最近、3日に1回は、こんな感じで7歳の娘と一緒に、自然、海を体感しながら過ごしている。
ぼくらにとっては、庭にある穏やかなプールという感覚で飛び込んで、泳いで、シュノーケルしている。海の中は、ホント別世界。
自宅からこの海スポットまでは約5分。1分程度で行けるスポットなど、飛び込んでシュノーケルできるスポットは沢山あるんだけどね。
こんな風に、涼みたければ、海へとじゃぼ~ん!食・魚を獲りたければ海へ、海の中の広大さ、自由さなど、娘には大自然を体全体で感じて、幼少時代を過ごしてほしいと思っている。そんな体験を忘れてしまう時期もあるかと思うけど、大人になると、幼少時代の感覚が、潜在的な感じで戻ってくることもある。若い頃の体験って、ものすごく大切だと思ってるんだよね。
ぼくは両親からもらった体験にものすごく感謝しているし、もらった体験がなかったら、今の自分はいないと思っているぐらいだから、その感謝や感覚を忘れずに、自分の子どもたちにも、可能な範囲で無理してでも、いろんな体験をあげたいと思っている。
さてさて、8月は、長期滞在可能な車中泊スポット“住める駐車場”「田舎バックパッカーハウス」にお客さんが沢山やってくる予定。いろんな人たちとの交流ができる拠点があるのも、ホント嬉しいお話し。8月も楽しんでいこう!
【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始! 水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^ |
【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場” 能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も! |
この記事へのコメントはありません。