INAKA Lifestyle Experience - 田舎ライフスタイル体験

【田舎体験】朝から能登ワイン飲み放題?!醸造現場 見学

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
能登ワイン 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

「ざっくばらんな田舎ライフスタイル体験」初日、ぼくらは龍昌寺(りゅうしょうじ)で自分と向き合う「座禅」、薪ストーブを囲み龍昌寺”産”の昼食、能登らしい貴重な“のんびり”を体験。その後、田舎バックパッカー宅の納屋でのバーベキューでフィニッシュ。(前回のお話しはこちら

このお話しは先月の2月24日(土)・25日(日)に行った田舎体験1日半の内容。

今日ものんび~り。まずは能登ワインへ。なんと言うか… 「能登ワイン」は、周辺の自然環境からか、“のびのび”できるスポットである。

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

「年中無休で営業時間は9:00から17:00までで、試飲は無料かぁ」と誰か。

「じゃぁ、のと里山空港(能登空港)出発まで、ここで過ごしますかぁ(笑)」とみんなに。

能登ワイン 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa【穴水町 能登ワインの最高級ワイン「クオネス」を購入!】

能登ワイン周辺には屋根付きのベンチスポットもある。ここに昼食をもってきて、能登ワインで一杯やりながら、過ごすのもいいかもなぁ。

ってことで、朝から、ワイン漬け。

設立2005年のワインメーカーで、穴水町にある「能登ワイン」。ワイン業界では、まだ「新興」と呼ぶべきなのかはわからないが、段々と美味しくなってきている印象がある。

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

 

能登ワインの営業概要ワイナリーの醸造現場、試飲も可能、年中無休

内容: ワイナリー醸造現場の見学、能登ワインの試飲、能登ワインやワイン関連の商品購入
営業時間: 年中無休 9:00~17:00(土・日曜日、祝日は混雑していることがあるので、事前にお問い合わせを)
定休日: なし 年中無休
住所〒927-0006 石川県鳳珠郡穴水町字旭ヶ丘り5番1
電話: 0768-58-1577(FAX:0768-58-1588)
駐車場: 沢山!観光バスもOK
アクセス
のと里山空港から約25分
穴水駅からバスと徒歩で約35分
金沢駅から電車とバスで約3時間30分

その後、ぼくらは「穴水になんでこんなレストランが?!」って場所へ…(続きはこちら

能登ワイン 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa【穴水町 能登ワインにて。飲む、飲む】

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa【試飲、試飲…】

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa【週末は混雑する能登ワイン。なので、事前に醸造現場を見学することが可能か連絡したい】

能登ワイン 醸造 工場 見学 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa【現場見学:樽前で記念撮影】

能登ワイン 穴水町 石川県 noto wine in Anamizu, Ishikawa

 

 

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. 能登半島最大級の「雪中ジャンボかきまつり2015」へ……
  2. 田舎体験 穴水町 輪島 龍昌寺 countryside lifestyle experience in Ishikawa Japan 【田舎体験】東京のリピーター4人とボストン出身の英語の先生
  3. 朝めし太郎 納豆の日 どんたく 能登での田舎暮らし余談編 : なぜ月曜に納豆を買い占めるのか?
  4. 能登 田舎体験 田舎体験1日目最後は…“車庫”で牡蠣だらけの『里海ウ…
  5. 穴水町岩車 散策 <写真で振り返る>冬の“楽暖”で“ざっくばらん”な田舎体験 2日…
  6. 牡蠣の田舎“穴場”町に「こんなに沢山人が集まるの?!」って大イベ…
  7. day 14.3 奥能登一周中 穴水町の『田舎暮らし体験』とは?…
  8. 能登の見附島 珪藻土島 『ヤスヨとヤスコ』の田舎体験、見附島を眺めながら温泉、そしてバッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

【メディア掲載 – ライブ配信】8月7日(金)YouTube「とうちゃんはテンネンパーマ」に登場 【田舎で仕事 ‐ 広報】日テレ「news every.」特集枠に自動車電球メーカーが大井川電機製作所が作るはなびらたけ「ホホホタケ」 Nagasaki Atomic Bomb Museum 長崎原爆資料館への旅 day 80.1 “戦争の悲劇”を長崎原爆資料館で ~ 原爆投下候補地は17ヵ所だった?! ~ glocal mission times 中川生馬 田舎バックパッカー 【メディア掲載】「地方/田舎で働く」を考える人たち向けメディア「Glocal Mission Times」に登場 “究極の車中泊スポット”「バンライフ・ステーション」に3ヵ月間住んだ夫婦の日々

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
中日新聞,石川県穴水町,移住者,ドイツ,アルチャ,frank so
  1. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校
  2. バンライフ,可動産,キャンピングカー,モバイルハウス
  3. 石川県 子育て,石川県 移住,石川県 移住者,穴水町 子育て,穴水町 小学校,穴水町 川尻,穴水町 移住者,能登 田舎, 能登 移住者, 田舎 学校, 田舎 小学校,向洋小学校

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
【能登での田舎暮らし】冬季、日本海側、石川県や能登半島の農山漁村って雪すごいの?積もるの?
【田舎でITレビュー】キャノン製プリンタ 黒インク切れ!残ったインクで文書印刷する裏技
day 81.6 長崎県 池島 約40棟の“歩けない”アパートたち
day 90.3 五島列島 世界遺産 暫定リストに登録されている無人・野崎島の“ちょっとした”歴史について
day 70.4 輪島塗の現状 ~ 輪島に残れない輪島塗に熱心な次世代 ~
冬の北陸・奥能登 スタッドレスは欠かせない ~ スタッドレスとノーマルタイヤ交換時期は? ~
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイやペイパルにも対応!
能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な“住める駐車場”『田舎バックパッカーハウス』について
day 97.1 天草の“地”居酒屋食堂「伊勢元」で郷土料理 ~ 押包丁とは?! ~
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。