INAKA Life - 田舎での日々

平均週3日ぐらいすること

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
穴水 車中泊, 石川県 バンライフ,北陸 バンライフ, 中川生馬

最近では、平均週3日ぐらい、「田舎バックパッカーハウス」や、穴水町内含め奥能登のどこかで、“小さな”車中泊/バンライフ旅するぼくら親子。6月中旬は小学校へ行きつつもほぼほぼ毎日車中泊。日々の生活が“旅”となっている。

田舎では、海や山との暮らしや遊びはもちろん、日々の生活でバンライフを取り入れることができるほど、ライフスタイルの選択肢が豊富。

まぁ、子どもは、「車で寝る」という秘密基地的なところも好きだけど、それは最初だけかもね。最近では、近場への旅のときは、「その“ちょっとした”旅先でなにができるの?!」を考えている感じかな。

穴水 車中泊, 石川県 バンライフ,北陸 バンライフ, 中川生馬,中川結生

娘・結生の場合、ここ(あすなろ広場)広いところで「テニスの練習をしたい!」「バトミントンやりたい!」「フリスビーしたい!」「車中泊スポットから向洋小学校へ行く途中、ファミリーマートによって肉まんの朝ごはんを食べたい!」「明朝、そのまま、向洋小学校へ行けるから、学校の下にある駐車場で車中泊したい!」「釣りしたい!」などなど。

最近では「富士急ハイランドへ行きたい!」とかね。夏休み過ぎ、秋ごろには行きたいと思っているところ。

バンで泊まることは、あくまでも手段になりつつあるのかな。

もちろん、人それぞれだから、「バンで泊まることが楽しいから!」もありあり。「海の前で寝たい!こっそりのんびりしたい!」ってときもあるけど、最近はそんな感じ。

親としては、ただただ、旅の良さ、旅の醍醐味を自身で体感してほしいから、娘をあちこちへと連れて行っているんだけど、いづれ、娘独自の旅する訳を探して、旅して体感したことをチャレンジするなどしてほしい。

ぼく自身、高校から“旅”ばかりの人生で、その当時はそんなに気づいていなかったのかもしれないけど、両親のおかげで、今があるからね。ぼくも、日々の生活から、娘たちにいろんな人生の選択肢を体感させたいなぁと思っているんだよね。

穴水 車中泊, 石川県 バンライフ,北陸 バンライフ, 中川生馬,中川結生

身近な日々の自然生活から、あらゆることを体感して、「これからなにをしたいのか?」「どんな風に暮らしたいのか?」を自身で考え、(いろんな意味で)“大きく”なってほしいかな。

日々のライフスタイルからそんな選択肢を体感させられる親でありたいと思っている。

穴水 車中泊, 石川県 バンライフ,北陸 バンライフ, 中川生馬,中川結生【さて、今日も元気に学校へ行ってらっしゃ~い!】

 

Sales of oyster in Iwaguruma Anamizu Ishikawa Noto 能登 牡蠣 穴水町 岩車 直販 【お知らせ】牡蠣<かき>販売のサポート開始!
水揚げ直後の牡蠣<かき>があなたの手元に最速翌日届く!能登半島の“奥” 石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>を購入!鮮度抜群なので、牡蠣ならではの臭みなし!ぜひぜひ、ご注文くださいね!^^
シェアハウス, バンライフ, 住める駐車場, 能登, 石川県穴水町, 車中泊 【お知らせ】『田舎バックパッカーハウス』をオープン!日本初の“住める駐車場”
能登半島にある小さな田舎町<石川県穴水町川尻>にシェアハウスとオフィス、コワーキングスペース、そして、住める駐車場・長期間滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も!

IKU - INAKA Backpacker

投稿者の記事一覧

1979年1月生まれ、東京生まれ鎌倉と米オレゴン育ち。鎌倉の中学校卒業後、オレゴン州の高校と大学を卒業。現在、石川県鳳珠郡穴水町岩車在住。ソニーやPR会社で広報業務に約10年間携わり、2010年10月、ライフスタイルの選択肢を増やすべく、日本の田舎/地方を中心に、テント・寝袋・自炊道具などを担いだバックパッカー旅を開始。以後2年半にわたり旅を続ける。「テント」ベースから、2012年5月以降は「バン」ベースのバックパッカーになりバンライフ開始。2013年5月、人口約100人の限界集落 能登半島・石川県穴水町岩車に移住。現在は、「田舎への旅」と「田舎でのライフスタイル」の二つを軸に、田舎旅やライフスタイルの情報発信、都市部の人たちが能登の暮らしを体感できる「“ざっくばらん”な田舎ライフスタイル体験」の提供を行なうほか、東京のスタートアップ/ベンチャー企業、移住先・能登や静岡県の中小企業の広報サポート、地域活性プロジェクトサポートにもリモートワークで従事。また、ブログやウェブ制作、写真、執筆活動なども行なっている。移住先で自宅がある岩車の隣の地区 穴水町川尻では、シェアハウス・サテライトオフィスなど多目的・多機能の「田舎バックパッカーハウス」、そこに併設する“住める駐車場”であり長期滞在可能な車中泊スポット「バンライフ・ステーション」も運営。現在、東京の“バンライフ”のCarstay(カーステイ)で広報責任者として関わりつつも、モノのレンタルや借り放題事業を行う「flarii(フラリー)」、“遊び”を取り入れ人間関係“つながり”をリモートで構築する「バヅクリ」、静岡県島田市で幻のきのこ“はなびらたけ”「ホホホタケ」を生産する大井川電機製作所、石川県輪島市では国産漆だけでアート作品をつくる“芯漆(しんしつ)”の山崖松花堂などの広報を担当する。移住先・石川県穴水町岩車で育てられた牡蠣の販売もサポートする。

