4月2日~4日の間、金沢の高校でALT(英語の先生の助手)のCaleb Freund(ケイレブ・フレンド)さんが、両親のPatrick(パトリック)さんとAmy(エイミー)さんと一緒に穴水町岩車や川尻に来て、田舎バックパッカー企画の「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」に参加してくれた。
![]() |
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし! |
今、穴水では牡蠣が旬なので、みんなで牡蠣の水揚げ体験を楽しんだり、奥能登を一周したり。地元の地方紙/ブロック紙「北陸 中日新聞」記者の田井勇輝さんが、「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」について取り上げてくれた。いつも感謝・感謝です。
毎週末のように人がやってくるわけではないけど、“ちょこちょこ”とみんながやってきてくるのは嬉しいなぁ。詳細の体験内容に関してはまた別途載せようと思っている。
![]() |
お知らせ:『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
この記事へのコメントはありません。