで星空撮影

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
最後から二番目の恋,長倉和平,中井貴一,長倉家
  1. 能登デモクラシー,五百旗頭幸男,石川テレビ,石川県穴水町
  2. wedge,田舎バックパッカーハウス,中川生馬,能登半島地震,能登 取材,穴水町 移住者
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  4. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし
  5. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校,子供 田舎暮らし

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【田舎でITレビュー】DSDAスマホを使う理由
奥能登の田舎/地方に咲くとんでもなく“普通じゃない”巨大ツツジ ~ “能登のツツジ”を甘く見てはいかんわいね。ツツジで花見!? ~
【田舎で映画レビュー】“微妙”で“絶妙”なバランスがとれた終わり方で考えさせられ、田舎社会の今後の変化、続編が気になるドキュメンタリー映画『能登デモクラシー』
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス Station 1』について
【田舎旅】今夜は『道の駅 やたて峠』車中泊 “茶色”の温泉350円
day 70.3 予想外の日本滞在約20年 「ペンキ塗りは得意、3ヶ月で輪島塗をマスターできると思った」と漆芸作家スザーン・ロスさん
ソフトバンクは田舎/地方でもつながるのか?つながる携帯会社は?
ようやく能登に戻ったと思ったら...七尾駅と和倉温泉駅間でトラック横転事故
【バンライフ&車中泊アイテム】夏 クルマ付近に蚊・虫を寄せ付けないランタン?!
PAGE TOP