関連記事

  1. バンライフの背景にはいろんな理由があるね
  2. 田舎暮らし 子供 子育て 娘 隣で宿題する7歳の娘からこんなメールが
  3. 再び緊急事態宣言、ゴールデンウィーク、旅できない?!夏の“大祭”…
  4. 【つぶやき】SDGsって必要?SDGsを語る人ほど無駄が多かった…
  5. 3カ月前に出会った人がコロナに、感染者数の急増による医療体制逼迫…
  6. 海 プール 田舎暮らし 遊び場 穴水町 岩車 石川県 能登 【能登での田舎暮らし<動画あり>】娘 夏休み 庭の巨大なプールで…
  7. 【能登での田舎暮らし】添加物賛成・反対派に関する質問をみて 結局…
  8. はなびらたけ ホホホタケ ラーメン 【田舎からのつぶやき】自宅で「ホホホタケ」入り担々麺食べられる幸…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


VANLIFE特集 バン・車に暮らすとは?

VANLIFE Feature article バンライフ 特集 車上生活 車中生活

Pickup Post

鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ 「ここにいつか住みたい」と思ってしまう鎌倉の天空カフェ『樹ガーデン』 バックパッカー 四国 伊吹島 day 26.4 香川県 伊吹小中学校 校門前で“島のお母さん”との出会い 三重県 ほがらか 三浦伸也 光琳寺保育所 Hogaraka Shinya Miura Kourinji 【能登での田舎暮らし】光琳寺保育所に絵本の読み聞かせのプロ“しんちゃん”現る – 幼少期の“夢”と”安心感”を 中日新聞 田舎 仕事 【メディア掲載】中日新聞『記者コラム 窓』~ 田舎は仕事ができる環境なのか ~ Quora QAサイト CEO 取材 アダム・ディアンジェロ Adam D’Angelo Facebook CTO interview 【田舎で仕事 – ライター】機械学習活用した新たなQAサイト『Quora』

日本初の住める駐車場・車中泊スポット「バンライフ・ステーション」併設型 シェアハウス in 能登・石川県穴水町

能登・石川県穴水町岩車の牡蠣<かき>販売サポート中!

Selling Oyster from Noto Anamizu Iwaguruma Ishikawa 能登 穴水町 岩車 牡蠣販売
穴水町役場 外観
  1. 田舎バックパッカーハウス,石川県 穴水町, 田舎暮らし, 移住, 日記, 地方移住, 地方 子育て, 日記,秋葉博之,秋葉洋子,ぶー散歩,穴水町 車中泊, child in the countryside japan,noto,ishikawa,inaka backpacker house,rv in ishikawa, sakura,
  2. nhk news, whisper
  3. Carstay 車中泊 ランキング 6位 石川県 穴水町
  4. Surface Book 2 修理
  5. のと鉄道 あつあつ亭 跨線橋 牡蠣

車中泊スポットを探す!

vanlife RV station バンライフ 車中泊 車旅

Pickup Post

  1. 鎌倉 樹ガーデン 穴場 カフェ
  2. 旅の背景 理由 田舎旅 バックパッカー backpacker background in Japan
  3. 中津川

ランキング

人気の投稿とページ

一般人のテレビ出演、どれぐらいお金をもらえるのか?
漁師直送!水揚げ直後の能登牡蠣<のとかき>最速翌日あなたの手元に!石川県穴水町岩車産の牡蠣 注文・販売!ペイペイと銀行振込支払いに対応!
【田舎旅】能登鹿島駅「さくら駅」満開終わり葉桜に ~ 新駐車場 まもなく完成 ~
能登・石川県穴水町ならでは!を活かした地方移住夫婦の牡蠣食堂『Coast table<コースト・テーブル>』
day 75.1 福岡県で一番小さい島“小呂島(おろのしま)”に到着 ~学校へ向かった~
『ランプの宿』の『青の洞窟』は本当に青いのか?日本のウルトラパワースポットへ
【田舎旅】サブバッテリーの走行充電ができないとき、確認したいポイント
田舎バックパッカーハウスの利用 <トイレ・シャワー・BBQ・他有料オプションなど>
【田舎バックパッカーハウス】能登半島・石川県穴水町の田舎暮らし体験シェアハウス、長期間 車中泊滞在“バンライフ移住”可能な<住める駐車場>『バンライフ・ステーション』について
【能登での田舎暮らし】主婦の財布に優しすぎる 新鮮&格安スーパー『どんたく』対『江ノ島』
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。